fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

達也の日記

日記です。最初は備忘録として書き始め、気がつけば毎日欠かさず18年、書いているという・・・w

浜名湖ご旅行その2(二日目)

浜名湖ご旅行二日目

70浜名湖

朝起きて窓から外を撮影した
なかなか良い眺め

72浜名湖

朝食もバイキング
和食にした!

73浜名湖

食事するホールの窓からも浜名湖が見える!

75浜名湖

和食のあとにコーンフレークも食った
あとバナナ食って野菜ジュース飲んで・・・

77浜名湖

ホテルのフロント向かいにあるロビー

79浜名湖

同じくロビーに飾ってあったクリスマスツリー

82浜名湖

朝食のあとは朝風呂
こっちは内風呂

87浜名湖

そしてこっちは露天風呂

90浜名湖

麻雀ルームというのもあるので機種は何が置いてあるのだろうと行ってみたら鍵が掛かっていて入れなかった
そりゃそーか

チェックアウトして舘山寺へ

95浜名湖

かんざんじロープウェイに乗った



102浜名湖

ロープウェイは湖の上を通って大草山という山の頂上へ行く

103浜名湖

ロープウェイ駅舎(?)の屋上は展望台になっており無料で入れる

104浜名湖

これは二枚の写真をフォトショで繋いで一枚に纏めパノラマ撮影っぽくした写真

110浜名湖

ロープウェイ駅舎から出て散策
営業していないホテルの建物があった!
KAReN HaMaNaKo かんざんじ荘というらしい
ググってみたら建物が老朽化していて補修工事ではおっつかなくなったため無期限の休業だとのこと

16浜名湖

展望広場という見晴らしの良いところに行ったがそこに辿り着くまでに道に迷って大変だった

18浜名湖

なので疲れて戻ってくるM子(を撮影)

22浜名湖

駅舎の脇にも見晴らしの良さげな場所があったので行って撮影した

23浜名湖

ビルマの碑とゆーのがあった
何故ビルマ?

37浜名湖

かんざんじロープウェイのあとは弁天島の大鳥居を見に行った

62浜名湖

そしてそのあと今回の旅行の目的だった浜名湖の鰻
M子は白焼ご飯に日本酒

65浜名湖

俺はうな重の上(3850円)
ちなM子の白焼ご飯は4000円

66浜名湖

混んでいてすぐには店に入れず、名前と注文を書いたあと駐車場のクルマの中で小一時間待っていた

69浜名湖

うなぎ食ったあとは道の駅に行って買い物して帰った

このパッケージはなんかおどろおどろしいなぁと思って撮影
なんかホラーっぽくね?

このあと家に帰り着くまでに東名で追突事故による大渋滞がありスゲー時間掛かった疲れた!
スポンサーサイト



浜名湖ご旅行その1

先週の日曜日、M子と上野の旅行代理店に行って今週はもう旅行

出発して東名で一路浜名湖へ・・・の途中で海老名サービスエリアで昼食

42浜名湖

俺はきつねそば
M子は写真撮り損ねたけどいつもの海老天そば

43浜名湖

食べ終えたあと外の屋台みたいなところも見たけど何も買わず

44浜名湖

天気予報では雨だったと思ったけどあまり降らなかった
どんよりとした空

61浜名湖

ホテルに着いたときに写真撮るのを忘れたので夜撮った

53浜名湖

ホテル本館から大浴場(別館)に行く途中にある風鈴回廊

54浜名湖

反対側から撮影した図

ホテル到着してちょっとヤレヤレしてから夕食の前に大浴場行ってひとっぷろ浴びた

55浜名湖

夕食は19時からバイキング
カニがあったのでたくさん食べた(写真に写っているよりも多く、お代わりして)

56浜名湖

キウイもたっぷり食った!

岡山ご旅行三日目

岡山旅行三日目(東京に帰る日)

182ご旅行

ホテルの道を挟んで向かいにある『おべんとうのつるや』で朝食を買ってホテルのテラスで食った

183ご旅行

幼稚園児と保育園児ぐらいの兄弟がお母さんとテラスに来てて芝生がもぞもぞ動いてるので『何か虫がいるね』って言ってたらなんとクワガタムシのメス!
その兄弟の兄のほう(以下兄)は捕まえられなかったんだけど弟がひょいっと捕まえたのを撮影させてもらった

普通芝生の上になんか居る虫じゃないんだけど多分夜中にホテルの灯りに寄って来て朝になってしまい逃げ遅れたんだろう

184ご旅行

ノコギリクワガタにしちゃデカイなぁ、、、何クワガタだろう
と思ったら兄が『オオクワのメスだよ!』だって

俺はノコギリクワガタとコクワしか見たことがないのでわからんかった

そんなこんなで朝食を終えたら部屋に戻りチェックアウトの準備

チェックアウトしてホテルを後にし一路岡山へ
岡山はH子が友達からお勧めされたと言うカフェ青山を目指して行った

208ご旅行

お店の外観

207ご旅行

バウムクーヘン屋さん??

210ご旅行

おいしそうなスイーツがズラーッと並んでる~

211ご旅行

ランチに付いてくるサラダバーたくさん取って来た(更に後でお代わりした)

214ご旅行

カレーをチョイス
美味しかった

229ご旅行

ランチの後は岡山駅に行きレンタカーを返却してタクシーで後楽園へ

241ご旅行

建物の中を川が流れているような珍しい造りの東屋てきな
涼しくて暫くここでマッタリした

238ご旅行

ちょっとだけ小高い山になってる上からのパノラマ撮影

後楽園を見て回ったら再度タクシーで岡山駅に戻り新幹線のホームを目指す

281ご旅行

んで帰るときに撮影したこの画像、とんでもないことになっている

切符に印字されてる新幹線の発車時刻は14時52分
なのに撮影した時点での時刻は14時50分

発車まであと2分!

切符を取ってくれたH子の旦那が発射時刻15時20分と勘違いしていて全員で15時20分に間に合うようにホームに向かってたんだけどこの写真を撮影した直後にM子とH子が時間がギリギリってことに気付いた

281カキコ

判り易く拡大するとこう!

このあと全員でエスカレーターを駆け上がり事無きを得たのでした(笑)

岡山ご旅行二日目その2

岡山旅行二日目 その2

備中松山城を後にして蒜山ジャージーランド(牧場施設)へ

113ご旅行

蒜山ジャージーランドの看板

114ご旅行

蒜山ホースパークの看板
馬がいて乗馬とか楽しめる

109ご旅行

パノラマ撮影

115ご旅行

のどかな風景
雲が多くて時々日陰になるのが良かった

116ご旅行

パノ(以下略)

129ご旅行

紙コップに入ったニンジンを買って馬に餌やり体験もできる

138ご旅行

乗馬を楽しむH子

152ご旅行

こっちの馬にも餌やり出来るます

153ご旅行

たくさんいました

155ご旅行


158ご旅行

放牧されている牛(と馬もいた)

161ご旅行

こっちの牛は寝転がったまま草を食んでた

このあと牧場から宿までドライブ

195ご旅行

今夜の宿 Faiafield by MARRIOTT 岡山蒜山高原

175ご旅行

食事なし素泊まりなので近くのイタリアンレストラン『トラットリア ケナル』に行きますた

俺らの前に一組待ってるだけだったんだけど名前書いてからかなーり待たされたぞ

174ご旅行

腹減った

168ご旅行

やっと席に通されM子はワインを注文

169ご旅行

てきとーに美味しそうなピザとパスタを二皿ずつオーダー

171ご旅行

皆で取り分けて食った

173ご旅行

蒜山ジャージーホットピザ

177ご旅行

食べ終わって宿に戻ったらテラスで一息ついた
灯りに集まる虫を食おうとアマガエルが張り付いている

178ご旅行

イタリアンからホテルに戻る途中立ち寄ったコンビニでアイスクリン買ってきてテラスで食った
さすが蒜山高原、夜は涼しい!

岡山ご旅行二日目その1

時間が無くて書けてなかった岡山旅行の二日目

023ご旅行

二日目の朝食はバイキング方式
しかしいつも行く伊東園ホテルとかのバイキングとは違い一品一品が凄く美味しい(笑)

025ご旅行

メロンたくさん取ってきちゃってるけどこれがまた凄く美味しいメロン

026ご旅行

食事後は中庭を散策

これは中庭の池で夥しい数の亀が居た

027ご旅行

文字通り甲羅干ししてる亀

028ご旅行

見てると気が荒いのか他の亀にちょっかい出し捲くってる亀が居たりして見ていて飽きない

034ご旅行

写真を撮るM子を撮る俺

このあと部屋でごろごろ出発の準備(荷物の整理とか)してからホテルをチェックアウト、タクシーで倉敷駅に向かう

039ご旅行

倉敷駅前にあったフリー雀荘の看板
その名も『まぁええじゃん』

040ご旅行

セブンイレブンのカラーリングもなんかお洒落(?)

042ご旅行

駅の改札口を横目に、レンタカー屋さんに向かう

043ご旅行

倉敷駅北口アンデルセン広場(というらしい)
南口には有名で巨大な花時計があるらしい
知ってたら撮影だけでもしといたのになぁ

047ご旅行

街灯の根元にもくらしきの文字が

050ご旅行

レンタカーは昨日と同じ車種(トヨタヤリス)で色も同じ白

051ご旅行

なんでレンタカー借りたのにバス乗ってるのかとゆーと備中松山城に行くには駐車場にクルマを止めた後ふいご峠駐車場ってとこまではシャトルバスで行かねばならないため

055ご旅行

そしてふいご峠駐車場から備中松山城までは山道を登って行かねばなりません
結構な距離がある

058ご旅行

ここまで来たら、あと少し

060ご旅行

眺めが良い

備中松山城は標高430mにあり現存天守を持つ山城としては日本一高いところに位置するとのこと

062ご旅行

猫の石像がありました

063ご旅行

068ご旅行

入場料(入城料)500円を支払って城内へ入って行くます

071ご旅行

入ったらすぐ猫城主さんじゅーろーがお昼寝してた
ヵヮィィ!
この猫に会うためだけにここまで来て城(天守)に入らず帰ってしまう人もいるほどだとか(笑)

074ご旅行

俺らは猫目当てではないのでこの城の内部に入って行き天守まで登った

088ご旅行

089ご旅行

086ご旅行

帰るとき見ても猫城主さんじゅーろーは寝てばっかり
暑いから仕方ないのかな~

095ご旅行

このあとまた山道を下っていきシャトルバスでクルマに辿り着いたのでした
次のページ