fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

達也の日記

日記です。最初は備忘録として書き始め、気がつけば毎日欠かさず18年、書いているという・・・w

タープを折りたたんで収納

部屋に広げっぱなしで放置状態だったタープを丁寧に折りたたんで収納

オルディナタープ

先ず部屋に広げて半分に折ってから更に半分に折る

オルディナタープ

ここまでは、完全な半分⇒半分で折ることができる

オルディナタープ

そんで収納袋にぴったり収まるように折って・・・・

オルディナタープ

くるくる巻いて収納して出来上がり!

収納袋には他にポールとか入れるのでぶかぶかに余裕があるな~~w
スポンサーサイト



コウペンちゃんカレンダー2021年7月

コウペンちゃんカレンダー202107

7月のコウペンちゃんカレンダーを作成

なんと家にある卓上カレンダー(会社でもらったやつ)と比べて海の日が変わっている!こっちの7月22日が海の日で正解らしい
卓上カレンダーでは7月19日が海の日になっているのであった・・・

西瓜ニンジン!

弁当おかずの煮物に七味を振りかけて持って行ったら奇跡的にゴマつぶが等間隔に三個並んだ!

西瓜ニンジン

まるで西瓜に見えなくも無い(笑)

コールマン ヘキサタープMのシームテープ補修

昨日天日干ししたコールマンのヘキサタープM(幕のみ)

シームテープ

メルカリで1900円で入手し、そのとき商品説明にも書いてあったが焚き火のニオイが付いている、、、とゆーかぶっちゃけバーベキュー臭かったので天日に干してリセッシュ1本分吹き付けてニオイはなんとか治まったがタープ裏面のシームテープ剥がれが酷い

シームテープ

端から端まで全部剥がれているところもあれば辛うじて一部分貼りついているもののほとんど剥がれてしまっているところもある

シームテープ

しかしこのシームテープ、新品を購入して貼り直しとなるとテープ代が結構かかる
多分2000円とか・・・?

1900円で買ったタープ幕に2000円掛けてシームテープを貼り直すのはアホらしい
だったら最初から4000円出せば同じ物でもっと状態のよい個体が買える
なのでダメもとで剥がれているシームテープにアイロンを当てて再利用してみることに

シームテープ

ネットで検索掛けて調べてみたところアイロンの温度は中程度、それに当て布をして10秒程度熱すれば良いらしい
しかしここで問題が発生

ところどころ剥がれている分にはまだ良いのだが全部剥がれてしまっているところに関しては端から溶着していくとテープの長さが合わなくなってしまうのだ
(大体テープの長さが足りなくなる感じ)

なので上の画像のようによーくテープを観察して、糸の縫い目の形とテープに転写されて残っている縫い目の形を合わせるようにして長さのズレが発生しないように細心の注意を払ってアイロン掛けをした

シームテープ

糸の縫い目が二重になっている部分、シームテープに残っている跡も同じ形状

当て布をしてアイロンの温度を中程度で押し当ててみたところ、なんとかうまく溶着できるようだ
そのまま中央一本と両脇二本、計三本貼られている(剥がれている)シームテープを全部、再溶着させることができた
(作業に夢中で写真を撮り忘れてしまった)

次また剥がれてきたら再々溶着を試してみてダメなら接着剤だな~~

接着剤だと乾くのを待つのに時間が掛かるのでアイロン溶着のほうが手っ取り早く作業を進めることができる

タープ天日干し

天気が良いのでタープを天日干し~~

タープ天日干し

干す前に全部広げて目視でチェック
経年劣化によりシームテープがかなーり剥がれかけてたり、BBQみたいなニオイも付いていて気になる

タープ天日干し

表も同様にチェック

タープ天日干し

ニオイを飛ばしたいので裏側を上にして一日天日干ししておこうっと!

・・・家にあったリセッシュを吹き付けたらニオイがかなーり無くなった
リセッシュ残り少なかったので全体には吹き付けきらなかったから今日買ってきて全体に吹き付けなおそうかなぁ

【“タープ天日干し”の続きを読む】

交通事故直後に遭遇

あさ会社行く途中、クルマに撥ねられた(轢かれた?)直後と思しき現場に遭遇

軽自動車が止まっており後方数mに幼稚園児ぐらいの男の子が寝かされてて大人2~3人が取り囲んで『大丈夫?痛くない?』って声を掛けてた

その子は『痛い、痛いよ~』って痛がってて周りにいた大人が『いま救急車来るからね』って声掛けしてた


時間が無かったのと不謹慎なので写真は撮影できませんでした!

冷凍ごはん作業

昨日最後の冷凍ご飯を使い切り底を突いたので今日は朝っぱらから冷凍ご飯を作った(昨夜お米を研いでタイマー炊飯)

冷凍ごはん

5.5合炊くとこうなる!

冷凍ごはん

テーブルにラップを敷いて炊けたごはんを広げ団扇で扇いで粗熱を取り水分を飛ばす


冷凍ごはん

できまちた

冷やし中華!(ごまだれ)

今日は以前買い置きしてあった冷やし中華を作って食った(晩ごはん)

冷やし中華ごまだれ

この写真だと『ごまだれ』だってわからないな・・・・(笑)

冷やし中華作るけど〇〇キも食べる?って訊いたら食べると言うのでまとめて三人前作って1.7人前と1.3人前ぐらいに分けて食べた

う=ん、不味くはないんだけど今日は醤油だれ気分だったな~~w

ワンピーススクラッチカード(くじ)

先日の出来事・・・朝アウトドア麻雀に行く途中クルマの総走行距離計が55555kmに達し、そのあと出先で左前輪をバーストさせたため走行不能に陥りレッカーで運んでもらったため代車としてレンタカーを借りたら走り出した直後にそのクルマも55555kmに達した件

55555kmにまつわる奇跡的な出来事だったので5という数字絡みでロト6・ロト7・ナンバーズを買ってみた

LOTO

そのときついでにスクラッチカードくじも買ったので削ってみるます

スクラッチ

まずはコレ1000万円当たるやつ

左の12個あるマスに出た数字の合計を右の倍数分掛けて出た数字によって当選金が支払われるというもの

・・・って、マスが12個もあるのに倍数は3倍が出ちゃったよコレいけるんじゃね?

結果が30なら1等1000万円、27なら2等30万円、24なら3等3万円、20なら4等3千円、18で5等千円、16で6等3百円

マスが12個もあんだからマス1個につき1出れば30超えるぞ

スクラッチ

・・・と思い期待に胸を膨らませ削り始めたら・・・・ぉ~ぃ、空っぽのマスばっかりやんけ
全てのマスに数字が入ってるヮヶぢゃないのね
騙された気分

スクラッチ

結局出た数字の合計は5
それを3倍すると15
末等の3百円でも16じゃないともらえない・・・

ゲーム2のほうもハズレだった

スクラッチ

次に絵柄がナナメに3つ揃えば当たりというスクラッチ

いきなり100万円のチャ~ンス


スクラッチ


これは・・・・100万円リーチ!もしもう一個ガイコツマークが出れば・・・
100万円!

【“ワンピーススクラッチカード(くじ)”の続きを読む】

お月さま

満月(かそれに近い月)を撮ったら街灯が写り込んでしまい街灯なんだか月なんだか良くワカランくなってしまった・・・・w

お月さま

ミニトマト収穫

以前スーパーバリューで買ってきたミニトマトの苗

トマト

かなーり成長してきて初収穫

トマト

美味しいよコレ!w

同じプレートナンバー

ショッピングセンター行ったとき駐車場がナンバー認識システムだった

ナンバー

・・・・で、俺のクルマと同じナンバーのやつが居て二台表示されて『どっちですか?』みたいになった(笑)

もう一台はミニクーパーやねー

靴買い替え

いま履いている靴がいいかげんボロボロなので買い替え

大宮食べホ

電車で行った

VANS

数ある靴の中でVANSは安いねー

大宮食べホ

この茶色のを買った

その場で履いて帰ってそれまで履いてた靴は店に処分してもらった

大宮食べホ

そしてABCマートの向かいにある鳥楽で食べホ飲みホ

大宮食べホ

三軒隣には ぱいんりばー が(笑)

大宮食べホ

食べホと言っても種類はあんまり選べなかった

大宮食べホ

焼きうどんとデザートのチョコレートケーキ(小っさ!)

大宮食べホ

食い終わったら宝くじ売り場へGO!

大宮食べホ

ロト6を千円分買いますた

大宮食べホ

そして帰りの電車

小諸そば

乗り換え駅で小諸そば食った

一人前290円、二枚盛りにしても350円だったので二枚分!

IMG_3308VANS

蕎麦湯もいただきますた~

自動車修理見積もり

ネットで検索掛けて出てきた近所の修理工場に見積もりをしに行った

自動車修理工場

裏の修理工場(作業場)に入庫して・・・

自動車修理工場

表の店内でお話しした

今すぐには見積もりは出ず、部品代を調べるのに部品屋さん(?)が月曜にならないと金額が判らないかもしれないとのことでいったん家に帰った

で、麻雀グループラインでゆっき~に新しい自動卓(スリムプラススコア)を見せて欲しいと連絡をして今日卓が立ってて15時から一人減って四人になるので五人目として俺が行くことに

クルマでゆっき~んちに行く途中M子から電話が入り『自動車修理工場から電話があり折り返し電話欲しいって』と言われ方向が同じだったためそのまま自動車修理工場に寄って話を聞いた

修理見積書20210619

見積もり金額は47520円・・・・まぁこんなもんかなとそのまま修理をお願いし、クルマもそのまま預けて積んでおいた自転車でゆっき~んちに走った(駐車場代を浮かすため(笑))

代車を借りるんだけど、お店が19時までだと言うので『じゃあ、用事を済ませて19時に代車取りに来ます』と言って店を出た

ゆっき~んちでは既に卓が立っていて俺が行ったときは南二局だったのでまぁまぁのタイミングw

すりむ

ゆっき~ママの大三元!

すりむ

牌がでかい(中華卓サイズ)

すりむ

リーチして暗槓(河の四筒アンコを捉えていれば四暗刻だった・・・?)

すりむ

リーチを蹴られる

すりむ

親のリーのみ

ねこ

ゆっき~んちのネコ、葉月ちゃん

19時ちょい前にいったん抜けてチャリでまた自動車修理工場に走り代車を受け取り、そのとき『代車、ちょっとここ(自動車修理工場のクルマ置き場)に置いとかせてもらっていいですか?』って許可を得てまたゆっき~んちにチャリで戻り、23時ごろまで麻雀打ってから帰った

スリムプラススコア(新しい自動卓)はアウトドア麻雀用にどうかな~?と思って見に行って実際に打たせてもらったんだけど持ち運ぶにはアモスモンスターのように点数表示枠が外れないと一人で持ち運びしにくいと思った

見に行くだけなら以前 池袋にあるショップのショールームに見に行ったことがあったが実際に半荘何回も打ってみたかったのだ

無人販売所発見

あさ会社に行くとき普段とは違う道を通ったら無人販売所発見!

無人販売所

ナスが3個入りで100円は安いので買い、キュウリは二本で100円と安くは無かったが三本で100円のが一袋だけあったのでソレを買った(他のに比べちょっと小さめ)

でも会社に持って行って帰りに持って帰ってくるのが かったるかった・・・

三時休憩のコカコーラ

三時休憩のとき、、、無性にコーラが飲みたくなり会社の冷蔵庫にキープしといた缶コーラを飲んだ

コカコーラ

なぜだか時々、無性にコーラが飲みたくなるときがある・・・

焼き芋@100円セール

昨日の画像だけど、会社帰りに寄ったスーパーで焼き芋が半額の100円!

焼き芋

思わず二個買ってしまった・・・・w

レンガ屋さん

レンガ

チャリで走ってたら見かけたレンガ屋さん

レンガ

建物の外壁がレンガ造りでなんかオシャレ

レンガ

歩道に面した塀もレンガでなんかオシャレ~

通勤路にある紫陽花

紫陽花

真っしろ!

こないだ記事にした紫陽花とは真逆っぽいね~~

ホイル探しの旅

昨日アウトドア麻雀行くときにぶつけてバーストさせてしまった前輪のためにアルミホイール(タイヤ付き)探しの旅に出た
出歩く足は昨日出先で借りてきたレンタカーなのでタイムリミットは13時(返却時刻)
それまでにタイヤ付きホイルを探さねばならない

まずは近所のオートバックスへ

3055

オートバックスはタイヤは置いてあるがホイールはあまり無く期待はずれだった

3062

次にタイヤ専門店に行った

ここでは中古のアルミホイールにタイヤを付けて4本で40000円、交換工賃が一本1000円だから合計44000円とのことだった

上と下の写真がそう

形はほとんど似通ったデザインだ
ただ上のは側面以外は黒く塗装され下のはと層が無くて全体がシルバーになっているのが大きな違いかな

3065

次にイエローハットへ

金額的には4本44000円とざっくり一万円違いって感じ?
俺的には左上のやつなんか好みのデザインだがよくよく見るとボルト穴が四穴でシエンタには合わない!(シエンタは五穴)

3056

とっとと次の店(タイヤ館)へ
ここもやはりシエンタに適合するホイルの在庫は置いてなかったが店の人が話し掛けてきて訊いたら在庫はここにはないが系列店にはあるかもしれないので調べてみると言って探してくれた

その結果コレなら即日つけられますとタブレットに表示して見せてくれた(のを撮影させてもらった)

3069

でも金額的にはこれにタイヤ付けて4本で6万とか言ってたかな?あまり好きなデザインじゃなかったしコレだったら最初に見た44000円のほうが良いなーと思ったので詳しい金額は忘れてしまったw

3073

さていよいよレンタカーを先ずは返却せねばならない
満タン返しなのでガソリンを入れたら2.89リッターしか入らない!
燃費良いなぁ422円だってさ

3098

ガソリン入れて道に出たらまたタイヤ屋さん発見!
たくさんあるんだなぁ~

でもここは展示してあるホイルはどれも高すぎて合わなかった
且つインチサイズのデカいホイルばかりで俺の探してる15インチがほとんど無かった(2~3本しか)

んでレンタカー返却し、積んでおいた自転車で戻る途中またタイヤ屋さん発見!(小さな店)

3090

シエンタ用のタイヤ付きホイルを探している旨説明したら『これなら込み込み8万円でできます』と言って出してくれた
やはり最初に見た44000円の倍額近いし『もしお願いするとしたらお電話します』と言って名刺を貰って退店
これ買うんだったら最初の44000円だなー

そしてトヨタ(ディーラー)にシエンタを取りに行きゆっくりゆっくり歩くぐらいのスピードで最初に見たタイヤ屋さんへ

3110

二種類あったヮヶですがこっちに決めた!

3111

待合室のベンチが廃車のハイエース(?)から外したようなベンチシート(笑)

3123

待合室というよりは従業員の休憩室かな?ごちゃごちゃしている

しかしこういった設備投資に金掛けてないぶん四本で44000円とか安くできるってことなんだろーなー

予約を入れてたヮヶではなく飛び込み状態だったのですっげー待たされた

3133

やっと作業開始~

3145

付きました!

3153

後ろが終わったら前もね!

たぶん梅雨入り前 最後のアウトドア麻雀

2932

今日も今日とてパズルを組むような荷詰め
梅雨入り前の、最後のアウトドア麻雀になるであろう

2959

待ち合わせ場所に行く途中、走行距離計が55555kmを達成

2964

四人来る予定が、一人遅刻で30分待つことに
総武線に立ち入り案件があったそうな

なんと、立ち入ったのは鹿とのこと(笑)

そして、ヤッちまったーーー・・・

橋のところにある通称『トラック返し』まぁ縁石みたいなモンなんだけど、思いっきりぶつけちまってパンク、とゆーよりバーストですよ
_| ̄|〇

2965

バースト拡大図

2971

気を取り直して麻雀も打つ
オールスター聴牌リーチ!

これ舞い上がっちゃってかこのあと対面の切った3索に誤ロン!
8000点支払ってノーカウント、次局に・・・

あ、点数表示を隠してるのは外で打ってると明る過ぎてLED表示が見えないため
見たいときは手でめくって見れば目隠しの影になって多少は見易くなるんだけど今こうしてみるとブログに載せるときに得点状況が判らなくなるね

2973

そしてこの半荘、チョンボで8000点支払ったのに加え何かと支出が続き、持ち点200点のトビ寸前までいきつつも、ギリギリのところで聴牌料を貰い、起死回生のリーチチャンタ西三色ドラドラの倍満リーチを掛けたのでした

2975

対面から出ました

16000点ゲット

3006

麻雀抜け番中にスマホでレンタカー探して借りてきた

ニッポンレンタカー

スマホって便利だなー

確実に同じ量の荷物が積めるシエンタ借りたったw
下手に違う車種借りて荷物が積みきれなかったら目も当てられん

んでレンタカー屋さん行くのにタクシー呼んだんだけど、まー場所が判りづらいし説明もしづらい
なにせ河原みたいなもんなので詳しい住所が(番地が)グーグルマップでも表示されない(多分番地がない)

電話口に出た受付で配車担当の女性が四苦八苦していた

『ちょっとお待ちくださいねー』(受話器を押さえながら)『なーんでそっちに行っちゃうのー』聞こえてるっちゅうねん(笑)

2985

そしてなんと!
借りてきたシエンタの走行距離計も55555kmを達成したという

奇跡だね

3012

この写真で見て右側から強めの風が吹き続けていたので風除け代わりにシエンタを駐車してみた

3016

しかし大して改善されないため青いタープを風除け代わりに張ったってヮヶ

3019

ダブリー!
・・・一発ツモならず

あとで上家から9筒出和了り

3026

暗くなってからも打った

これはダブ東、中、に加槓したら中がモロ乗りで晒してるパイだけで18000点確定したところ
俺から見たらドラも1個あるので24000点確定

和了れず

これをラス半にして、撤収~

おつかれさまでした(本当疲れた)

参考までに
先週のアウトドア麻雀
先月のアウトドア麻雀
同じ場所でのカレー麻雀
2020年海麻雀
海公園のチキン麻雀(笑)
2019年9月のカレー麻雀(違う場所)
         〃      (その2)
         〃      (その3)
2019年海麻雀
2019年利根川大花火麻雀
2019年の花見麻雀
2018年10月の公園麻雀
         〃      (その2)
2018年鴻巣花火麻雀
土浦花火麻雀
二年前の同時期のアウトドア麻雀(BBQ)
2018年お花見麻雀
2017年鴻巣花火麻雀
         〃      (下見麻雀)
2017年公園で打ってたら警察来た麻雀
         〃      (その前週)
2017年お花見麻雀
2016年鴻巣花火麻雀
2016年いたばし花火麻雀(手積み)
2016年光が丘公園麻雀
はじめての全自動卓アウトドア麻雀(高田馬場の公園)
2015年いたばし花火麻雀

アウトドア麻雀待ち合わせ場所

小学校方面から来たとして、ピンク色の看板どおりに右折したら、まっすぐ進むと小さな橋を渡り川を横切ります
3

橋を渡ってすぐにある小さな交差点はそのまま真っ直ぐ進みます

2

すると道の両脇にカードレールがあるので、その先の交差点を右折します

4

右折したら道なりにず~っと真っ直ぐ進みます

5

橋の真下まで来たら右折して橋桁2~3個分、進む

6

プレートナンバー888

こないだ見掛けた、駐車場で同じナンバーのクルマが並んでいるというもの

プレートナンバー888

やっぱツレなのかなぁ~?

それとも後から来た車が『あっ!同じナンバーだ!!』ってんで隣に駐めたとか(笑)

ドリップコーヒー四種類

ドリップコーヒー

〇〇キ(とM子)に頼まれてドリップコーヒー(個包装のやつ)を幾つか買ってきた、ジェーソンで

なんでも明日飲むコーヒーが一袋も無くてどうしようどうしよーって二人で騒いでるとかなんとか!(以下参照(笑))


ドリップコーヒー

ドリップコーヒー

ドリップコーヒー

今日のぬか漬け20210609

お弁当に持っていく、今日のぬか漬け~

ぬか漬け

和箪笥の取っ手修理

和箪笥

M子が趣味の和服を仕舞うために使っている和箪笥の取っ手が壊れた!

和箪笥

・・・・ので、同じ取っ手を部品でM子が探して買ったので俺に付け替えてくれと頼んできた

付け替えは5分ぐらいで完了、簡単だった

しっかし良くこんな全く同じ取っ手(部品)を探したもんだ

アマゾンで見つけたって言ってたかなー300円ぐらいで送料も300円ぐらいだったとかなんとか

醤油瓶新旧交代

今までグッドデザイン(右の赤いキャップ)の醤油瓶を使ってきたがこれだと水分が蒸発して濃くなるので(笑)新たに左の密封容器のものに買い替えた!

醤油瓶新旧交代

蓋をパチンと閉めて密封する構造、且つ傾けただけでは醤油が垂れずボトルを『チュッ』と押すと醤油が一滴一滴垂れ出す感じ


まー、使ってみてどんなもんかだね~~

アウトドア麻雀20210606

てなヮヶで一昨日~昨日とメンツ集めに大変な苦労をして今日はアウトドア麻雀の開催に漕ぎ付けたヮヶですよ

2651アウトドア麻雀

荷物満載のシエンタ号
パズルのピースを嵌め込むようにパッキング

2654アウトドア麻雀

出発して暫く走ったところでアイフォンが充電されっぱなしになってるのを発見!(;´Д`)ゲロゲロ

結局良く良く見たらSIMなしの筐体だったので〇〇キが音楽プレーヤーとして使ってるアイフォンと思われホッと胸を撫で下ろす

2710アウトドア麻雀

昨日急きょ蛇口を補修した水道(ウォータージャグ)も完璧!いつもながら!

2711アウトドア麻雀

闘牌開始!

先ず最初、俺は抜け番で後ろのほうにチラッと写っている新しいタープの張り作業をしていた(終えたところ)

2723アウトドア麻雀

天気は、小雨がパラついていて写真右手のほうからちょっと吹き込んできたり来なかったりって感じ

2735アウトドア麻雀

抜け番なので色んなアングルからパシャパシャ撮る

2747アウトドア麻雀

抜け番おわり、参戦!

2779アウトドア麻雀

第一ツモでテンパってダブリー!

1筒と發どちらかの単騎待ち二者択一で發待ちに受ける

2783アウトドア麻雀

なかなか和了れないと思っていたところへ下家の光さんから追っ掛けリーチが!・・・と思ったらその直後ツモ和了り裏が發で3000・6000!チップ二枚オール

2785アウトドア麻雀

アオカンして嶺上から6索自摸ってきてテンパッたのでモロヒリーチ!

2788アウトドア麻雀

海底だったのでオープンして皆に見せてから自摸ったら海底ツモ

リーヅモ海底發赤ドラ3の4000・8000

2796アウトドア麻雀

西日対策として沈みかけている太陽側に古いタープを斜めに張り日差しを遮ってみた

2797アウトドア麻雀

なにしろ強烈な西日でこれこの通り
卓上が見づらいことこの上なし

2801アウトドア麻雀

しかし曇って日が陰ると見やすくなったりする

2807アウトドア麻雀

メンホンツモ2000・4000

2809アウトドア麻雀

西日を避けてタープ下に移動しますた
点数表示も見やすくなった!

2813アウトドア麻雀

前局ラス目だったスズタ(上家)が2000・4000ツモ和了ったため二着に浮上し逆に俺が四着に転落して迎えたオーラス、白と8筒のシャボ待ちに受けて五巡目リーチ

リーチ赤々ドラで満貫確定しているので和了れれば最低でも二着確定、対面から出和了るかツモ和了れば捲りトップ

2815アウトドア麻雀

・・・と思ったら上家のスズタから白が出てロン、裏が一枚でも乗れば捲りトップだよ~って裏ドラ見たら表示牌がなんと中!

リーチ白赤々表ドラ1裏ドラ3の倍満、捲りトップですた

2821アウトドア麻雀

暗くなってまいりました(笑)

2828アウトドア麻雀

タープの外から見るとこんな感じ
・・・怪しい(笑)

2833

蚊帳の外から その2

アウトドア麻雀結果表

結果表~

参考までに先月のアウトドア麻雀
同じ場所でのカレー麻雀
2020年海麻雀
海公園のチキン麻雀(笑)
2019年9月のカレー麻雀(違う場所)
         〃      (その2)
         〃      (その3)
2019年海麻雀
2019年利根川大花火麻雀
2019年の花見麻雀
2018年10月の公園麻雀
         〃      (その2)
2018年鴻巣花火麻雀
土浦花火麻雀
二年前の同時期のアウトドア麻雀(BBQ)
2018年お花見麻雀
2017年鴻巣花火麻雀
         〃      (下見麻雀)
2017年公園で打ってたら警察来た麻雀
         〃      (その前週)
2017年お花見麻雀
2016年鴻巣花火麻雀
2016年いたばし花火麻雀(手積み)
2016年光が丘公園麻雀
はじめての全自動卓アウトドア麻雀(高田馬場の公園)
2015年いたばし花火麻雀

06/05のツイートまとめ

tatsuyaco

#麻雀 #メンツ募集 #麻雀メンツ募集日曜日アウトドア麻雀を企画してるんだけどワン欠けがなかなか埋まらない。6月6日午前9時JR西浦和駅 北側ロータリー集合来れるひとDM頂戴!参考動画:https://t.co/l3RaOZtIA2
06-05 03:48

明日のアウトドア麻雀について

日曜日は天気がなんとかなりそう(雨降らなそう)なのでアウトドア麻雀のメンツをグループラインで募集掛けたところ友達と二人で参加してくれるという人が現れた!

アウトドア麻雀

なので急遽あと一人を集めるべく八方手を尽くしたが、まー誰も来ないこと来ないこと!

グループラインに募集記事を書くだけではなかなか集まらないので、一度でも打ったことある人および個人ラインのやり取りをした履歴のある人には全員に個人ラインで募集記事を転送してお誘いを掛けた、、、その数なんと140人!(笑)

且つ、ジモティー、ミクシィ、果てはツイッターでまで募集記事を投稿!

で結局馴染みのみんなでやっているグループラインからいつものメンツが二人来てくれることに!

そんなこんなで俺を含め五人集まったところで、140人に送信していた個人ラインから二人も参加希望者が時間差で参加表明の連絡ラインがきたりして『ごめんなさい、もう集まっちゃいました』ってキャンセルのラインしたりして大変だった

アウトドア麻雀を打つ河川敷のあたりの天気予報も、降水確率70%になったり時間が経つと10%になったりとかなりヤキモキした

結局10%~20%程度に落ち着いたみたい・・・・(?)
次のページ