今年最後の仕事?年越しソバを作って皆に食わした。
が、『かけソバ用』と書かれているものを買ってきたにも関わらず、茹でたソバは柔らかく、トングで取り分けるときもぶちぶち千切れてしまい、おツユも濁ってしまってさんざん。(マズくはなかったケド)
あと、紅白の大トリを放映する頃にはコタツで寝てしまい、『ゆく年くる年』のゴ~ン…という鐘の音で目が覚めた。(ノ∀`)ううむ・・・・
スポンサーサイト
テーマ:ふぅ(´д`)=3 - ジャンル:日記
今日の年越しソバは俺が作ることになっている・・・で、7時前にクロネコヤマトの営業所に(こないだ実家に持って行きそこなった)ハムを発送しに行って、ついでに会社から発送しそこなってた修理依頼の刃型(着払い)も発送し、その足で▽イ▽を回り、ソバを買ってきた。
そんときフト、『○川やってるカナ~?やってたら自転車見たいナ~』と思い、行ってみた。
自転車は前から機会が有れば買おう買おうと思っていたのだが、明日、会社のS□さんちにお呼ばれしたので酒を飲むためにクルマで行くわけにもいかず、ココで自転車を買っとけば家族4人でサイクリングがてら出掛けられるので今がまさに『買う機会』だと思ったのだ。
○川行ってみたら、時間が時間だっただけに(?)思ったほど混んではおらず、車輪のサイズが27インチ相当であるにも関わらず折り畳み式、しかもマウンテンバイク風の自転車(かつ、メーカーはCAPTAIN STAG)とゆーほぼ理想通りの自転車が展示してあり、しかも19000円の品が処分のため2000円引きとゆー、もうコレ買うっきゃない状態だったためほかにも迷ったのが二品種ほどあったのだがコレに決めてしまい、カードで買った。ぃゃ~便利だな~カード。
ほかに迷ったとゆーのも、ふたつあるうちひとつは買ったヤツの色違い(買ったのはホワイト、迷ったのはシルバー)、もうひとつはやはりCAPTAIN STAG製でボディーカラーは黒、MTB風で折り畳み式というところまでは同じなのだが車輪のインチ数が少し小さいのと、ギア数が18段と多いので故障し易いのではないかと懸念した(買ったのは6段)。
あと、買ったのには泥除けが付いてないが迷って買わなかった黒には泥除けが付いてた。これは付いてたほうが良かったかも知れない。
テーマ:ヾ(。・∀・)ノダー!! - ジャンル:日記
物置のお片付け大変。
それにスタートが出遅れてしまってやっているうちに暗くなってしまった。
荷物運びは出来るが持ち込んだ先での蔵書の整理が出来ん。
物置は離れで、電源が無いため明かりが無く真っ暗なため、蔵書の中で置いておく物と、家に持って行くものの選別が全く出来ない状態。
時間に余裕があるなら、今日の作業はこれまでにして、また明日明るくなってからやればいいだけの話だが、そういうわけにも行かない。
仕方が無いので午後6時頃ホームセンターに走り、明るそうな懐中電灯(スーパーハロゲンライト当社従来品比較230%の明るさを実現!!というの)を二個、買ってきてなんとかその明かりで凌いだ。
普段何気なくスイッチをつけて明かりを点けているが、明かりがあるってことはシアワセなことなんだなぁ。としみじみ思ったよ。
2時ごろ始めて結局終わったの9時過ぎ。疲れた~~~
実家で晩飯をご馳走になり、家に帰り着いたのは11時過ぎ。M子は忘年会に行っており、子供たちは寝るところだった。
俺もコタツで寝てしまい、1時ごろM子が帰ってきた。八海山の話をしたら、まさしく今、その八海山を飲んできたそうだ。
居酒屋では八海山も越乃寒梅も同じ値段だそうだ。
テーマ:ふぅ(´д`)=3 - ジャンル:日記
物置の荷物を運ぶのに桂ちゃんちの軽トラを借りるのと、荷物を置かしてもらう御礼に何を持って行こう?とハタと考え、以前、越乃寒梅を持って行ったとき、T也が八海山という酒を旨い旨いと言ってたくさん飲んだという話を思い出し、そうだ八海山という日本酒を買って行こうと思い、チラシで調べたのだが一枚にしか載っておらず、一升瓶で4600円。
『チラシに載ってるんだからこの値段で安いんだろう』と思い、そこに買いに行くつもりだったが、その前に新しく出来た安いスーパー(ゆうべお袋と妹に教えてもらった)に寄って見たらチラシに載ってる全く同じ八海山がなんと2480円!
目を疑って、持ってきていたチラシの切れっ端と現物とを何度も見比べてしまったが全く同じモノ。(日本酒には特選とか上選とか、同じ銘柄でもちょっとした違いがあったりしてレベル(値段)が違うことがあるのでもしかしたら八海山は八海山でも安い八海山なのかなぁと思ったがそういうことでもないらしい)
日本酒ってこんなに値段の(と言うか売値の)幅があるもんなのか?
4600円で買うつもりだったので思わず二本買ってしまった。(≧∇≦;)
※あとで調べたら、2480円が普通の値段らしい。あのチラシの4600円というのがプレミア価格だったのか?
テーマ:il||li _| ̄|○ il||li - ジャンル:日記
実家の物置に置きっぱなしになっている大量の蔵書。
来年移転する予定なので片付けて欲しいという要請の電話がお袋からあり、置き場所は親戚の家の物置に置いて貰えるというので明日朝から作業するために今晩出発(実家に一泊)。
23時15分頃出て23時55分頃着いた。40分掛かったか。
テーマ:ヾ(。・∀・)ノダー!! - ジャンル:日記
今日も昨日に引き続き仕上げの手伝い。ってゆーか昨日終わんなかった分を今日終わした。
昨日は欠番を発見するたびに大型プリンターでいちいち打ち出してもらっていたのだが、あまりに非効率的なので製版のレーザープリンターで位置合わせして印字してみたらうまく行ったので能率が飛躍的にアップした。さすが俺。
そんなこともあって午前中で終わってしまったので午後からは製版データの整理・DVD-Rへの保存作業なぞを。
DVD-Rへの保存と言っても数十GBもあるので一日やってても終わらん。
それにやたら重複データがある。これを自動的に検索して日付の古いものを削除してくれるようなフリーソフトがあれば助かるんだけど・・・ググッてもあるにはあるがフリーじゃないし(シェアウェア)自動的に削除してくんないし。
Windowsでファイルサーバー構築してみたいよなぁ。
テーマ:日記とみせかけて日記 - ジャンル:日記
会社で、『製版から仕上げに4人ほど手伝いに来てください』とか言われ、またも駆り出された。
これはアレかな、ほぼ定時で帰ってるから製版から仕上げに手伝いに行かせても大丈夫だろうという政治的判断がなされたのかな。
まぁ実際ヒマなんだから仕方が無いか。
で、俺は午前中仕上げを手伝って、午後からS木と交替という感じのハナシになっていたのだが、行ってみたら、結局一日中やっちまった。
てゆーかやってみたらハマッてしまって一日やっちゃったと言うか。
仕事にハマれるんだからシアワセだよね。ィャィャやるのとでは月と鼈だ。
鼈=スッポン
某大企業用の、バーコードが印字されてるロールを小分けに巻き直して行く作業なのだが、所々そのバーコードが表している数字のシールが剥がれ落ちていて、それをいちいち別棟のプリンタ室まで行って、打ち直してもらって貼り直さなければならないという気の遠くなるような面倒くささ。
それもロールを小分けに巻き直している時に、ダーッと流れているシール(バーコードと数字)を良く見ていると、数字のシールが抜け落ちていると一瞬白いものが流れていくのが見えるので、慌ててストップして手で巻き戻して抜けてるシールを確認するという・・・動体視力が必要。
だけどコレもこないだの怒涛の一週間連続現場で印字したものを見続けたのに比べたらラクなもんだから慣れってコワイ。
テーマ:今日もお疲れさんでしたw - ジャンル:日記
宛名の印字もほぼ完了し、コメントも80%がた書き終えた。
出来上がったものから順次、明朝投函だな。
まだあと数枚(十数枚?)コメントを書かなきゃいけないのが有ったが、またも力尽き、残りは明日に持ち越し。
だがコレでやっと年賀状制作に一区切りついた。今年は年賀状制作に掛かりきりでクリスマスが無かったなぁ。'`,、('∀`) '`,、
テーマ:報告。 - ジャンル:日記
宛名の印字がこれまた大変。
データベースソフト(MS-ACCESS)で住所録を管理しているのだが喪中の人を印字しないようにしたり配偶者名を印字したりしなかったり御中だったり会社関係の人にはHPのurlを印字しなかったりで設定を色々イジッたりして面倒くさい。
だけど間違って会社関係の人にurlを知られちゃうとコレまた大変なことになるし。
更にさらに、例年は図案の中に必ず家族の集合写真を入れてるんだけど、今年はそのスペースが無かった(写真を入れようと予定していたコマに、どうしても文章だけで作ったオチを入れたくなって結局そうしてしまった)ので、苦肉の策で宛名面に家族の集合写真を入れることにしたため、それも宛名印字に使うアプリケーション(=データベースソフトACCESS)で画像を貼っ付けるという作業が増え、そのサイズや位置やそれに伴うリターンアドレスの位置・サイズ変更などがあり、宛名印字にも結構手間取ったという次第。
んなわけで宛名印字で力尽き、コメントを書くという作業が完了しなかった。明日に持ち越しだぁ。
テーマ:_| ̄|○ - ジャンル:日記
やったー!年賀状完成!!あとはコレをハガキに印字してと・・・ああっ、
いきなりインク切れ!まだ先は長そうだなあ・・・・
テーマ:小さな楽しみヽ(´▽`)/ - ジャンル:日記
年賀状に使おうと思ったデジカメ画像が幾ら探しても見つからねえ。
しょーがねーので急遽描くことに。
H子が学校で使う図工の水彩絵の具セットを借りて、インターネットで森の画像を検索掛けてそれを画面に表示して見ながら描いた。
我ながら森っぽく描けた。
これを縮小してトリミングして年賀状に貼っ付けて使うのだー。
テーマ:モテない男の日記 - ジャンル:日記
昨日休みだったので今日は土曜出勤。
こんな時期の土曜出勤なので客先からの電話なども滅多に無い。そんな環境で、午後2時頃より大掃除。
『そう言ゃ自宅の俺の部屋も掃除しなきゃなぁ』などと思いつつブラインドを拭いたり。
そんなこんなで年賀状制作は今日は遅々として進まず(そりゃ会社で進めたらマズイっしょ)今から夜を徹して完成にこぎつけたいと思っておる。
ぃゃ、明日あかるいうちに家族の集合写真を撮らなきゃならんから、今日中に完成まではムリか。集合写真以外のところを完成させたいなー。

などと書きつつ、○○キが『青春ア三ーゴとヶッメイシのさくらのCDを焼いてくれ』というのでCDRに焼く代わりにスーパーカードに入れてGBAで聴けるようにしてやろうとしたらコレが思った以上にうまく行かなくて手間が掛かり、こんなことならCDRに焼いた方がよっぽど早かった。
MP3をCFカードに直で入れれば聴けるのかと思ったらそうは行かず、ムービーメーカーとやらで変換して(拡張子が.gbsになる)やらないといけないのだが、ムービーメーカーをダウンロードしたら.rarファイルで(圧縮されており)、解凍しようとしても『このファイルは破損しているらしい』というような英語のエラーメッセージが出て解凍できない。
しょうがないのでググッて他んところから引っ張ってきてやっと出来たという次第。
ンなことより年賀状やらねば・・・・(≧▽≦;)
テーマ:日記とみせかけて日記 - ジャンル:日記
ボーナスが出たのでお寿司屋さんへ(ぐるぐる回転してるゃっ)。
家族4人で45皿食った。だいたい
一人約11皿位食った計算だ。
年賀状は
約80%がた完成したが、まだ終わっちゃいねぇ。
ギリギリだなぁ~~~。
テーマ:これってどうよ? - ジャンル:日記
ぃょぃょ色を塗り始めた。
着色に着手だ。
テーマ:小さな楽しみヽ(´▽`)/ - ジャンル:日記
会社で製版の仕事全然無いよ~大丈夫か!?
しかし仕上げは忙しく、製版から二人(俺、○崎)手伝い要員として駆り出されたのだった。
そんな感じなので残務処理の後7時ぐらいに帰った。だから年賀状も多少進んだが、これであとは12/23の祝日丸一日で完成まで持っていかねばならない。
間に合うのか!?
テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記
水性ボールペンでペン入れした原稿をスキャナで取り込み、ベクトル化。
(ベクトル化:画像データをイラストレーターで扱える形式に変換)
あとはイラストレーター上で枠線を引いたり(枠線は自分で紙の上に書いたりフォトショップでやったりするよりイラストレーター上でやった方が全然ラク)ガンガン色塗ったり写真貼っ付けたりファンカーゴのバンク画像を貼ったりする作業だ。
段々先が見えてきたぞ~~~
テーマ:日記とみせかけて日記 - ジャンル:日記
先週一週間現場にずっと居たせいで製版の方で抱えてる仕事が殆ど無い。
これは定時に帰るチャ~ンス!とばかりに6時過ぎに帰った。
こんなことでもないと12月に早く帰るなんて出来ないし、先週は5日連続で午前様だったんだからたまにはいいだろう。残業が100時間イッちまうよ。
そんで帰ってメシ食ってコタツ入ったら寝ちまった。○○キが音読と九九の読み上げをやって、俺がサインをくれないってM子に泣きついたらしいが寝てるんだから覚えが無い。まぁ、悪いことしたね。ゴメン。
メシ食ってコタツで寝て起きてもまだ10時半。これは年賀状を進めるっきゃないでしょう。
ということでなんとかペン入れ完了。3コマほどペン入れしてないところがあるが、前に描いたファンカーゴの素材を貼ったり写真を貼ったりするつもりのコマだ。
テーマ:絵日記 - ジャンル:日記
一時はどうなることかと思ったがネーム終了後、いきなりペン入れ。
俺の場合ネームは下描きを兼ねているのであった。
なんとか元旦に間に合わせたい。ギリギリだな~~~
テーマ:これってどうよ? - ジャンル:日記
もう17日だというのに年賀状制作にまったく手を付けていなかった・・・ってなわけで、今日からしばらく年賀状を作るのに掛かりっきりになると思うのでここは年賀状の進捗状況を載せるだけになると思う。
今日はネームをほぼ終わすことができた。
今晩以降、ペン入れ→スキャニング→ベクトル化→着色→(画像のコマは)フォトレタッチ・リサイズ・貼り込み→写植→仕上げ→宛名印字というふうに進めていくことだろう。
テーマ:これってどうよ? - ジャンル:日記
いま仕事が終わって帰るところ・・・タイムスタンプは偽装ナシ。
しかしおかげで明日(土曜)は休める。不幸中のラッキー!?
テーマ:(´゚Д゚`)えー - ジャンル:日記
朝から晩までほぼ一日中現場に居た。
製版の方に戻ったのは
昼飯を食うときと帰るときだけだ。
まーたまにはこんなのもいいかな~。しかし、4日連続午前様・・・可変情報印字の仕事はキツイなあ。
4日間だけで残業時間が26時間を超えたぞ。
他に大型インクジェットプリンターで細長いシールを1000枚刷って抜くという仕事がS藤さんからあったのだが、あまりに忙し過ぎるので『今日の夜12時まで、明日も12時過ぎるんでソレやってたら午前3時4時になっちゃうから今回は普通の印刷機に回してください!』と捲くし立ててしまった。
時間がありゃー受けざるを得ないんだけど、何せ納期が土曜日ってんだから断らざるを得ない。寿命削ってまで仕事してらんねーよ。
テーマ:( ゚Д゚)ムハァ - ジャンル:日記
昨日の続きで仕事の話。
昨日今日とほとんど現場で作業している俺。
しかし逆に言うと俺がいなくても製版の仕事が回るんだ。助かるなあ。これは新人の河●くんが思った以上に使えるということだ。自転車から原チャリ位に昇格だ。
そんで懸念材料だったインクジェットプリンターもぼちぼち回り始め、なんとかまともなロットが取れ始めた。
しかし数が多いので今日明日明後日回し続けて終わるかどうか・・・というところなのだが会社の都合により終わらせなければならないのであった。
金曜日のスケジュールは『終わるまで。 以上。』だそうだ。
そんかし土曜日出なくてぃぃ可能性大。俺はそっちのほうがぃぃゃ。チキンリトルの先行上映でも観に行くか・・・と、その前に年賀状~~
テーマ:( ゚Д゚)ムハァ - ジャンル:日記
他に書くこともねーし。仕事の話だ。
こないだ百数十万掛けて直したインクジェットプリンター。まだ直りきってない。
今日から本番だってんで意気込んで回してみたものの、印字が(インクジェットが)散ってしまいまともに印字できなかったり。
そんで修理のヒトは延々インクジェットのヘッド洗浄ばかりやっていてT端課長に怒鳴られていた。
『そんなことはもういいから、新品のインクジェット持ってこいよー!』だって。
今日一日やってまともなロットはほとんど取れなかったぞ。
・・・つづく・・・
テーマ:( ゚Д゚)ムハァ - ジャンル:日記
昨日のフリマだか100均だかでH子が買ってきたポリバルーン。
俺もガキの頃、20円位で買って膨らまして遊んだもんだが、そんときはただ膨らまして遊んでただけ。しかしH子は違う。なんとポリバルーンで雪だるまを作ってしまった。

こりゃ凄い。ポリバルーンで『何かを作る』なんて発想、俺には無かった。
それとも親の欲目でしょうか・・・。
テーマ:びみょう - ジャンル:日記
朝から大きなフリマに行った。
H子と○○キは
ゲームボーイアドバンスSPさがし、M子は子供たちの洋服など、俺は送り迎え。
昨夜GEOで
880円で買ったGBA通信ケーブルの新品が(箱はくたびれているものの)
500円で売られていた。
ショーック!まぁ、大した差額じゃないし、ヨシとするか。
H子がトレーナー一枚で来ていて、寒い寒いと言うのでその場で着れるようにGAPのパーカーを一枚300円で買った。
大人もののSサイズだったのでちょっと大きいが、まぁルーズっぽく着崩す感じで。
フリマの看板(ノボリ)を見てM子が『綴りが違っている!』
のぼりの綴りは
『Free Market』え?どこが違ってんの?
M子が言うには、正しくは
『Flea Market』だとのこと。
ふ~ん。
ま、どっちでもいーじゃんそんなこと。その後、フリマの開催されていた公園近くにあるショッピングセンターに歩いて行き、
白玉入りタイ焼きと小倉あん+クリームチーズ入りタイ焼き計二個を食べた。ウマかった。
M子と○○キは
お好み焼き味タイヤキ、H子はソフトクリーム。更に100円均一ショップに行き、H子が授業で使い切ってしまった墨汁を買ったり、M子は卓上カレンダーやプルーンを買ったり。俺も釣られてプルーンを三袋購入。あと○○キがゲームボーイアドバンスSP用の液晶画面保護フィルムを買い、俺も釣られて携帯電話の液晶画面保護フィルムを・・・釣られてばかりいるなあ俺。
だけどこのGBASP用液晶保護フィルム、一枚100円ってクソ高!まぁ、10枚とか入ってても残り9枚の処理に困るワケですが。
そう思いつつ俺の携帯液晶画面保護フィルムは二枚入りのを買っちまった。
テーマ:いいもん見つけたーっ - ジャンル:日記
ザスーラ観に行った。だがその前に○○キの友達のH□くんから電話があり、『今日遊ぼー』
○○キ『おとうさん、H□くんと遊んでいい?』
達也『いいけど、映画に行くから少ししか遊べないぞ。それでもいいんなら・・・』
○○キの口振りではすぐに遊びに来そうな雰囲気だったので家の近辺でちょっと遊ばせた後、映画に行きゃいいか、みたいなノリだったのだが、なかなか来ない。痺れを切らしてとりあえず座席の指定券だけ取りに行くことに。
映画館に着いたとき家から電話があり、H□くんが自転車で遊びに来て家の前で待ってるとのこと。券を取って帰るだけなのであと10分位で帰れるからちょっと待っててもらって、と言って電話を切った。
子供と観るので選択肢は吹き替え版オンリー。吹き替え版の上映開始時間は12:40または15:00であった。
そんなに混んでないらしく、12:40の真ん中あたりの席を取ることができた。
券を取り終えた時点で正午位だったので、そのまま上映開始まで待ってもいいぐらいのタイミングだったのだが、それではH□くんにあまりにも悪いのでいったん帰ることに。
家に着いたら12時ちょい過ぎ。トンボ返りでまたすぐ映画館に行かねばならぬ。
もうしょうがないので俺のオゴリでH□くんも映画に連れて行くことにした。いちおう彼の家に電話を掛けてお母さんの了解も取った。○○キも仲の良いクラスメイトと一緒に映画に行けるので喜んでいた。まぁたまにはこういうのもいいか。
映画館に着き、子供一枚のチケットを追加購入。席はなるべく4人が近い席で良い席を4つ取り直してもらった。二人+二人で離れてしまうがスクリーンからは4列目の真ん中付近。
チケット買ったらすぐ入場出来る丁度良いタイミング。しかし、入場前に念のためトイレに行っといた。
トイレから出てきたらポップコーン売り場にプリキュアのコスプレをした小っちゃい女の子が3人並んでた。普通の服と違うので目立つ。そんで入場するときプリキュアのポーチだかなんだか小さいモノを配っている。シアターは違うが入場口は同じなので今日公開のプリキュアの映画を観に来た子達にはそういうおまけがあるらしい。ザスーラの俺たちには厚紙で出来たチケットみたいなのをくれただけ。
ザスーラは面白かった。ゾルゴン星人のデザイン等がちょっとイマイチかな?と思ったり、火の着いたソファーを宇宙空間に放り出したら燃えたまま飛んで行って『酸素あるのかよ』と心の中で突っ込んだりしたが、そんな細かい所を補って余りある
素晴らしいストーリー。ゾルゴン星人・・・というか作中のすべてのもの(家からゲーム盤、ロボットや宇宙船まで)が古めかしいデザインで統一されているのでゾルゴン星人もわざとぁぁぃぅ古めかしい感じにしているのだろう。
お兄ちゃんが二回目の流れ星にお願いしたシーンでは感動して泣きそうになっちまった。俺も涙腺が脆くなったもんだ。
隣席の女の人は泣いていた。観終わった後、出たところで『出口アンケート』を取っていて、500円の商品券をくれるというので回答した。と言っても、B5程度のコピー用紙に設問が10個位並んでいるだけ。曰く、
『ザスーラは何を見てお知りになりましたか?』とか、
『ザスーラを観ようと思った理由は?』とか超カンタンな質問ばかり。(回答はあらかじめ書かれている幾つかの中から丸を付けて選ぶだけなので)
こんなんで500円も貰えるなんて、普段50円とかせいぜい100円とかの雀の涙ほどの謝礼で数十問回答しているインターネットアンケートに比べたら夢のような巨額な報酬。
設問にはまず年齢層を書くところがあり、子供も回答可能だったのでH子にも回答用紙を貰い、ふたりで書いて商品券(と言ってもMUSIC GIFT券)1000円分をゲットした。
さすがに○○キとH□くんには回答させんかった。読めなそうな漢字とかも多々あったし。
こんなアンケートを取るのもアレだな、
公開初日の、それも初回に観に来たからだなきっと。
家に帰ってメシ食って昼寝したあと、夜、近所にオープンしたレンタルビデオ屋に行き、
ジュマンジのDVDを発見!子供と観ようと借りてしまった。
オープンセールで一枚100円だし。
テーマ:( ゚Д゚)ムハァ - ジャンル:日記
例の、現物から取り込んで作成したラベル。社長が現物を見せろと言うので持ってったら
『ダメだこんなの。刷り直し。』達也『ぇ・・・。でも、全部刷っちゃいましたけど』
社長『誰が刷れと言った。(3種類あるうち)ひとつはもう刷っちゃったから仕方が無いけど、他はちゃんと作り直せって言っただろう』
達也『納期が無いから今回の3種類は仕方が無いけど、次回からちゃんと作り直せってことかと思ってました』
ホントにそう思ってた。いっつも説明不足の割りに、相手がちゃんと理解したと思い込まれてしまうからこのような事が頻発する。
それからがサァ大変。俺も怒られたが営業の○本は電話で全フロアに響き渡る大声で怒鳴られていた。
結局、色が合わないんなら外注(製版屋(▽三夕))に出せ、ということに。
これで肩の荷が降りた。
テーマ:(´゚Д゚`)えー - ジャンル:日記
内線だが専務に電話して
『声がでかい。耳が痛いよ』と言われた。
同じことを中学生のときにも吉田に言われたことがある。人間には二種類あると思う。
電話で声がでかくなる奴とそうじゃない奴だ。どうやら
俺は前者らしい。
自分でも電話を切ったあと、
『あれ、ひょっとして俺いま声でかかった?』って思うことがある。
だけどこればっかりは
しょうがないなあ。
生まれつきだもん。そう言えば俺の親父も電話だとやたら声がでかかったっけ。まぁ、なるべく電話のときは声が大きくならないように気をつけようと思う。思うだけで、全然実行できないんだけども。
テーマ:(´゚Д゚`)えー - ジャンル:日記
今日は(特に午前中は)電話に振り回されっぱなしの一日であった。
輪転機に付いているインクジェットプリンターの印字テストを行い、5つあるインクジェットヘッドのうちふたつが不調。特に一個は文字が判読できないほど文字欠けを起こす。
月曜に印刷(本番、かつお客さんも立ち合い)なので当日こんなんだとシャレんならん。…ということで、どのような文字欠けかをFAXで送信し、電話する。
まずは営業宛てに電話したが技術の人間から折り返しますとのことで電話待ち。
このあたりから、電話に振り回され始める。
技術の人間から電話が掛かってきて、『ヘッドの清掃をすれば直ると思うんですけど…』と言われ、じゃあウチの印刷オペに訊いてみます、と言って電話を切り、印刷オペに訊くも、『そりゃあヘッドのそうじをすれば直るけど、そもそも2年前に調子良く使ってた時点でそういう状態だった(そうじをすれば直るが、そのまま使い続けててもまた詰まる)んで、この機会に一度ちゃんと見て欲しいんですけど』とのこと。
技術に電話してそのことを伝えると、じゃあいつ行けばいいでしょう?明日は皆出払っているので、できれば今日がいいんですけど~みたいなことを言われ、またいったん電話を切り印刷オペに訊くと今日明日は長通しの仕事が入っているので無理とのこと。月曜の朝来てもらいましょうということになり、月曜の朝イチに来てくれと電話し、印刷オペに内線し、朝イチじゃなくて10時位にしてもらってくれと言われ、またまた電話し時間を変更してもらい、そんな風に電話に振り回されつつ更に他の件で他の人から電話が掛かり捲ってくる。午前中はほとんど仕事にならんかった。
テーマ:ま、こんなモンでしょ。 - ジャンル:日記
ヒトは何故
ポテトチップスを食うと眠くなるのだろうか・・・。
塩分を摂取すると・・・どうにかこうにかなって生理学的に説明がつくような気がする。
テーマ:ま、こんなモンでしょ。 - ジャンル:日記
次のページ