fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

達也の日記

日記です。最初は備忘録として書き始め、気がつけば毎日欠かさず18年、書いているという・・・w

結局またパンク⇒チューブ交換

先日パンク修理したけど結局また同じように微細な空気漏れで一晩掛けて空気が抜けやがるのでもうパンク修理は諦めてチューブを交換することに

バーストチューブ

amazonで買ったんだけど『パッケージに難あり』ってことでちょっとだけ安く売られていたアウトレット品をポチったのが届いた

なので薄いビニール袋に入れられている

念のため自転車に装着する前にチューブの状態で空気を入れて検品してみる
すると全然空気が入らない(チューブが膨らまない)

バーストチューブ

なんじゃこりゃああ!

最初っから大穴が開いてるよ・・・
以前パンク(というよりバースト)したこれを思い出すような大穴

バーストチューブ

二本セットだったんだけど二本目も大穴!

今回のチューブには返品交換という制度が無いので返品して買い直すことに
一番上の画像でチューブが入ってるビニール袋に貼ってある『検品済』のシールは何なんだ?
空気を入れてエア漏れが無いかどうかという検品ではなく単に『チューブが二本っと』という検品か

思うにamazonのカスタマーレビューを見ると『買って空気を入れたらすぐパンクした』みたいな書き込みが散見されるので返品された穴あきチューブが何かの手違いでアウトレット品として混入してしまったのではないだろうか


バーストチューブ

返品で送り返す際に苦情の手紙を書いて同封しておいた
スポンサーサイト



少しずつ空気が抜けていくパンク

朝会社行こうとしたら後輪の空気が抜けてて(完全には抜け切っていない)時間が無いので空気入れで走れる状態にして会社行ったんだけど案の定帰るときには空気が抜けてて走れないという

会社のすぐ近くに有る自転車屋の店先に置いてある無料空気入れを見てたら店の人が『フレンチには入らないんだよねぇ』だって
(一般的なママチャリに使われているタイヤチューブの空気を入れるバルブは英式と呼ばれるのに対しロードバイクやクロスバイク(俺の)に使われているバルブは仏式と呼ばれるのでフランス⇒フレンチと店のオヤジは呼称したのである)

貴様それでも自転車屋か!w

パンク修理

仕方無く自転車押して歩いて途中にあるDAIWAの無料空気入れで事無きを得た(笑)

パンク修理

家に帰って早速パンク修理

パンク修理

普通のパンクだったらタイヤからチューブを取り出して空気を入れれば『シュ~』みたいな空気の漏れる音でパンク箇所を特定できるんだけど今回の場合微細な穴でホンのちょっとずつ空気が抜けているようで何処に穴が開いているのか全然わからん

しょうがないので空気入れてパンパンにしたチューブをバケツの水に沈めて気泡を探す

それでも見つからないぐらい小さな泡玉がたま~に出てた

こりゃあ数時間掛けて空気が抜けるヮヶだ・・・

とっととパンク修理して自転車に取り付けて完了!

自転車のブレーキシューが届いた

以前ペイペイフリマで70%オフクーポンを利用して購入した自転車のブレーキシューが届いた

ブレーキシュー

購入して2~3日で届いてたけど時間差でブログ書き~

ブレーキシュー

見た目なかなか良い感じ♪

ジモティーに自転車のパーツを出品

ちょっと前の話になっちゃうけどジモティーに自転車のパーツをいろいろ出品

ジモティー前輪ホイール

ジモティー後輪ホイール

そしたらメッセージが来るわ来るわ、、、で無料ではなくサドル(シートポスト)やタイヤ、ボトルケージを有料にして購入者優先で無料ホイールをあげます、とした

ジモティーPanasonicタイヤ

ジモティーサドルシートポスト

ジモティーボトルケージ

結局29人からメールが来て、その中でも全部まとめて且つ赤いホーロー鍋まで引き取ってくれると言う人に譲ることに決定!

以下の文面を全員に送信したのだが『鍋出してるのなんて知らなかったですよw』って返してきた人が居てソレは俺のプロフィールを辿れば全出品物が見れるのでリサーチ不足でしょ~


=============================================================
最終的に29名の方からお問い合わせをいただき、その中から全ての出品物(自転車パーツ以外のホーロー鍋まで)を引き受けてくださるかたにお譲りすることになりました。

今回は××様にお譲りすることができず問い合わせのお手数だけお掛けしてしまい申し訳ありませんでした。

また機会がございましたらよろしくお願いします。
m(_ _)m

エスケープR3のタイヤ交換

自転車の後輪タイヤがかなーり擦り減ってきてしまった

エスケープタイヤ

表面が削れて地が出てきてしまっている

エスケープタイヤ

このまま乗り続けるとパンクし易そうなので交換することに
しかし同じタイヤをまた買いたかったんだけど売り切れで買えない・・・

エスケープタイヤ

ちな前輪はまだ使えそう
後輪は急ブレーキ掛けた際にロックしたりしてるから減りが早いんだろーな
駆動輪ってことも関係してるかどーか

エスケープタイヤ

太さ25C、同じ太さのタイヤにしたかったが23Cしか見つけられんかった

エスケープタイヤ

そして数日前に発注してあった物が今日届いた

エスケープタイヤ

でっけえ箱にスカスカの状態で梱包されてた

エスケープタイヤ

色がちょっと・・・・蛍光色寄りになってしまった
緑色に統一したいのにどんどん黄緑色に染まっていく・・・・_| ̄|〇

エスケープタイヤ

DUROという聞き慣れないメーカー

エスケープタイヤ

こうして見るとベージュ色の地肌に緑色のコーティングしているような構造なんだろうなぁ~
次のページ