本当は今日の午後6時半から歯医者の予約が取ってあったのだが、連休ボケですっかり忘れてて残業食取っちまったので電話入れてキャンセル。
そしたら次の予約は5/12午後7時からだって。間があきすぎじゃね?まー今んとこ歯は痛くないから別にいいんだけど・・・・
残業食を取るくらいなので、忙しいことは忙しい。というか連休前からずっと放ったらかしになってて『やらなきゃなぁ』と思い続けていた仕事にやっと着手したところなのでドンドンこなさねばならない。
結構な量があるんだけど、ちゃんと終わるかなぁコレ。押してね→
スポンサーサイト
テーマ:(´λ`){マジッスカア~] - ジャンル:日記
久々の(?)弁当画像UP。

最近思うのだが、どぉーも今とっている仕出し弁当屋より、その前にとっていた仕出し弁当屋のほうが美味しかったような気がする。
それか、最近、手を抜かれているか・・・・どっちかだ。押そっか!→
テーマ:とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル:日記
朝ゆっくりめに起きて昨日買ってきたパンを食った。○○キは友達のお誕生会にお呼ばれ。残った3人で図書館に行き、その頃にはハラが減ってきたので牛丼屋で並を食い、郵便局回ってオークション落札物(クロサギ18巻全巻セットとか)発送してピアノ屋さんにピアノを見に行き、帰りに○○キのバースデーケーキを買って帰ってきた。
ピアノ屋さんでは売り子のおねえさんにかな~りプッシュされ、なんか疲れた。
結局、M子は電子ピアノそれもカシオのやつを買う気らしい。近所のコジマ電器で6万位、インターネットショップではカカクコム最安値で52000円(送料込)。
電子ピアノは他のもの(例えば液晶テレビとか)と違い、インターネットショッピングでも良いんじゃないかってことで52000円で買うかぁ~~押そう!
テーマ:とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル:日記
仕事中、気付いたのだが今日一日ガンバればまた明日休みなんだった!超うれし~
たくさんのイラストをスキャナで取り込んでフォトショップでレタッチしなけりゃならない仕事があったのだが、明後日、連休で他の仕事が少ないからそのときヤッツケちゃおうと今日は帰った。8時頃。
ヤフオクで落札されたたくさんの漫画単行本を梱包してあとは発送するだけの状態で持って行ってたので帰りにヤマトの営業所に寄って発送してからスーパー回って明日食うパンとか買って帰った。
押そう!
テーマ:( ´ー`)y-~ ふー - ジャンル:日記
土曜日に可変情報印字用PCのHDD換装が決定。
従って、俺も土曜出勤が決定。GW初日?だっつーのになぁ。
それ以外にも、今日は別の可変情報印字のテスト印字があって、とってーも疲れた。明日出勤することだし、ほぼ定時で上がった。6時前に。
したら、会社から電話が掛かってきて、データを作成した中国のミスで刃型が一枚ダメになっており(ダメになってるのは帰る前に知っていたが、明日修正データを作ろうと思って今日はそのまま帰っちまったのだ)その刃型は会長が今日中と言っていたのだが月曜で良いのか?とK藤さんに言われた。
俺ももう出たくないので会長の携帯番号を訊いて電話を掛け、月曜の朝で良いか訊いたらダメとのこと。なので夕飯食った後また会社へ行き、中国から再びメール届いていた修正版刃型データをチェックした。ぁぁメンドくさ。
ホントは誰かに電話で指示してメールを受信し、修正データをCAD/CAM用パソコンにコピーするだけにしようと思ったのだが結構手間暇掛かるし、二回目の失敗は許されないので(そもそも一回目の失敗だって許されないんだけど)念のため全部の修正データをチェックしてからCAD/CAMパソコンにコピーしたのだった。
そしたらやっぱりチェックしてよかった!一回目と同じミスが直ってなくて、このままやったらまた一枚ダメにするところだった!(と言っても、K藤さんも多分チェックするだろうから二枚目もダメにすることは未然に防げただろうケド)
今日はなんだか疲れたよ!
押してね!
テーマ:(´λ`){マジッスカア~] - ジャンル:日記
朝、会社に行くとき道端で亀が車に轢かれて死んでいた。
野生の亀?
ぃゃ多分、飼われていたものが逃げ出したんだろう。南無~
テーマ:(´λ`){マジッスカア~] - ジャンル:日記
夕方から全体会議があったのだが、途中でN田電子計算機からプログラマー(M上さん・・・システムエンジニアか?)が来るから、来たら会議抜けて打ち合わせしてくれと○渕部長に言われていて、.会議中社内放送で呼び出されたのでてっきりM上さんが到着したのだと思い会議を抜け出したら単なる呼び出しだった(外線が掛かってきてた)。
でもまた会議に戻るのもなんだし・・・そのうちM上さんが来るだろーと自分の仕事をこなしていたら案の定M上さんが到着。打ち合わせは一瞬で終わり、あとは刃型の仕事とか可変情報印字のデータを作ったりとかに没頭できた。
要するに、大した用事でもないのに会議を抜け出ることができてラッキー!だったということだ。
しかし今日は長■部長がカゼで急遽休みだったのでいつもはやってもらってる刃型の仕事(伝票作成など)を全てやらねばならず、大変だったので会議に出なくてちょうど良いぐらいの忙しさだった。
結局メシも食わずに10時過ぎまで残業したし。(これでも早いほう)押してね!
テーマ:( ´ー`)y-~ ふー - ジャンル:日記
朝、会社行くとき500円拾った。
嬉しかった!(≧∇≦)押してね!
テーマ:きゃっほ~~~いヾ(≧∀≦)ノ - ジャンル:日記
午後5時から日本橋亭で飲み会。近所のYさんがアメリカから帰国した歓迎会みたいな~
M子が日本橋亭の近所にあるイトーヨーカドーで電子ピアノを見ると言って、飲み会の2時間前に家を出た。
飲むからクルマではなくバスで行った。久しぶりに乗ったなぁ~バス。
ヨーカドーではそんなに何台も電子ピアノ置いてなく、こないだコジマ電器で見たのと同じカシオのやつがぽつんと置いてあっただけだった。
というか、M子はヨーカドーの中に入っている新星堂に置いてあると思って行き、そこの店員に訊いたが『ウチは取り扱っていません』とけんもほろろに言われ、いちおう探したら全然別の売り場にあったという・・・昔は確かに新星堂に置いてあったらしいんだけど。(というかネットで調べて確証を得ていたらしい)
そんなんで早めに行っていたので、日本橋亭に5時きっかしに行ったら俺らが一番乗りだった。その後三々五々集まってきて5時半位には始まったろうか。午後8時まで。楽しい一時を過ごしました。
二家族がクルマで来ていて、帰りは乗せてもらった(二家族とも奥さんが飲まない)。
帰ってきたらなんだか疲れてて、午後9時には寝てしまった。(この記事は翌朝5時に目が覚めて書いた)
押してね!
テーマ:きゃっほ~~~いヾ(≧∀≦)ノ - ジャンル:日記
今年の初物、プリンスメロン!
美味しくいただきました・・・
口の中が痛くなった!プリンスメロン大好きなのだが、最近はアンデスメロンとかに押されて店頭であまり見掛けなくなってきた。
昔は安かったのに最近高いし・・・
押すとぃぃょ
テーマ:きゃっほ~~~いヾ(≧∀≦)ノ - ジャンル:日記
4/16の夜、可変情報印字の客先から電話が掛かってきて、最新納入分の刷り出しをチェックしていたら不具合に気付いたという。
どのような不具合かというと、印字されたものが、原稿に対して順番通りに並んでいないというのだ。飛び飛びになっていて、あっち行ったりコッチ来たり・・・
『すぐに調べます』と言って電話を切ったが、思い当たるフシはあった。
印字の原稿(単なるテキストファイル)は14個に分かれて入稿されている。
この14個のテキストファイルひとつひとつは約300万行から成り、それをBMPに変換する際には一行を1レコードとして77レコードを一枚のBMPに変換するためテキストファイル1個からは約4万個のBMPファイルが生成される。
しかしこのBMPファイル、50個のフォルダに分割して生成され、かつそのフォルダ名は01から50まで連番が割り当てられるがそれぞれのフォルダ内でのファイル名は単に連番が割り当てられているので出来上がったBMPファイルをひとつのフォルダに集約しようとするとファイルが上書きされてしまう。
印字するときには出来上がった全部のBMPファイルをひとつのフォルダに入れてやる必要があるのでこのままでは具合が悪い。
そこでフリーの『リネームソフト』(大量のファイル名を書き換えてくれるソフト)を利用してファイル名書き換え作業を行なったのだが、そのときミスしてファイル名が超長くなってしまったのを何回かリネームを繰り返し、やっと目的のファイル名になった、という経緯があったのだ。
あのとき、ファイル名の並び順が元々の並び順と変わってしまったに違いない。
ファイルが重複や欠落しているわけではないので通常の仕事なら何ら問題は無いのだが、今回はお客様が全ての番号を管理するため、全部順番通りに並んでいないとダメだという。だからこの1/14はとりあえずロットアウトしておいてくれとのこと。
もしかしたらこのまま破棄ということになるのかも・・・・
この件に関しては不思議と担当営業(=社長)からは全然怒られなかった。それがまた心苦しい。(社長も、番号チェック全然やってないからかな~~~)
押してね!
テーマ:il||li _| ̄|○ ilil||li ハァ・・・ - ジャンル:日記
会社で可変情報印字に使っているパソコンのHDD容量が足んない。
そもそもが80GBしかないところにもってきてあらかじめcsv(テキスト)ファイルをBMPファイルに変換してから印字するためファイル容量がHDDの空き容量を遥かに上回ってしまう。
そのため2~30GBぐらいずつしかBMPファイルをコピーできず、それだけだと3時間も印刷すると印字イメージが枯渇してしまい、印字した分のBMPファイルを削除してまた新たにコピー、印字してまた3時間後にコピー・・・と手間暇ばかり掛かる。朝イチと昼休みと3時休みにファイルの削除、コピーの繰り返し・・・・会社で可変情報印字に使っているパソコンのHDD容量が足んない。
そもそもが80GBしかないところにもってきてあらかじめcsv(テキスト)ファイルをBMPファイルに変換してから印字するためファイル容量がHDDの空き容量を遥かに上回ってしまう。
そのため2~30GBぐらいずつしかBMPファイルをコピーできず、それだけだと3時間も印刷すると印字イメージが枯渇してしまい、印字した分のBMPファイルを削除してまた新たにコピー、印字してまた3時間後にコピー・・・と手間暇ばかり掛かる。朝イチと昼休みと3時休みにファイルの削除、コピーの繰り返し・・・・
イマドキHDD容量が少ないなどという理由で仕事に支障が出るなんて馬鹿馬鹿しくて仕方が無い。なにせ500GBのHDDが1万円ちょっとで買えるご時世である。早速、印字機の代理店(のH山社長)に電話してHDD換装してもらうことに。
業後の午後6時半に新品の500GB HDDを持ってきてもらい、サァ繋ごうとしたら、なんとHDDの規格が違う!!普通のATAなのに、シリアルATAのHDDを買ってきてしまったH山社長。
今日のうちにHDD換装したかったので近所の電器屋に電話しまくって訊いてみたところ、外付けでなく内蔵型のHDDで500GBの物はPCデポにしか在庫が無かった。(コジマでは内蔵型HDDの取り扱いすらなく、ヤマダでも一番近い店には250GBまでしかなく、もう一軒のヤマダでも320GB止まりだという)
会社の車でPCデポまで買いに走り、買って帰って繋いでみたところ今度はHDDを認識しないという不具合が発生!!
いろいろ繋ぎ替えてみたところ、どうやらプライマリに繋げればBIOS上では認識しているがWindows上で認識しない。セカンダリに繋ぐとWindowsどころかBIOS上ですら認識しない(NONE表示になってしまう)
いろいろと試してみたが結局ダメで、H山社長がいったん自社に持ち帰って起動ドライブとしてWindowsをインストールし、再び持ってくることに。
というわけで、印字機用PCの環境は元に戻して帰って行った。押してね!
テーマ:(´λ`){マジッスカア~] - ジャンル:日記
んで、今回は俺が車検をトヨタに持ち込んだ。(月曜日の日記)
車検をお願いするトヨタは会社のすぐ近く(徒歩20秒位)にあるので、朝会社にクルマで行き、ちょっとの間会社の駐車場にとめておいて昼休みにでも持ち込もうと思っていたのだが、ウチの会社の始業時間ギリギリ(8時半)にトヨタのシャッターを開けている人がいたので、声を掛けてクルマを置いてきた。
これであとは、トヨタの閉まる時間ぎりぎり(午後7時すぎ)に車を取りに行けばいいのであった。
車検代は10万7557円だった。現金持って行ってなかったし、ポイントも貯まるのでカードの一括払いで頼んだ。
朝行くときは小雨が降っていたし、帰りは帰りで午前1時位になっちゃうし、クルマで行けて超~ラクだった。
毎日クルマで会社行けたらいいのになぁ
押してね!
テーマ:( ´ー`)y-~ ふー - ジャンル:日記
可変情報のおシゴト。
印字機がハングアップした。

英語版Windowsなのでブルーバック画面ならぬグリーンバック画面(初めて見た)
代理店に電話などしていろいろと調べた結果、なんと『ハードディスクの空き容量がゼロになった』ということが原因らしいことが判明。
既に印字していて不要となった画像ファイルを削除して事無きを得たが、このご時世にこの印字機用PC、なんと80GBしかHDD容量が無い。
もちろんシステム領域やら何やらあるので、データを置いておく領域としては僅か40GBしか無いのである。
一日分の可変データすら保存しておけず、半日分位ずつ分割コピーして、印字したら消す、ということをやっていたのだが、ちょっと欲張って多めにコピーしたら途端にこのザマだ。
コピーし終わった時点では5~6GBの空きはあったのに、その空き容量をシステムも使って喰い潰したらしく、システムがストップしたときの空き容量表示は8KB!(ゼロと同義)まだまだ先が思いやられるなぁ~~押してねっ
テーマ:(´λ`){マジッスカア~] - ジャンル:日記
今週また可変情報印字が始まったせいで超忙しい・・・
今回はQRコードの印字がなく、シリアルナンバーの印字だけだったので『ちょろいちょろい』と高を括っていた。
ところがどっこい!印字するスペースが極端に小さく、狭い範囲内にたくさん並べて印字するので印字するスピードにパソコンのスピードが追いつかなくなり、印字不能に陥りストップする。という現象が発生し、印字機上でテキストファイルから直接印字できないということが判明した。
これを回避するため、印字する前にあらかじめシリアルナンバーが並んだテキストファイルを画像ファイル(bmpファイル)に変換しておかねばならない。
輪転機で印刷する版に合わせて印刷方向254ミリ分を画像ファイル1枚に変換してしまうので印字機(パソコン)のスピードが間に合うようになる。
しかし、この『テキストファイル→画像ファイル変換』がまた一仕事。今回もまた、可変印字の仕事が終わるまで大変な予感・・・・
テーマ:(´-ω-) - ジャンル:日記
今度やる可変情報印字のシゴトが大変なことに。
なにしろ数が多い。約4000万枚。
会長が、入稿してきた可変印字用のcsvデータを重複チェックするプログラムを発注していたのが先日入荷してきていて、簡単な取り扱い説明は受けていたものの、今回実地で使ったのは初めてだったがその遅さにビックリ!!
入稿データは15ファイルに分かれており、それぞれが約300万行で構成されている。合計約4500万件のデータ。
この300万行1ファイルを重複(1ファイル300万行内に全く同じ行がないかどうか)チェック掛けるとなんと!約4時間掛かる。
俺もまさかこんなに時間が掛かるとは思ってもみなかった。朝9時に始めて、昼休みが終わる頃まで掛かるからな~~その間パソコン動きっぱなしなわけだ。(画面は切っておくけど)
1ファイル300万行だけでこんだけ時間が掛かるのに、15ファイル4500万行全てを通して重複チェックを掛けるとなると・・・・そんなことはムリだろー
つまり、300万行の区切りだけで重複チェックをしても約4時間×15ファイル=60時間掛かっちまう。
だけど、300万行をやったら次の300万行を加算して計600万行で重複チェック、その次はまた300万行加算して計900万行で・・・というモードでやると。何時間掛かるのか見当もつかん。
しかしとりあえず300万行の区切りだけでも重複チェックをしてこのプログラムにいったんデータを取り込まないとその後のいろんな編集作業ができそうにない。
今週末の土日が潰れるかも・・・・
とりあえずは、重複チェックを回しっぱなしにして(パソコンの電源入れたままで)明日また出てくるつもりで刃型のシゴトも少し残したまま早めに帰った。9時頃。
帰りにスーパーに寄ったら寿司が半額だったので家に電話して子供の分も入れて3個買って帰って食った。

押してね!→
テーマ:(´λ`){マジッスカア~] - ジャンル:日記
まだ4/2の日記であるが。(正確には4/1夜~4/2朝にかけて)
社長が持ってきた仕事で、オンデマンドの(大型カラープリンターで印刷する)仕事。
量がもの凄く多いうえに、データが重くて印刷にやたら時間が掛かる。
A2を印刷するのに約20分掛かる。それが10枚あるので200分。A3も10枚あって、これは100分。A4が50枚あって、A4四枚でA2一枚と同程度の時間が掛かるので250分・・・・と計算して行くと(他にA5サイズ100枚、A6サイズ100枚、A7まであるのだ)全部で約15時間掛かることが判明!
判明した時点で午後7時半だったが、このとき約1時間分は刷っていたので残り約14時間、明朝の9時半まで掛かる計算。
14時間ぶっ続けで印刷して、何のトラブルも起きなかったと仮定してのハナシ。
先方に電話して確認したが、それでも構わないとのこと。朝まで刷って、刷り終わったらバイク便が取りに来るんだって。
かくして、徹夜が決定したのであった。(1日の夜から2日の朝に掛けて徹夜)
社長も途中までは居て手伝っていたのだが、特にいてもらう必要はないし『帰って良い?』と訊くのでドーゾドーゾと帰ってもらった。
印刷中に自分の仕事もしたくて途中からK崎のマックで印刷しはじめたら、なんと印刷に掛かる時間が短縮された!このとき初めてわかったのだが、土屋のせいで俺のマックが繋がってるハブが遅くなっていたのでネットワーク経由で印刷するときも負荷が掛かり遅くなっていたのだ。
土屋~~
ま、時間が短縮されたと言っても9時半終了予定だったのが7時半位になった程度だけどね
押してね!→
テーマ:(´λ`){マジッスカア~] - ジャンル:日記
昨日から来はじめた新人、土屋。
なんと一日で辞めやがりました。
今日はもう来ないって。
『続けていく自信がありません』とかなんとか、一本電話があったらしい。
土屋~!( ・д・)
お前のために・・・使わなくなってたマックを使えるようにするためにメモリを増設したり、キーボードを通販で購入したり(間に合わなかったけど)、わざわざ家からLANケーブル持ってったり、ハブの空きもなかったのでこれまた使わなくなってた10BASEのハブを増設して配線の関係で俺のをその10BASEのハブに繋いで遅くなったり・・・・とにかく、すげぇいろいろ大変だったのに!
まぁ、あれだな。だらだら一ヶ月とかやってみて、やっぱ辞めますとか言うよりは全然良いんだろうけどね。
それにしても、一日・・・・8時間で見切りをつけるとは。
けっこう先見の明があるのかもしんない押してね!→
テーマ:(´λ`){マジッスカア~] - ジャンル:日記