プレゼントに当たった賞品が届いた!
外装箱
開けたところ。ジュラルミンケースっぽい赤黒く光るシャア専用グルーミングキット

さらにケースを開けてみたところ。
ミラー、耳かき、ハサミ(ムダ毛切り)、ピンセット、シェーバー、ツメ切りが収納されている。
もったいなくて使えんなぁ~
スポンサーサイト
テーマ:~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~ - ジャンル:日記
これは今日、新聞折込で入ってきたチラシ。
『二束三文!!』てアンタ・・・ちょっと用法まちがってないかい??『とても安い』ということを表現したかったんだろうけど・・・俺的には『安い』というより『安っぽい』というニュアンスが感じられてしまうんだが・・・
(しかし、実際この店の商品は安っぽいものが多いのでそういう意味では間違ってないのかもしれない)
テーマ:最近の話題 - ジャンル:日記
そんなこんなで可変情報印字二日目。
ファイル変換はゆうべ夜遅くまで残業やってた俺がちまちまやって、なんとかあと3ファイルというところまでこぎつけた。朝からもやってたが、データがそろわないと印字(印刷)スタートできないので機械が半日以上止まっちまった。
そして、なんとかスタートして印刷(印字)したが、やはり全部刷り切らないうちにデータが枯渇した。印字したくても印字するデータが底を尽いたのだ。
さっき使ったファイルのうち、印字していない部分をかき集めて再度編集、コンバート。
せっかく早目に帰れそうだったのに、そのコンバート作業を俺がやることに。
ってゆーかこんなの、バッチ組んじゃって一晩中機械(PC)にやらせときゃいいんだよな。
今んとこまだそのようなバッチ機能は無いので、人間様が手作業でやってやらなきゃならない。
実はこのコンバート作業中・・・コンバートが終わるとそれまで表示されていたQRコードが消えて真っ白になるという不具合(?)が。
でももう、あまりに眠いので放っといて帰った。
あとは野となれ山となれだ
テーマ:・゚・(ノД`;)・゚・ウわああ!! - ジャンル:日記
昨日から始まっていた可変情報印字。やっぱ一発でうまく行くような生易しい代物じゃない。
まず、昨日の時点で発覚した失敗は『印刷する時の方向が逆』。
天地左右のうち、地から印刷すると思ってたら天から印刷だった・・・
(そのせいで可変情報印字方向が180°逆に)
伝票には確かに出し方向は天からではなく地からというような記載がされているのだが、それは仕上がり時の出し方向であって、印刷時は天から出て行くような流れ方向で刷るのであった。
そして、可変情報(pdfで作ってある)を印字するための独自のファイルフォーマットに変換するときにムチャクチャ時間が掛かる!
なんと、1ファイル変換するのに40分も掛かる。それが21ファイルもあるのだ。
21(ファイル)×40(分)=840分
・・・14時間もかかる
実際にはもう少し短い時間で済んだようだが、それにしても大変だった・・・・
(この話、明日に続く)
テーマ:((((;゚Д゚)))ぎゃぁああああ - ジャンル:日記
以前買い溜めしといたDVD-R(&RW)がいつの間にか底を尽き掛けてきたので映画『HERO』の前売り券を買いがてら秋葉原へ買い物に。
『HERO』は俺とH子は観ない。
○○キが観たいと言うので、『それなら私が連れて行くか~』とM子と○○キの二人で観に行くことになったのだ。
秋葉原へ行く途中、と言うか俺以外は浅草橋にビーズを買いに行くというので秋葉原を過ぎて浅草橋に向かう途中ガソリンの残量不足でフィーエルゲージが点滅してしまい、『こりゃヤバイ』とガソリンスタンドを探すため大通りに出たがすぐには見つからず、秋葉原から浅草橋は目と鼻の先なので着いてしまった。
浅草橋で3人を降ろして俺一人で秋葉原に向かう途中、蔵前橋通りでガソリンスタンド発見!
スタンドに入るとき値段表示が無いのでィャ~な予感がして『レギュラーリッター幾らですか?』と訊いてみたら、なんと!
『155円です』とのこと。
ガス欠寸前になる前に、来る途中に見かけたスタンドでチェックしてた値段はリッター139円とかだったので目ン玉飛び出るほどビックリした!
『あ~じゃあ・・・10リッターお願いします』と満タンは避けた。
それでも1550-1390=160円も損したよ!来るとき入れてくれば良かったよ!
テーマ:(-ω-;)ウーン - ジャンル:日記
土曜日の日記であるが。
消化不良(?)で気持ち悪くなったM子はそのあまりに気持ち悪さに一晩中ウンウン唸っていて、眠れないわ、結局はリバースするわで大変な騒ぎに。
騒ぎと言っても途中から俺は眠っちゃってたが。
彼女はあまり眠れなかったようである。
そのせいかどうか、翌日(つまり土曜日)38度位の熱が出てしまい、一日中居間でタオルケットにくるまって寝ていた。時々子供に『おなか空いた~ゴハンは~?』と起こされたようだが、気が付いたら夜の9時半だったそうだ。
なんか、食い過ぎとか食中りとか言うよりただ単に夏カゼ引いただけ?かもしれないと言っていた。
そして俺も夏カゼかどうかわからんが腹を壊した。で、やっぱりほとんど一日中寝てしまった。まぁそれで治ったから別によかったけど(一日潰したのは勿体無かったが)
子供たちの昼飯は俺が得意の冷し中華を作って食わせた。昼飯と言ってもだいぶ遅くなってしまい、夕食と兼用ぐらいの時間帯になってしまったが。
テーマ:頑張れ自分。 - ジャンル:日記
金曜日の会社の帰り、牛乳を買うためにスーパーに寄ったら閉店間際で寿司が半額!480円→240円
思わず家に電話して訊いたらイクラと穴子しか食えない○○キ以外の二人が食べたいってことで、俺の分と合わせて3パック買って帰った。
なんか晩ご飯は普通に食ったらしいが寿司は寿司で美味しいおいしいと言って平らげた。
・・・が、M子は食いすぎたせいか後で消化不良(?)で気持ち悪くなったって。
そこまでして食わんでもええやん
テーマ:(●´∀`●) - ジャンル:日記
普段からやろうやろうと思いつつ、全然出来てないデータ管理。というかデータ整理というか
職場の古いマックが古過ぎていつ壊れてもおかしくない状態なので、それに繋がっている古いHDDから今使ってるマックにデータをコピーした。
しかし、なにぶん壊れかけている古いマックのため、ネットワーク越しにコピーしようとするも、途中でフリーズしやがる。それに引きずられて新しい方のマックまでコピー中にフリーズ。
普通なら、古いマックに繋がっているHDDを新しいマックに繋ぎ替えてコピーしちまえば手っ取り早いのだがそこはそれ、古いマックと古いHDDのためSCSI接続なので直接新しいマックには繋がらないのである。
これはいかんと思い、結局230MBのMOでちまちまコピーすることに・・・。

古いHDDはデイジーチェーンで3台繋がっており、容量20GB、20GB、30GB。容量だけ見ても古さが分かるってもんだ。SCSIって頑丈だなあ。
コピーしようとするファイルサイズを見たら計14GBもあったので、230MBのMOでちまちまコピーしたらどのくらい掛かるのか計算してみた。
14GB×1024MB=14336MB
14336MB÷230MB=62.33
約62回もコピーしないといけない。実際には、毎回フルに230MBコピーできるわけではないのでもっと回数が掛かる・・それにそもそも、MOが空の状態でファイルサイズを表示させると215MBとか表示されるし・・
だが、ここで不思議な現象が起こった。空き容量215MBと表示されているMOに、ファイルが数百個入っていて260MB程あるフォルダをコピーすると、ちゃんと全部コピーできて更にMOの空き容量が数十MB残るのだ。
なんのことはない、HDDのクラスタサイズがでかいところに1ファイル数百KBの小さいファイルがたくさん入っているので無駄に容量を喰っていたようだ。
これならもうちょっと頑張ればなんとかなりそうだな~~~、っというところで途中までコピーしてあとは月曜からまたやろう・・・と思い帰ってきた。
でも月曜からはまた魔の可変情報印字があるんだよな~~・・・
ま、なんとかなるだろ。
テーマ:(*´ェ`*) - ジャンル:日記
どうもここんとこバイクのブレーキの効きが悪い。ブレーキレバー思いっきり掴んでるのに『あーっ止まんね止まんねー』って感じでスルスルッと前に出て行ってしまう(ちゃんと止まるときの方が多いが)
で、ブレーキパッドが無いんだろうとチェックして見ると案の定・・
そこで近所のバイク用品屋に行って買ってきたブレーキパッド。
DAYTONA 赤パッド(型番62090)だッ
お値段3990円!(高っけぇ~~(゚∇゚ ;)まぁ、
『命に関わるパーツ』だしこんなもんだろう(でも消耗品なんだよな~~)
事故ったら4000円程度じゃ済まんしなぁ
実はDAYTONA製だと赤パッドの他に『黒パッド』もあって、こっちは『コスト重視の方に!』って感じだったんだが(効きは純正品と同等とか・・・値段は1000円安い2990円)
効きが悪いから買いに来たのに『こだわったのは”効き方”』と書いてあるほうを買わんでどうする!と思って、高くて効くほう(多分)を購入。
デイトナ製以外にも二種類位置いてあったのだが、なにしろこの
色に惹かれて購入を決意。
しかしまだブレーキパッド取り替えるヒマが無く、毎朝『あーっ止まんね止まんねー』と思いつつバイク通勤しているのであった(危ねーって)週末はバイクメンテだなこりゃ
ちなみにコレはついでに買ってきた『ツーリングネット』

最初は2000円位するやつを買おうと思って手に持って、次にブレーキパッドを買おうと店内をうろうろしていたのだが、安いやつを見つけてこっちに変更(400円(≧▼≦;))
これも消耗品だしネ!!(バイクに着けっぱなしにしとくと、風雨や直射日光に晒されてヘタるのも早いようだ)
テーマ:なんでやねんっ! - ジャンル:日記
10年以上前から使ってて、いよいよ冷えなくなってきた古い冷蔵庫とも今日でお別れ。感慨深いものがある。

M子がキレイに拭いてくれたおかげ(?)で新品のようにピカピカ。
そして、中身をクーラーボックスに移し、冷蔵庫交換に備えて空っぽに(まだなんか入ってるけど)

午前中からそうやって準備していたにもかかわらず、結局配達されたのは夕方6時、しかも電源を入れてから中が冷えるまでに2時間位掛かると言われたそうで・・・早めに帰ってきた俺は、まだ冷え切っていない新しい冷蔵庫(SHARP SJ-WA35M)とご対面。

古いほうの冷蔵庫、当時としては結構いいやつを買った(と思う)ため、新しい冷蔵庫が来てもほとんど見た目とか大差なし。

本当は、せっかく買い換えるんだから何か新機能、たとえば
『勝手に氷を作ってくれる』とか欲しかったんだけど、ドアの取っ手のデザインとか、使い勝手が良さそうなのがこれしか無かったんだよな~~
とりあえず、今までと何ら遜色無く使えそうでまずは一安心・・・
テーマ:小さなしあわせ - ジャンル:日記
月曜日に届いたパイオニアのDVD±RW(+RAM)ドライブをマックに取り付けてみた。
まずケースのサイド部分を開ける。でっかいツマミを引っ張ると簡単に開く。

開けたところ。

元から付いているドライブの後ろ部分に金属製のカバーが付いているので矢印の方向にスライドして外す。

金属製カバーを外すとATAコネクタと電源コネクタが出てくるのでこれを抜いて外す。

コネクタを外したら次にDVDドライブのステイを外す。
まず、ステイを留めてあるネジをプラスドライバーで外す。(前面部分)

次に、側面部分のネジを外す。

無事DVDドライブをステイごと外したところ

次に、ステイからDVDドライブを外す

お約束。古いドライブと新しいドライブを並べたところ。新しい方(右側)の奥行きが少し短い。
あと、防振対策なのか同心円状に凹みが入っている。

再び、ステイに今度は新しいDVDドライブを取り付ける。

無事、新しいドライブを取り付けたところ。
(干渉を起こすのでトレイの蓋は外してしまう)

無事、動きました。


ふぃ~~、面倒くさかった~~~・・・本当はこのあと、取り外したDVDドライブを古いマックに移植したのだが・・そっちの方がタイヘンだった!(先にやった新しいマックよりも手間が掛かった!)
しかしどっちのDVDドライブも問題なく認識・動作確認できて、まずは一安心。。。
土曜日に発注したDVR-112がインターネットあきばお~からもう届いた。

すげーはえー
しかし、こいつをマックに組み込むの大変そうだなぁ・・・
テーマ:いやっほぅ(*´∀`*)ノシ+゜ - ジャンル:日記
日曜の晩ご飯は『冷や汁』炒りゴマ100g程度をすり鉢で良く擂って、砂糖とみそを加え、更に青じそも加えてまた良く擂り、冷水で溶かしてできあがり。

この『冷や汁』を付け汁にしてそうめんを食す。
すげーうめー!おいしゅうございました
テーマ:ごはん日記(写真付き) - ジャンル:日記
お盆休みがあったため(?)今週の土曜日は全員出勤であった。朝フト思い立ち、
だいぶ前から玄関に置きっぱなしになっていた超長いスチール製の定規を会社に持っていくためにバイクの側面にセロハンテープで貼って付けてたら
ちょうどテープが終わりになってしまい、慌てて自室に取りに戻り新しいセロハンテープをテープカッターに付け替えてスチール定規をバイクに貼り終え、そんなことをしてたら
会社に行くのがギリギリになってしまった
(ま、いつものことだが・・)M子が寝坊してお弁当を作ってくれなかったため(というより
そもそもゴハンを炊いていなかった!)こないだ弁当屋さんが休みで食い損なった仕出し弁当を頼んだ。

昨日、お父さんが熱中症で倒れて救急車で病院に運ばれたため早退したT橋さんも、今日休むかと思ったらちゃんと出てきていてビックリした。
なんでもお父さんは一人暮らしで、
新聞が三日分も新聞受けに溜まっていたため大家さんが不審に思い発見してくれたそうだ。それが無かったら多分もう死んでただろうって・・・
大家さんに感謝!!だねそれでも意識不明になってから2~3日放置されちゃってるわけだからかなりヤバイ仕事の方はお盆休み明け直後の土曜日のせいか、珍しく
かな~~りヒマだった。
休み明け二日後の8/21から製版に新しい人(T橋さんの知り合い)が来る予定なので、空いているマックを使ってもらうことになっているのだが(例のF井くんが使っていたマック)このマック、
DVD-ROMドライブを装備していないため、急遽ネットで調べて安いやつをネット通販で購入した。
来週の火曜日に間に合えば良いが・・・って、もし間に合わなくても2~3日位なくてもなんとかなるけど。
F井なんかずっと無くても
なんとかしてたし(俺のマックから読み込んでネットワーク越しにコピーしてたりした)
そんな、マックで使うことのできるDVD±RWドライブを探すだけで結構時間喰っちまった。2時間位使っちまっただろうか・・・マックで使えるドライブってなかなか無いんだもんなー
最初は外付け型のドライブを考えていたのだが、どれもこれもMAC OS X対応止まりで結局、いろいろ調べた結果パイオニアのドライブなら内蔵型で認識・使用可能らしいということでこれまたいろいろ調べてどれにしようか悩んだ結果、パイオニアのDVR-112というDVD±RW&RAMドライブに決定!
価格.comで調べたのだが、そこでの最安値は5380円だった。これでも安いのに、購入手続きをしようとショップのHPに行ったら同型の色違いで更に安い
4999円という表示が!!
これは、
ホワイトだと5380円だがシルバーなら4999円ということだった。
全く同型機なのに色が違うだけで
381円も安くなるんだな~~~シルバーは人気無いのだろうか・・・ってことで、シルバーを購入。
例え会社のモノでも買い物は楽しい(≧▼≦;)
しかし、送料400円、代引き手数料840円を入れると
総額で6239円になってしまったのだった。まぁこれは仕方あるまい。
そんなことばかりじゃなく仕事ももちろんこなしはしたが、とりあえずほぼ定時で上がった。今日は、休もうと思えば休むことができるくらいの仕事量であった。
他の部署はどうなんだろ?帰ってメシ(スパゲッティー カルボナーラをM子が作ってくれた)

を食ったあと、先週借りてたレンタルCD(Mr.childrenの『I

YOU』)を返却しに行った。子供も付いて来た。
そして、ツタヤの向かいにあるLIVINで、M子に頼まれた
『竹シーツ』を買ってきた。1370円。最後の二個だった。

画像は俺が買ったあとなので
最後の一個である。
もし使ってみて『これは良い!』となり、俺の分を買おうとしたときにもう最後の一個は売り切れちゃってる可能性が大きいので二個とも買ってしまおうか非常にまた悩んだが、良く考えたらもう一軒あるほうのLIVINには
まだ大量に売れ残ってるらしいので(M子情報)とりあえず一個だけ買っておいた。
金もあんまり無かったし(財布を家に忘れてきてしまい、クルマに積んであった小銭で買った)
そのあとロッテリアでシェーキが一杯100円だったので子供たちとシェーキを飲み、ツタヤでCDを返却し、併設されているシネコンにこないだ観たトランスフォーマーの半券で応募できる懸賞に応募し(半券を貼付して記入しておいたのを店員さんに渡した)帰ってきた。
帰って早速竹シーツを開けてみた。
なかなか凉しそう
しかし、直接寝ると時々毛が挟まれ引っ張られて抜けてチクチクする。竹シーツの上に更に普通のシーツを敷いて寝るのが吉かも。
9時からTVでラストサムライをやっていたのでっぃっぃ全編見てしまった。
見てたら無性にポップコーンが食いたくなり、ポップコーン豆を炒って作って食った。一回目焦がしてしまい、あまり食べられなかったので二回作った。
○○キも面白がって途中まで見ていたが、途中で風呂に入りに行き、それからは見なかった。
TVなので(字幕が無いので)半強制的に日本語吹き替え版で見たが出演者のほとんどが日本人なので違和感無く見れた。
M子は公開当時劇場に観に行き、俺がTVで見ていると『あんまり面白くないよ~』と言っていたが、俺的には結構ハマった。
ストーリー的に『ちょっとムリあるかな?』と思ったところは結構あったけど・・・。
主人公が死なずに生き延びるところとか
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
さっき、いきなりメールが見れなくなった。と言うか、フリーメールアドレス合わせて10個ほどメアドがあるのだが、その中でちゃんと金払って使ってるメアド(ybbの)が受信できなくなったのだ!
(受信できないというより使ってるメーラー(Outlook Express)からログインできない)
=========================================
メール サーバーにログオンできませんでした。 パスワードが拒否されました。 アカウント : 'tatsuya@ybb', サーバー : 'ybbpop.mail.yahoo.co.jp', プロトコル : POP3, サーバーの応答 : '-ERR Server not ready. Please try again after sometime', ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし, サーバー エラー : 0x800CCC90, エラー番号 : 0x800CCC92
=========================================
・・・というエラーが表示され、ログオンできないがためにメインのメールアドレスでメールの送受信ができないのだ
『パスワード変えたっけ??』などと戸惑ったが(そしてパスワードの設定しなおしたりしてみたが)一向に直る気配なし。
しかし!
しばらく放置したらいつの間にかログオンできるようになったらしく、エラーが出なくなった。
送受信もできるようになった。いったい何だったんだ??
テーマ:((((;゚Д゚)))ぎゃぁああああ - ジャンル:日記
こないだ買ったカミソリに応募券が付いていたのでなにげに応募していた『貝印ガンダムキャンペーン』なんと、当選通知のメールが来ていた!!=============(以下、メール転載)==============
達也 様
この度は、「貝印ガンダムプロジェクトキャンペーン」に
ご応募いただき、誠にありがとうございます。
厳正な抽選の結果、以下の賞品にご当選されました。
「貝印オリジナル“シャア専用”グルーミングキット」
ご当選賞品の発送は、約1ヶ月後を予定しております。
今後とも貝印製品をご愛用くださいますよう、心よりお願い
申し上げます。
-------------------------------------------------------
キャンペーンに関するお問い合わせ先
「貝印ガンダムプロジェクトキャンペーン事務局」
0120-731-170フリーダイヤル
受付時間 10:00~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く)
-------------------------------------------------------
=====================================
でもプレゼント発送までに約一ヶ月もかかるのね。
それにしても嬉しいな~~オークションに出品してみようかな~~(≧▼≦;)ってォィ商品はコレ!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

テーマ:ヽ(゚∀゚)ノいえ-い☆ - ジャンル:日記
お盆休みも終わり、今日から仕事始めなヮヶだが、なんと!お弁当屋さん(仕出し弁当)がお休み!
普段は手弁当を持ってきているのだが、今日は故あって仕出しを頼もうと思っていたのだった。
仕方がないので会社近くのコンビニに行って
いつものミニおにぎり×5個セットを買ってきた。
外はすげー暑かった。食欲も失せるよ。
今朝会社に行く途中、交差点の先にハザード出して停まっているクルマが。
『ジャマだなぁ~』と思いつつその横を通り抜けたら、事故車だった。そういえば交差点内にガラスの破片が散らばってたっけ。
誰もいなかったので、Uターンしてバイクを止め、携帯で撮影。してたら運転手らしきヒトが来たので慌ててその場を後にした。(運転手らしき・・と言っても女のヒトだった)
慌てていたのと、またUターンするのが面倒だったので交差点を右折し、ぐるっと回って会社へ行こうとしたら、右折した先にも事故車が停まっていた。
出会い頭に衝突したらしく、そっちのクルマも同じくらい前部が凹んでいた。それも撮影したかったが警官二人と運転手らしきおっさんがすぐそばで話していたので断念し、大人しく会社行った。

いつも行ってる映画館(シネコン)のポイントカードが6ポイント×2枚貯まったのでM子と二人でオーシャンズ13観に行ってきた。
まずいつものようにポイントカードを指定席券に交換し、映画が始まるまで時間があったので冷蔵庫を買いに行こうとシネコンの向かいにあるセゾン系の店(●Z)に行ったら、『8/20はセゾンカードを使ったお買い物で5%引き』という張り紙を発見!!
冷蔵庫は59800円だから8/20に買えば2990円引きになる。あと6日待つだけで・・というわけで8/20にカードで買うことに決定。
まだ時間があったのでここぞとばかり平日にしかできない用事を済ませる。郵便局に行って、満杯になってしまった通帳を新通帳に切り替え。また、インターネットバンキングでの送金額が10万円までだったのを少し増やした。
いずれも平日午後4時までに郵便局に出向かないと出来ない手続きだ。
ついでに未来少年コナンの80円切手が発売されていたので30シート(2400円分ほど)購入し、エクスパック便の封筒を二枚買い、先日三井住友銀行から下ろしておいたお金を新通帳に入金した。
いろいろ用事が済ませられると気持ちいいね!
そろそろ時間なので再び映画館へ・・・しかしまだちょっと時間があったのでまたもや●Zの駐車場にクルマを入れ、ちょっとの間だけショッピング。(この駐車場、最初の一時間は駐車料金無料なのである)
映画はまぁまぁだったがやや面白味に欠けるというか非常に淡々と物語が進んでいき、予定調和みたいに終わる。まあタダ券で観たんだしこんなもんかー。
テーマ:夏休み日記 - ジャンル:日記
我が家の冷蔵庫がぶっ壊れた。
と言うかまぁ、壊れたというほどではないのだが『調子悪くなった』と言ったほうが適切か。
冷凍庫の冷えがかなり悪くなってしまったのだ。
普通、冷凍庫の氷を持つと、指と氷の間の水滴が氷の冷気で瞬時に凍りつき、指に氷がくっつくような現象になる。
ところがウチの冷凍庫は冷えが悪いため、冷凍庫から取り出し直後の氷でも凍り付いて指にくっついたりはせず、指の触れたところが溶けてしまうのだ。
アイスキャンディーなんかも取り出したばかりなのにもう溶けかけて柔らかくなっている・・・(アイスクリームも同様)
この猛暑のさなか、これはヤバイということで買い替えを決意し、今日は電器屋さんを回った。
電器屋を回る前に、近所にできたばかりのレストランでランチを食ってから行った。開店したばかりなので混んでいるため昨日のうちからM子が電話で予約を入れておいたのだった。
さて、冷蔵庫を探して見て回ると行っても結構な数の種類が出ている。
俺的にはせっかく買い換えるのだから今使ってるやつに比べて何か新機能が欲しいところ。その機能とは・・・『冷蔵庫が勝手に氷を作ってくれる』というやつだ。
しかし、いろいろ見て回ったところ、俺ら夫婦に共通して欲しい機能はシャープの冷蔵庫にしかない機能『どこでもドア』間違った、『どっちもドア』。
普通、冷蔵庫のドアというのはたいてい左側から開けるようになっている(蝶つがいが冷蔵庫に向かって右側に付いていて、左側に手を掛けて引っ張ってあけるようになっている)
しかしシャープの『どっちもドア』これはなんと、右側からでも左側からでもその都度好きな方から開けることができるのだ!

これは画期的だ。うちのリビングダイニングでは部屋の東北角にキッチン(ガスレンジ、流し)が設置されており、冷蔵庫はガスレンジの西側隣に置いている。

このレイアウトだとここに置かざるを得ず、他に選択肢は無い(食器棚を移動すれば流しの右側という手もあるにはあるのだが、現状このレイアウトが一番だ)。
なので、この位置に置いた冷蔵庫を開ける場合、調理中はガスレンジ側から開けるときにもいちいち冷蔵庫の正面まで歩いていって開けなくてはならず、これがもし両開きになった場合、ガスレンジ側から開けるときは右開きで開ければ調理中でも移動量が少なくて済む。(動線、ってやつですな)

しかし、この冷蔵庫、安いのは良いのだが、『勝手に氷を作ってくれる機能』が付いていない!!
いろいろ調べたが、シャープの両開き冷蔵庫で勝手に氷を作ってくれる機能の付いているものは2万ほど高くなってしまう。もう1ランク高いものだと『ほっと庫』なる別室が付き、これは冷蔵庫としても冷凍庫としても保温・保冷庫としても使えるというもので、ウチはここまでの機能は要らない・欲しくないということで、『勝手に氷』は諦めてその金額の安さだけで上記冷蔵庫(SJ-WA35M)に決めようかというところである。
で、先日コジマ電気に見に行ったときは69800円(更にお安くします!)と書かれていたのだが、今日ヤマダ電機に行ったところ、61800円であった。
他に買い物する用事があったので西友に行ったため、そこでも見てみたらなんと59800円であった。
インターネット通販でもこれより安い所はあるのだが、今使ってるやつを処分するのに配達時に引き取ってくれたり、冷蔵庫は今買ってお支払いは冬のボーナス一括払いで金利・手数料一切ナシとかいろいろトータルで考えると、近所で買おうかということに。

まだ検討中ではあるが、近日中に購入することになりそうだ。
テーマ:Σ(゚Д゚)そう、そういえば! - ジャンル:日記
日曜日の日記。 ○○キと映画『トランスフォーマー』を観に行ってきた。昨夜のうちに前売り券を指定席券に交換しておいたので上映時間ギリギリに行っても余裕だった。(このシネコンは基本的に全席指定)子供券(○○キ用)は前売りなしだったので普通に券を買ったが・・

前売り買ったほどだし本当なら封切り日に(先週の土曜か)観に行きたかったのだが、土曜は午前中は仕事の疲れでダウンしており、午後からは花火大会、その翌日は海に行ったために今週(のしかも日曜)になってしまったのだった。ま、仕方ねえやな。
その予告編やTVCMから、もっとシリアス系の映画を想像していたのだがそれは良い意味で裏切られた。元がロボットものアニメなだけに、そっちよりの作品に仕上がっていたのだ。かと言ってトランスフォームするときの映像クオリティは尋常じゃない。
ストーリーやプロット的には(アニメの予備知識が無かったせいもあるのかもしれないが)判り難い部分もあったが、変形シーンや迫力ある戦闘シーンを大スクリーンで観るだけでも行った価値があるというものだ。
逆にこれDVDで小さい画面で観ると迫力半減しちゃうよ。
ちなみにH子は全然興味なしということでハナっから観に行く気なし(もちろんM子も・・・)
映画観終わったあとはいつものようにゲーセンのタダ券でUFOキャッチャーをし、そのあとシマチューホームセンターに行き金具を買い、ついでにカストロールのエンジンオイルが安かったので買い、帰路に着いた。
テーマ:夏休み日記 - ジャンル:日記
朝、会社に行ってメールのチェックとかしたらすぐ、○○○グラフィックスに向けてK崎と二人で出発。
セミのぬけがら事件の松●さんが普段使っている営業車を借りて乗ってった(運転俺)。
○○○グラフィックスまでの道順が迷わずに行けるかどうか不安だったが
なんとか一発で辿り着くことができた。ショールームなので広くてキレイだったがあまり片付いてはいなかった。展示会とかに使われていると思しきカウンターなどが結構無造作に置かれていたりしてショールームというより倉庫っぽい使われ方もされているようだ。
今日は製版で使うとあるソフトを
『本当にウチの会社で使えるか?』どうかを見極めに来たのだが、もう
『使えるか使えないか』ではなく『どこまで快適に使えるか、最適化できるか』という方向に興味は移っていった。当初の目的から言えば『使えまくり』なのである。
午前中一杯でひととおりの使用方法などを説明受けたあと、
近所の中華屋さんで昼飯をごちそうになってしまい、午後からは実際にうちで印刷したことのあるデータを利用してそのソフトを使って製版データを作成してみた。
なかなか使い易い。これで製版ミスも減るだろう
(『無くなるだろう』とまでは言えない)ひととおりの説明を聞き、午後3時ごろ○○○グラフィックスを後にした。
会社に帰り着いて、社長に報告でもと思ったが席に居なかったので他の作業をしていたら定時のチャイムが鳴り、帰れる状態だったので6時頃帰った。休み明けになんか言われそうだな・・・
昨日はほぼ定時で帰ることができ、今日もヒマかな~・・などと思っていたら・・
結構、忙しかった!まず、お盆休みの無い会社から刃型の発注があり(しかも3枚)普通に明日(土曜日)出荷の月曜日必着。
ほかに、急遽あした俺とK崎とで新宿方面の○○○グラフィックスに行くことになり、そのため本来なら明日にとっておいてゆ~ったりやればいい作業を今夜中にすべてこなしておかなければならなくなり、結構大変だった。
まぁ~、泣いても笑っても明日を無事終えることができればお盆休みに突入~~、だから頑張んないとな。
でも短いんだよな今年の盆休み。(8/12~15、しかもその前後の土曜は全員出勤!)
有休も取れないしな~~
テーマ:がんばってます☆ - ジャンル:日記
ゆうべの今頃、部屋でパソコンしていたら外(ベランダ)でなにやら『ヴ~ン・・・』というカナブンが飛んでいるような羽音がする。
『なんだろう?カナブンでも飛んできたのかなぁ』と思い見てみると、なんか大きなカナブンが壁にへばりついているではないか!
しかし、
よく見るとそれはカナブンではなかった。なんと、小さめながらもカブトムシだったのだ!(でもメスだった)
『な・・・なんでカブトムシが飛んでくるんだ?もしかして昼間○○キが誤って逃がしてしまったものが部屋の灯りに誘われて寄ってきたのか?』と思い、捕まえて階下に持って行き、カブトムシの虫カゴに入れM子にその話をすると、『○○キが逃がしちゃったんじゃ~ないと思うよ、最近世話してないし・・』だって。
するとコイツは、天然物が飛んできた可能性大。
ぃゃ~、こういう自然の息吹が感じられる出来事は嬉しいねえ
テーマ:(´・ω・`) - ジャンル:日記
お盆休み前のせいか、刃型の発注が減ってしまい、平和な一日であった。
ポツポツ入ってくる発注書も納期が8/16着とか8/17着とかで、明日も明後日も出勤日である弊社にとっては余裕のよっちゃん。ほぼ定時で(6時頃)上がれた。
予想外に早く帰れたのでヤボ用で郵便局に寄り、ついでに通帳記入したらちょうど一冊記入し終わってしまった。営業時間内に郵便局に来いだと。
ぁぁメンドくさ。ATMで新しい通帳を発行してくれればいいのになぁ。そのあと、最近行こう行こうと思いつつ行ってなかった散髪に行った。
いつもの1000円の散髪屋。その散髪屋は7時までなのだが6時過ぎに入ってほとんど待たずにカットしてもらえた。と思ったら、散髪が終わって帰る頃には5~6人待ちになっていた。
タイミング良かったらしいや。夜、子供の前髪が伸びてきたから切ってくれと言われて、二人分切った。
○○キの髪の毛が量が多くて剛毛。昔は俺もこうだったよなぁ・・・・ (;´Д`)

前髪のみ切っただけなのにこの量!
テーマ:ヽ(゚∀゚)ノいえ-い☆ - ジャンル:日記
会社の自分の席で仕事をしていたら、営業の松■さんがやってきて、『達也さんのところ、お子さんいるんだよねー?』と訊かれた。
(もしかして、子どもに何かくれるのかな??)とか思いつつ、『ええ、いますよー二人。』と答えた。
『何年生だっけー?』と訊くので上が○学○年生、下が○学○年生と答えると、
『じゃあ、セミのぬけがらなんか欲しがらないかな~?』
!?達也『ぃゃぃゃ松■さ~ん、セミのぬけがらなんかそこらじゅうにあるじゃないですか。』
松■『そっかー、いらないかー。でも、けっこう珍しいセミのぬけがらなんだよねー』
達也『
珍しい??んじゃちょっと見せてもらえますか』
松■
『ハイこれ』
いやこれただのアブラゼミのぬけがらですから!ちっとも珍しくなんかありませんから!もしかして松■さんは都会っ子だったんだろうか???
テーマ:▼どうでもいい話 - ジャンル:日記
データが壊れてしまったCFカード(カード自体が壊れているのかもしれないが)の中身をサルベージ作業したいのだが、仕事が忙しくてそれどころじゃない・・・・
今日も帰りが遅くなりそうだし・・・週末まで待つしかないのか!?今夜終了するオークションもあるから、そっち優先しないといけないしなー
テーマ:ΣΣΣ==(ノ`□´)ノドワァー!!! - ジャンル:日記
日曜日、朝6時に起きて海に行ってきた。
高速道路を走って1時間半、高速料金3500円。大洗海水浴場のちょい先へ。
7時ごろ出発したので海に着いたのは8時半ごろ。それから1時ごろまでいたから4時間くらい滞在していた。
帰ってきてデジカメの写真データを見ようと思ったら、『このカードはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?』の文字が。
こないだ温泉に持ってったときもカードの調子が悪くて撮影できなかったのだが、一度中身をパソコンのHDDに吐き出してフォーマット掛けたら直ったと思っていたのに、また再発か???
カードが悪いのか、デジカメが悪いのかイマイチようわからん。
しかし、海では波のしぶきがデジカメに2~3回掛かってしまったのを思い出した。水没させたというほどではないし、しぶきが掛かったら持っていたタオルですぐ拭き取ったが、スイッチ類のあたりから海水が染み込んでしまったかもしれない。そしたら内部でショートしてCFメモリカードに影響が出たのか?海水は関係無いのか?いずれにせよデータが読み取れないのは間違いないので、データを救出するべくフリーソフトで検索を掛けて、カードの内容を取り出そうとするも、ファイルをコピーしようとすると『ファイルをコピーできません。このファイルは使用中です』みたいなメッセージが出てコピーできない。
もちろんファイルを使用中などではなく、CFカード(かファイル)がおかしいからまともにコピーできないのだ。
夜中にいろいろいじっていたが、もう寝ないといけない時間になってしまったので続きは明日・・・
果たしてデジカメデータを救出することはできるのか!?
テーマ:_| ̄|○ il||li - ジャンル:日記
朝めしにトースト食おうと思ったらM子が『ごめ~ん、全部食べちゃった~』だと。
仕方がないのでコーンフレークを食した。ま、個人的にはトーストでもコーンフレークでもどっちでもいいんだけどね。
メシくったらまた眠くなって、昼過ぎまで午睡。気持ち良かった~・・・けど、寝汗でベトベト
夕方からいたばし戸田花火大会にクルマで行った!
台風の影響か風が強く、ヘタすりゃ花火大会が中止になるんじゃ?ってーくらいの風だったが、開催され、始まるころには風も少し弱まり(でも吹いてた)その風のおかげで花火の煙が吹き飛ばされ、花火鑑賞には丁度良かった。




テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
金曜日だったか木曜日だったか、会社で(休憩時間に)ミクシのメッセージ(メールみたいなもん)を見ようとしたら・・・・
『サーバーエラー』とやらで繋がらなかった。
マックから繋ごうとしたからなのか、ウィンドウズでも同じ状態だったのかはわからないが・・・・
動画とか扱えるようになって、サーバーに負荷が掛かり過ぎてるんと違うか!?
次のページ