今日の晩メシはざるそばだというので家の裏に茗荷を採りにいった。
そしたら豊作!!こんなに採れた。
ほかにもあったがまだ若かったので放置・・・もっと育ってから収穫しよう。
スポンサーサイト
テーマ:ヾ(●´▽`●)ノ - ジャンル:日記
土曜か日曜かよくわからんが、社長が入院したそうだ。
腸閉塞なりかけみたいな感じで、手術するほどまでにはいたらないものの、一週間か、それ以上入院するだろうとのこと。
気が緩んでクレーム出さないように気をつけないとなー。
・
・
・
・
・
・・・・・とか、言ってるそばからクレームでんがな。
てか、既に印刷したときからクレーム品だったものがたまたま今日、発覚したってだけのことだが。
しかも一度、クレームになってたものの『全く同じ現象が再発』なのでお客さんからも『どーして一度直してもらったものがまた出てくるんですか?』と訊かれる始末。
調べてみたら、クレーム対象のポジフィルムは全部ちゃんと廃棄していたのだが、以前にそれを使って焼いたPS版は捨てずに保管棚に残っていたのだ。
オペレーターが知らずにそれを使って刷っちゃったヮヶね。
周知徹底がなされてないからこのような事が起こる。
なんか同じ事の繰り返しだよな~~~・・・・
実は祭りに行く前のことであるが。
金魚の水槽を掃除した。前々からやろうやろうと思いつつ、先延ばしにしていたことだ。
前回、子供たちが金魚救いで救ってきた(字ィ違ってるが意味的には合ってる気も)金魚を飼うため水を半分だけ取り替えておいたが、今日はぃょぃょ水全取っ替え、ようく洗ってキレイにした!!
清掃手順も、
①大きな容器(今回は使わなくなった衣装ケースのような大きいプラスチック容器)に水をタップリ入れ、カルキ抜きの粒を入れておく。
②出したばかりの水道水は室温で温まった水槽の水に比べ冷たいので、水温が上がるまで暫く放置。(数時間)
③それでもまだ2~3度冷たかったので、念のため金魚をビニール袋に入れ、酸欠にならないようポンプで空気を送るチューブを入れ、口を縛って衣装ケースの水の中に浮かべておく。(こうして水温差に徐々に慣れさせる)
④水槽の水を石油ポンプで(金魚専用で石油には使わない)バケツに移し、軽くしてから室外に移動。ドジョウは金魚ほど繊細ではないのでとりあえずエアも送らずこのバケツの中に居てもらう。
⑤水槽の底に敷いてある細かい砂利を、水槽から取った水と、それでも足りない分は風呂の残り湯で洗う(こうしないと(水道水で直接洗うと)砂利の中にいるバクテリアが水道水の塩素で死んでしまい、水質が安定しないらしい)
⑥水槽や、水槽の底に敷いてあるマットも洗う。こっちは水道水で直接洗う。
⑦この頃にはビニール袋の中と衣装ケース内の水温差は無くなっている筈なので、衣装ケース内に金魚を放流。
⑧水槽を洗い終わったら水槽内にマットを敷き直し、その上に砂利を敷く。
⑨水槽の設置場所に移動後、冷たくなくなった(衣装ケースに入れてカルキを抜いておいた)水を注入。もし先に水を入れてしまうと重くて運びにくくなる。
⑩衣装ケースの中に残っている金魚をバケツに入れ、水槽内に移動。
⑪バケツに避難させといたドジョウも水槽に移動。
・・・という、ものスゲー手間の掛かるものだった。

それまでの濁っていた水がウソのようにキレイになった水槽。
水槽内で使っていた水フィルターの使用前(左)、使用後(右)。

餌のカスやらドジョウの糞やらでものすごい状態。
こんなんでよく生きていたな・・・・
テーマ:( ´ー`)フゥ・・・ - ジャンル:日記
近所の神社で祭りがあった。
それほど人出が多いわけでもない。にも関わらず、狭い境内なので人でごった返している感じ。
M子が『芋を洗うようだ』と言っていたが、それって海とかプール限定での表現なんじゃ・・・・http://sakusakuranbo.blog54.fc2.com/blog-entry-164.html
テーマ:゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ - ジャンル:日記
家の裏で採れたミョウガ(茗荷)。
普段は夏の終わりに採れるモンだったと思っていたが、梅雨時でも採れるのね・・・大好物!!
この香りがなんとも。
体にも良さそうだよな~~~
誰がやったのかわからんが・・・

会社の前にある標識を曲げやがった奴がいる!たぶんクルマで。
こーなりゃ逆からクルマをぶつけて元に戻すしか!!
テーマ:Σ(゚Д゚)そう、そういえば! - ジャンル:日記
夜中に『なんかこう、冷たくて甘いもの(でも甘すぎないもの)が食べたいなー』と思いつつ冷蔵庫を開けたら、スイカが冷やしてあった!
早速切る。

まずは値札・エンブレムシールを剥がす。

次に真っぷたつ。

更にそれをふたつに切る。

更にさらに、ふたつに切る。

八等分して、できあがり!
美味しくいただきました・・・
さっき来たメールで、とてもインパクトのあるタイトル。
『主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました。』『主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました。』
『主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました。』『主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました。』
もはやエロメール・ダイレクトメールの類は戦国時代に突入!いかにして開いてもらうか、そのためのインパクトのあるタイトル・・・という状況になりつつあるらしいや
テーマ:(#゚Д゚)ゴルァ!! - ジャンル:日記
朝礼で専務が言った。『製版の○崎くんから電話があって、今朝、会社に来る途中転んでケガをして病院に行ってるので、遅れてくるか、もしかしたら休むそうです』
しかし事態は思っていたより深刻であった。転んでケガをしたというので大したことないだろうとタカをくくっていたのだが、実は肩の骨を折っていて、入院して手術するそうだ。
どーすんだよ製版!それでなくても人が少なくてヒィヒィ言ってんのに、この上ひとり減ったら・・・今のところ仕事量が落ち着いているので大丈夫かもしれんが、もしまたこないだのような波が来たら・・・超残業の嵐でまた月100時間とか徹夜で残業してそのまま翌日も出社とか・・・カンベンしてくれぇ~
病院にお見舞いに行った長□部長が聞いてきた話によると、○崎は駅に行くために自転車乗っていて、右カーブの路面が濡れていたため滑って転んで右半身をやっちゃったそうだ。顔も3針縫ったとか。
テーマ:( ´ー`)フゥ・・・ - ジャンル:日記
会社の近所で火事!!
矢印(↓)のあたりに煙が見えるのが判るだろうか

なんでも、マンション三階台所付近から火が出たそうだ。
下の画像で、消防士がいるあたり

野次馬見物に行ったが、携帯で数枚写真を撮ったらとっとと帰ってきて残業のつづき・・・
テーマ:こんなことありました - ジャンル:日記
今さっき、gooの方からトラバが来てて、見てみようとクリックしたら、なんと『メンテ中!!』

まー、日曜の深夜というのはメンテどきかもしれんがのう。
fc2って頑張ってるよなぁ。←おべっか?
テーマ:ヒエエェェヽ(;@Д@)ノェェエエ!! - ジャンル:日記
なんか今日は一週間の疲れがドドッと出たのか、朝は11時ごろまで寝てるし、起きたら起きたで一日ゴロゴロ・・・ウトウト・・・
あ、だけど、金魚の水替えやった!
・・・と言っても、水槽洗うまでは行かなくて、水を半分捨てて、新しい水を足しただけ・・・
ま~、こんなぐうたらな一日があってもいいんじゃ~ないでしょ~か~って、いつも言ってる気がする
テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記
今日の晩メシ、冷やし中華!!
今日の晩御飯なんだろうなぁ~、そういや冷蔵庫ん中に買い置きの冷やし中華があったっけなぁ~、冷やし中華食いてぇなぁ~・・・とか思いながら土曜出勤から帰宅したら今日のディナーは冷やし中華だった!ドンピシャ!!
錦糸玉子、きゅうりの千切り、ハムの千切りはもう用意してあって、あとは麺を茹でて冷やして具を乗っけて食うだけだったのだ。
そんで、いつも一人前じゃー足りないから二人前分の麺を茹でて冷やして具を乗っけたところ。
紅生姜がないけどね。美味しくいただきました。
テーマ:゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ - ジャンル:日記
M子は飲み会。で、M子のお母さんが子供たちの面倒を見にきてくれてたんだけど、近所の神社で盆踊り大会(要するにお祭り)があるというのでH子が友達と約束をしてた。
『行けたら行く』という微妙なスタンスをとっていたらしく、俺が早めに帰れれば友達とお祭りに行ける・・・という状態。
できるだけ早めに帰ってあげたかったが、
こういうときに限って夕方ギリギリの仕事が入ったりする。20個の添付ファイル付きメールが入って、それぞれにFAX用のヘッダー付けて原寸と拡大をペーストしてレーザープリンターで出力、とかネ。
そんでもまぁなんとか7時ごろには帰る算段がついて、家に電話したらH子が出た。
達也『あ~オレオレ。今から帰ったらお前お祭り行けるの?』
H子『行ける~』
達也『てか、行きたいの?』
H子『行きた~い!』
達也『わかった。じゃ、ソッコー帰るから』
っちゅーことで、7時過ぎに家に帰り、帰る途中H子のその友達んちの横を通ったら
浴衣を着た子達が3人ほど玄関先に居る。達也『ただいま~。なんか、○○ちゃんちの前で浴衣着てる子が3人ぐらいいたよ』
H子『え~私も着る~。あ、でも、浴衣どこにあるかわかんない・・・お母さんに電話してい~い?』
達也『別にいいけど』
こういうときは
普段トロイH子からは想像出来ないほど素早くM子の携帯に電話して浴衣の在りかを訊き出している。・・・寝室の押し入れの天袋にあるそうだ。ナニ届かない?はいはい、俺が取ってやりゃいいんだろ。
丁度M子のお母さんが来ていたので浴衣を着せてもらい、ちょっと丈が短くなっていたが
『ぃーのコレで!』とH子に押し切られ(本当にこういうときだきゃ押しが強い)またタイミング良くM子のお母さんを迎えにきたお父さんに車で神社まで送ってもらう。
7時半頃遅れて行って合流する形になってしまったが、神社は狭いから会えるだろう、ということで。
『○○ちゃんちに迎えに来て~~~』と電話があったのは、9時だった。
歩いて行ってもいいぐらいの距離だが、クルマで迎えに行くついでに郵便局に行って用事を済まそう(オークション出品物の発送をしよう)と思い、行ったら奴ら
金魚すくいで取った金魚を持ってやがる!その状態で郵便局に行ったら金魚弱っちゃうなぁ・・・と思い、『大丈夫だよ~別に。郵便局行ってもいいよ~』と言う子供たちの声には耳を貸さず、直帰。
どうせあとでまたM子を駅まで迎えに行かねばならんのだから、郵便局はそんときでぃーゃ。
帰宅してスグ、
ず~っとドジョウしか飼ってなかった水槽に金魚をブチ込む。
本来ならビニール袋に入れた状態のまま水槽の中に浮かせて置いて、急激な水温の変化に遭わないよう配慮してやるところだが、あの小さい金魚すくいのビニール袋の中に3匹だか4匹だか入ってて酸欠気味のため、水槽の水とビニール袋の水に手を浸けて水温に大差無いことを確認してそのまますぐ水槽に入れてやった。
うまく生き延びてくれればいいのだが・・・
水槽もここんとこず~~~~っと掃除してなかったから週末にでもやんなきゃなぁ。
帰ってきてすぐ、H子はカレーを温め直して食うわ、○○キはTVを点けて『ハウルの動く城』を見出すわ・・・夏休み初日でやりたい放題やなお前ら。
テーマ:ハ ウ ル!*:.。☆..。.(´∀`人) - ジャンル:日記
さきほど、M子を駅まで迎えに行った帰り、7-11に寄ったんよ。
そしたら・・・『サッカー日本代表応援サポーターズリング』定価350円・・・を、
100円で売ってました!
レジのところだったんで、写真を撮るのが憚られたため画像はサイトからの転載ですが。
思わず買いそうになっちまったよ。人間、こないだまで350円で売られてたもんが100円で買えるとなると要らないものまで買いそうになっちまうね。俺だけか?
テーマ:これってどうよ? - ジャンル:日記
会社帰りにBOOK OFFに寄った。
そしたら・・・・
一輪車で来てるャッがいた!!たぶん近所のガキだろーけど
これって、お出かけには向いてない乗り物だと思うんだけど。
カギも掛からない(掛かってねー)し。
テーマ:こんなことありました - ジャンル:日記
最近、残業もなくほぼ定時で帰ってきてる俺。
今日はH子がピアノに行ってるので終わったら(19時頃)迎えに行ってくれと言われた。
雨も降ってなかったし自転車カバーを掛けっ放しだった自分の折り畳みチャリンコを久々に引っ張り出してお迎えに・・・で、帰ってきて再び自転車カバーを掛けようとしたら、なにか変なもんがくっついているのに気がついた。
のりで着けたみたいにくっついている。べりべりと剥がして取り外すと、春巻のような物が。

素手で触るのは憚られたので割り箸。だいたいの大きさがわかるでしょう。
一体コレは何?って大体の察しはついてるんだけど・・・多分、蛾の繭で、中には蛹が入っているのだろう。放っておけば羽化してでっかい蛾がお出ましになるに違いない。
けっこー重いんですわコレ。それにでかい。かなりでかい蛾が出てくると思われる。
虫に対しては結構寛大な俺も、これにはビビッた。
怖いもの見たさでこの繭を、ビニール袋かなんかに入れておいて、羽化した蛾を見てみたいなぁ。やってもM子に捨てられちゃうだろう。
テーマ:_●■= うぅぅぅぅ~! - ジャンル:日記
一日遅れで書いている、昨日(7/17)の日記です・・・
朝、ホテルの窓から海を見るの図。天気がなんとか持ってくれて良かった!
このあと、朝食を食べ、チェックアウトしてから、また海へ行った。
(クルマはホテルの駐車場に置かせてもらった)
もーかったるくって海の写真は撮らなかった。昨日さんざん撮ったし・・・
天気は曇り時々晴れ。雨が降らなくて良かったねぇ・・・予報じゃ、東京方面とかほとんどの所は雨マークだったが伊豆近辺は曇り止まりで助かったのだ!
9時過ぎから1時間位いたろうか。子供たちに『そろそろ帰るぞ~~~!』と声を掛け、出発。
135号線を一路東京へ。135号線は渋滞していたが、ときどき裏道を通ったりして伊豆スカイラインに出て、そっからは快適なドライヴ。
伊豆スカイラインの中のドライブイン(サービスエリア?)で昼食代わりに団子で腹ごしらえ。一本100円で結構でかい。ボッタクリ価格ではないので好感が持てる!

その後の高速道路も思ってたより全然混んでなくて厚木インターから入るとき4kmほど渋滞していただけであとはスイスイだった。
途中、腹が減ったので海老名サービスエリアに寄って焼きたてのメロンパンとか買って食った。うまかった!
東名から降りて環八のほうが混んでいた・・・パンを食ってからあまり時間がたっていなかったのだが天下一品に寄ってラーメン食って帰った。

このとき気付いたのだが、天下一品のこってりラーメンにからしにんにくを入れて食すと、『うまい棒のめんたいこ味』にそっくりな味がする!(そー考えるとなんか損した気分だが)
お試しあれ。
テーマ:( -_-)旦~ フゥ - ジャンル:日記
じつはポケモンセンターに行く前のことであるが。
クスリが切れたというので(アブない書き方)、H子を医者に連れてって、診てもらって処方箋書いてもらい、その後、S口さんちを回って以前からやろうとしていたメモリの増設を果たしてきた。
元々256MB、に256MBプラスして合計512MBに!!
こないだ秋葉原に行って買ってきたメモリ(約2400円)
その際、『メールの送受信が出来なくなったから見てくれ』と言われて見てみたが、サッパリわからん。
データ移行のため、立ち上がらなくなった旧型機(S口さんが買い換えるまで使っていたもので、立ち上がったり立ち上がらなかったりするようになった)を持って行ったのだが、それでメールの送受信をすると、ちゃんとできる。
その、ちゃんとメールの送受信ができるメールアドレスのデータをエクスポートして、新型機(買い換えたほう)のアウトルックエクスプレスにインポートしているので、メールアドレス送受信の設定が変わるヮヶが無いのに。
そう思い込んでしまい、別の設定(ネットワークの設定)をいろいろいじったり確認したりしてみたが、症状は一向に良くならない。(=メールの送受信ができない)
ちなみにメールアドレスの設定を見ると、POPサーバーがpop、smtpサーバーがmail、アカウントがxxxxxx/mailとなっており、ちょっと変だな、と。POPサーバーとsmtpサーバーが単語一個だけってのもなんか変だし、アカウントの尻に/mailなんて付いてるの初めて見たし。
でも、この設定で旧パソコンでちゃんとメール送受信できていたので『まぁ、こういう設定なんだろう』と思い、ココは疑わなかったヮヶさー。
んで、にっちもさっちも行かなくなって、結局、プロバイダのフリーコール相談室に電話した。所謂サポートセンター:サポセンとゆーやつですな。(以下、サポ)
~前略~
サポ『POPサーバーとSMTPサーバーの欄にはなんと記入されていますか?』
達也『POPサーバーはPOP、SMTPサーバーはmail』
サポ『それは多分、セキュリティソフトが書き換えていますね。POPサーバーはpop.xxcom.co.jp、SMTPサーバーはsmtp.xxcom.co.jpと書き換えてください。』
達也『はい、書き換えました』
サポ『それと、その下にある、アカウントはなんと書かれていますか?』
達也『xxxxxx/mailです。』
サポ『末尾の/mailを削除して、OKボタンを押してください』
達也『(心の中で)あ、やっぱし・・・・』
~後略~
こーして、アカウントの設定を直したら、問題なくメールの送受信ができるようになりましたとさ。めでたし、メデタシ・・・・
ホント、電話したら一瞬で解決したよ。さすがサポセン。やっぱ『餠は餅屋』だな。
しかしそれにしてもセキュリティソフトめ!勝手にメールアカウントの設定を書き換えちまうとはなんてャッだ!
それで、そのセキュリティソフトの入っている旧PCではメールの送受信が出来て、入ってない新PCではメールの送受信ができなかったってヮヶだ。
でもまぁこれでまた俺のスキルが上がったわけだから、ヨシとするか。(←バカ)
帰ってから、今回の件で結線を外していた自分のセカンドマシンを良く見たら、CPUクーラーにすげぇホコリが溜まってる。ピンセットで取ってみたら大量だった(≧▼≦;)
夏に向けて、これで良く冷えるようになるだろう。(ってか今まで危なかった?!)
テーマ:(;・∀・)ぇ? - ジャンル:日記
H子がポケモン関係の懸賞が当たったと言うのでわざわざ東京駅(の近く)まで取りに行って来た。
懸賞当たったんなら送ってこんかい!っちゅー感じなのだが、もらえるのはポケモンのデータゅぇ、ポケモンのカセット(とGBA本体)を持って行ってポケモンのデータをカセットにコピーしてもらわなければならないのである。
・・・メールに添付ファイルで送ってこんかい!!で、子供たちは無邪気に『これ(スーパーカード)でも大丈夫かなぁ?』とか言いやがるので俺は慌てて『ダメだそんなモン!貰えるモンも貰えなくなっちまうぞ!!』ってことでこないだ○○キの誕プレで買ってやった(その上洗濯しちまった)ポケモンエメラルドのカセットを持って行った。
行ったはいいが、当選ハガキを持っていたため安心しきって何の下調べもせずに行ったら、迷う迷う。
まず、当選ハガキにポケモンセンターの所在地とか地図とか、あまつさえ電話番号すら書いてやがらねえ!!
ポケモン大好きクラブとかゆー
何のひねりもないネーミングの事務所名と、所在地は書いてあり、てっきりココだと思って(千代田区丸の内1-8-1)行ってみたらそこはポケモンセンターではなく単なるポケモンセンターの統括部みてーなもんで、ポケモンセンターは『各地のポケモンセンターに行ってね』ということらしい。
・・・・各地と言っても、札幌、東京、名古屋、大阪・・・ぐらいしかないんですよ。なら東京地区のハガキには東京店の地図ぐらい印刷しといてもいいじゃん!?
東京駅の近くのパーキングメーターに車を駐めて歩いて行ったのだが、駅の反対側に駐めてしまい歩く歩く・・・・

結局、途中の公衆電話から104掛けてポケモンセンターの電話番号を訊いたり、今度はポケモンセンターに掛けて所在地を訊いたりして時間を食ってしまい、1時間のパーキングメーターの時間を超えるとヤヴァイということになり、俺は途中で引き返してクルマを取りに行ったり、とにかく大変だった。
いま104で電話番号調べてもらうと100円掛かるんだ!知らなかった。テレカの度数いきなり10減らされた!
パーキングメーター近辺では赤色灯を回したパトカーが待機していて、時間をオーバーすると切符切る気満々、という感じでお巡りさんが鎮座ましましているし。世の中ギスギスしてるよ~~~
紆余曲折あったが、クルマを取りに行った俺と、歩きでポケモンセンターまで行ったM子・H子・○○キ御一行様と無事落ち合い、買い物などして帰途に着いたのであった。

ポケモンセンター正面図
ガチャガチャもけっこー数がある・・・良い稼ぎ頭なのかもしれん。

ポケモンセンター近所の金券ショップで切手を買ったが、1000円以上買うと額面の97%に負けてくれると言う。が、約3400円分買ってやっと100円分位しか安くならない。パーキングメーター代にもなんねーよ・・・
テーマ:(´・ω・`) - ジャンル:日記
今しがた電話連絡網が回ってきた。K村さんから。その内容:『つくし2班・夏の行事としてスイカたたきゲームをやります。
7/20(木)終業式のあと、17:00にフジヤマさんの家の前に集合。(フジヤマさんは二人いるので、フジヤマサンペイくんちの前)
学童保育の子は16:40にフジヤマかオニヅカが迎えに行くので、下校できるように学童の先生に連絡しておいてください。』
文章にするとこれだけ。たったこれだけのために、電話で聞き取りしてメモ書いて次の人に回すと言う行為がどんだけ大変な事か!!聞き取り、書き取りしてる最中に、
『達也さんちってFAX無いですよねー?』とか言われちゃうし。
達也『メールならありますけど』
K村『あー、メールですかー。まぁ、もうちょっとで終わりますんで』
だと。
連絡網はメールにしろ~~~!!メールの一斉送信で、1~2日後に返信(確認)の無い奴にのみ、電話するのだ。
特に今回の場合、
緊急な連絡網じゃないから、
メールでじゅうぶん。
電子メールじゃなくリアルメール(郵政省メール:ハガキ)でも可。
テーマ:どうってことないけど今日の一言 - ジャンル:日記
昨日は娘のピアノ発表会だった。
午後6時開場、(6時半だっけ???)6時45分開演なのだが、こんなときに限って夕方に仕事が集中して舞い込んできたりする。
ギリギリ7時過ぎまで掛かってやっと仕事を終え、ソッコー、バイクで駆けつけたが丁度H子の演奏をやっている最中だった。
演奏中だったが一番後ろのドアが開けっ放しだったので、そこから入るだけ入って席には行かず(行けず)聴いていたがミスが多い!多すぎる。つっかえ、つっかえ弾いたという感じ。
あとで訊いたら緊張してアガッていたのだとか。ホンマかいな。単なる練習不足では!?
テーマ:( ゚Д゚)ヒョエー - ジャンル:日記
M子が夏休みに向けて買ってきたワニ。
『ガブくん』と命名しよう。
テーマ:(o´∀`o)ヶラヶラ - ジャンル:日記
そろそろボーナスも近いので、と出前のピザを取って食べた(ショボい!)
って言っても昨夜(日曜の夜)のことであるが・・・・
LとMそれぞれ一枚ずつ取ったらちょっと多かった。残しはしなかったけど。
テーマ:フフフ(´∀`)フフフ - ジャンル:日記
庭にユリの花が咲いた。でけぇ。部屋の中に花の匂いがぷんぷん漂ってくる。悪い匂いじゃないんだけど・・・
ユリの背が伸びすぎたので、倒れないようにとM子が物干台に引っ掛けたそうだ。
花の名は『カサブランカ』というそうだ。
テーマ:(≧∪≦*) - ジャンル:日記
洗濯物をテキトーに洗濯機に放り込んで洗ったらM子からクレームが!
(後ろの黄色いのは俺のシャツ)M子『コレ高いのに毛玉だらけになっちゃったからガムテープで取るか、弁償して!』とのこと。
なんでも、洗濯用ネットに入れて、しかもタオル等ゴミが付く元になるものとは別にして洗濯しなければならなかったらしい。

仕方なしに、ガムテープでベリベリと毛玉というかタオルから出たゴミというかホコリというか・・・を取ること2~30分。
なんとかキレイになった!!
達也『ふぃ~~~~。ところでコレ幾らしたの?』M子『・・・・490円。』達也『(゚∇゚ ;)エッ!?・・・・・・』M子『なによ!コムサの改装閉店セールのときに買ったから安かったのよ!普通に買ったら5000円位するんだからー!!』それは失礼しました。
テーマ:フツ(●`・ω・´●)━━ - ジャンル:日記
昨夜早寝したせいか今日は体調がぃぃ。
だからというヮヶでもないが、昼飯食ってちょっと昼寝したあと、秋葉原に行って来た。
以下、買ってきたモノ達。

実は今日(と昨日も)、買い置きのリコー製DVD-Rメディアを焼こうとしたらATAPIエラーとやらが出て焼けなくなったので急きょ安物のDVD-Rメディアを買ってきた。
25枚入りで888円安い!一枚あたり35円50銭だ。まさにCDR並み。
リコー以外にも買い置きは何枚かあったんだけどね・・・・
イメーションのメディアだが今までイメーションでヒドイ目に遭った憶えはないのでまぁ大丈夫だろ~、ということで。
丁度いま焼き始めたところだが特に問題なくスタートしたみたいなのでまずは一安心。(ATAPIエラーとやらは最初に出るから)
しかし一体リコーのメディアはどうしちまったんだろう・・・・それまでは普通に焼けてたのに。
まぁ、今使ってるドライブ以外にもう一台、S口さんから貰ったDVD±RWドライブがあるから明日にでもそっちで試してみよう。
ドライブとメディアの相性ならまだいいが。
ツクモ電機で
300円で叩き売られていたhp製キーボード。持ってみると凄く重くて、モノが良さそうだったので300円なら、とっぃっぃ買っちまった。キーボードマニアだからな~俺。
このカキコは今まさにこのキーボードで入力しているヮヶだが、使ってみると特に使い易いということはない。が、使い辛くはないので300円という値段から考えたら全然ォッヶェだね。

そしてコレ。
キティーちゃんのSDカード(128MB)¥990。
他に256MBが1990円(色:
ピンク)だったのだが値段的にコッチを選択。将来的にM子用H子用にPJ携帯を買ったときのために購入。
将来的っつーか今探してるトコなのだ。ヤフオクで。

ATX電源。HDDトラブルで使わなくなってしまって久しいアスロン自作機の復活のために購入。HDDトラブルは直したものの、使っててイキナリ電源が落ちるとゆー不具合に遭遇。たぶん電源だろってことで。
しかし、コレで直らなかったら(電源でなくマザーボードに原因があったとしたら)イテ~なぁ。
ハイ最後。USBミニ扇風機。これでこの夏を乗り切るのだぁ(PCの方ね)。
しかし良く考えたら普通のクリップ式扇風機でも980円位で買えたなぁ。コストパフォーマンス的には失敗かも・・・・(≧
▼≦;)
テーマ:どうでもいいこと。 - ジャンル:日記
このブログの2/10のカキコを読んだという人からメールが来た!なんでもマックが壊れてしまって困っているとのこと。
件の記事はまさに壊れたマックのHDDからデータをサルベージした話なので、多分、藁にもすがる思いでメールをくださったのだろう。
以下、了解を得てメールを転載してみたりする。-----------------------------------
達也様
はじめまして新潟県在住のなおと申します。
Macのデータ復旧で検索していましたら、
達也さんのブログを見つけました。
実は当方iMac6Gを4G(OS X):2G(OS 9)で使用しており、
OS 9側を再インストールしようとしてHDDの初期化で
OS X側も消えてしまいまして、、、
会社でWindowsを使用していて再インストールは
よくやっていたのですが、OS 9側の初期化だでなく、
HDD全体だとは夢にも思っていませんでした。
このOS X側の復旧の可能性はどれくらいありますか?
データ復旧会社を使わずになんとか復旧したくて、
金額もばか高いし。
よろしければ返信していただけたらと思います。
なお
==============================
なお様、はじめまして。
パーティーションを切って使っていたHDDの、OS9側(2G)を
初期化しようと思ったらHDD丸ごと初期化してしまったのですね?
OSX側の復旧の可能性ですが・・・HDD初期化後の処置により
変わってくると思います。
すなわち、HDDを初期化しただけであって、その後なにもいじって
いないのであれば、データ復旧の可能性は高いと思います。
逆に、初期化後に、例えばOS9をインストールしてしまっていたり
したら・・・・復旧の可能性は低いと思います。
マックOSのHDD初期化の動きがどのようなものなのか、詳しく
知らないのですが、それによってだいぶ違ってくると思います。
初期化と言っても大抵はHDDのどこになにが入っているかの
目次のようなものを初期化するだけで、データそのものは
消さずにそのままになっていることが多い(その後、使ううちに
新しいデータで上書きされる)ので、HDDを直接操作する系の
ツールで弄ればデータをサルベージできるのだと思います。
いずれにせよデータ復旧と言っても丸々助かるわけではなく
一部のデータが助かるだけ、と覚悟しておいたほうがよいかも
しれません。
もちろん、運がよければほとんど丸々助かるかもしれませんが。
とりあえずは、ノートンディスクドクターなどのディスクをいじる
ツールでHDDを覗いてみるのがまずは復旧への第一歩では
ないでしょうか。
私の(会社で使っている)マックのデータ復旧は、クラッシュしてしま
ったHDDからのデータの復旧なので、それに比べたらなおさんの
ほうがだいぶマシではないかと思われます。
あと、このメールもブログのネタにしたいのですがよろしいでしょうか?
なお様のお名前は伏せさせていただきますが、メールをほぼそのまま
転載したいのですが許可をいただきたいのです。
その代わりと言ってはなんですが、私のできる範囲でのサポートは
やらせていただきます。(と言っても、メールのやり取りだけだとは
思いますけど)
--------------------------------
その後、転載許可のメールはいただいたので転載してみたヮヶですが。
てゆーか、ただ転載しただけでは意味が無いので、このような状態のマックの復旧のさせ方を知ってるヒトがいたら、コメントにでも書き込んでください。
多分いないと思う、というより読んでるヒト自体もの凄く数が少ないと思う。
果たしてなおさんのデータは復旧できるのか?!
続報があったらまた書きます。では。
テーマ:ヽ(´ー`)ノ - ジャンル:日記
次のページ