fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

達也の日記

日記です。最初は備忘録として書き始め、気がつけば毎日欠かさず18年、書いているという・・・w

葉山ご旅行二日目

788ホテル二日目

ホテル最上階にある展望ラウンジ

俺は昨夜は来なかったんだけどH子は夜来たら外は(海は)真っ暗で何も見えなかったと言っていた
来なくて正解だったw

789ホテル二日目

展望ラウンジから外へ出てみたところ

795ホテル二日目

そのパノラマ撮影してみたところ

812ホテル二日目

展望ラウンジのあとは朝食
なかなか美味しかったでござるよ

819ホテル二日目

朝食取ったあとはベッドでごろごろしてチェックアウト

一階ロビーに置いてあった木彫りの熊の置物

817ホテル二日目

同じく木彫り

820ホテル二日目

玄関外にあった巨大な石灯籠

821ホテル二日目

ホテルを出発して、すぐ近くにある森戸神社(森戸大明神)へ

手水舎にあった水盤はビー玉だらけで素敵

826ホテル二日目
827ホテル二日目

おせき稲荷というのがあったのでお参りした
咳・痰が酷いからさ~

835ホテル二日目

めで鯛

836ホテル二日目

恋し鯛

837ホテル二日目

神社の裏手(海岸)には石原裕次郎の記念碑があった

838ホテル二日目

はいパノラマ撮影~

841ホテル二日目

なんか分かれているようになってる部分があった

851ホテル二日目

孤島みたいな状態になってる

853ホテル二日目

で、パノラマ(笑)

860ホテル二日目

神社から出て左手方向に行くと公衆トイレがあり、その先に『みそぎ橋』渡るとまた海岸へ出られる(森戸海岸)

872ホテル二日目

森戸神社のあとは、みやげ物を買いたいというので鎌倉駅へ
小町通りという賑わっている通りがあり色々なお店が集まっている

上の写真はてぬぐい屋さんにぶら下がっていたオシャレな手ぬぐい

877ホテル二日目

同じく小町通りにあった味のある玩具屋さん

7885ホテル二日目

小町通りから鎌倉駅の反対側へ歩いて行きメシを食う店を探した
そのとき見つけた猫の雑貨屋さんにH子が行きたいというので立ち寄った

7886ホテル二日目

結局また小町通りに歩いて戻り、蕎麦を食った
これは俺の注文したなめこ蕎麦

7889ホテル二日目

M子とH子は天ざる蕎麦

メシ食ったら帰途に着き、H子んちまで直接クルマで送って行き、降ろしたあと家に帰った


お疲れさまでした!
スポンサーサイト



しおさい公園のあと宿へ

しおさい公園脇の海岸に行ったあとはホテルへ

それまで気が付かなかったのだがコインパーキングの隣が今日泊まるホテルだった!

ホテル55

ホテルに着きますた

チェックインしたら疲れからか(俺は睡眠不足もあり)ベッドに倒れ込み夕食までちょっと眠ってしまった

ホテル57

なのでご夕食

ホテル61

パンは3個あったのだが2個食べてしまいパン1個とパスタの図

ホテル62

メインディッシュ

ホテル65

あ、こっちがメインか

ホテル68

デザートのティラミス

ホテル70

H子が持ってきてくれた、渡すのがちょっと遅くなった誕生日プレゼント!

ホテル73

中身はステンレスタンブラー

食洗器で洗わないようにして大事に使うます
(使用説明書に食洗器で洗うなって書いてある)

ホテル76

そして食事のあとは大浴場へ
特に温泉ではないんだよね

ホテル78

大浴場と言っても洗い場は最大四人まで

7782ホテル

でも俺一人貸し切り状態ですた

風呂のあとはやはり疲れと睡眠不足からバタンキュ~・・・爆睡w

ランチのあと葉山しおさい公園へ

アート

ランチのあとは葉山しおさい公園に行ったんだけどコインパーキングにクルマを止めて葉山しおさい公園の隣にある神奈川県立近代美術館を徒歩で通ったら庭(?)にあるアート作品が目についた

アート

これもアート作品だって

アート

これも

アート

しおさい公園は入園料一人あたり300円取られたw
公園の中にあった井戸(飲料水とれるみたい!)

アート

これも公園の中にあった滝!

アート

庭園的な

海岸

公園から出たあとはすぐ脇にある海岸へ

海岸

Yahooショッピングで購入した自転車用ライトを引き取りに&旅行

ゆうべYahooショッピングで購入したVOLT200(自転車用USBライト)を今日旅行行く途中お店に直接引き取りに行く計画

カーナビ

H子と待ち合わせした場所からホテルに行く途中に店がある(画面中央の信号アイコンを出発点としてG1がお店、G2がホテル

VOLT200

お店の写真撮り忘れた~~
無事入手したVOLT200ライト

ローストビーフ

そのお店からホテル行く途中ハラが減ったので適当に見つけた店に入ったら大当たりで美味しかった上のはM子が注文したローストビーフ

キーマカレー

H子が注文したキーマカレー

唐揚げランチ

で、俺の鶏の唐揚げ480円+ランチセット400円

パンプキンアイス

食後にパンプキンアイスいただきました~

自転車用USBライトを購入~♪

VOLT200

ネットで緑色の自転車用ライトを見つけたので一番安そうなのを探して購入

キャットアイ製VOLT200、新品の最安値はアマゾンで3000円ぐらい

VOLT200

Yahooショッピング用の半額クーポンがあったので適用させると1100円になった!

更に直接取りに行くことで送料800円もナシになり1100円で購入~

VOLT200

このライトは色んなカラーバリエーションがあり白いのや赤いのなど色々あった

VOLT200

少し型番違うけど青いのも!

毎日ポイント5倍

いつも会社帰りに寄るスーパーの床にこんなものが

5倍

ポイント毎日5倍はとても魅力的だがJCBカードはもうラスカルカード持ってるしなー
これ以上カード増やしたくないしスルーだなー・・・

あんのうイモ

仕方が無いので半額ヤキイモ買って帰って食べますた

真ん丸でソフトボールみたい!W

中野坂上のらくがき

クルマで通りがかったとき見かけたオシャレな(?)落書き

落書き

・・・を、拡大してみました(上の写真だとわかりづらいので!)

落書き拡大図

これ右上の三文字はなんて書いてあるんだろー

ズズズ ?
犬犬犬 ?

知ってるヒトいたら教えてくり

コウペンちゃんカレンダー2021年11月作成~

コウペンちゃんカレンダー202111

11月のコウペンちゃんカレンダーは『はなまる日和』とかいうのを引っ張ってきて作成

これまた季節感ナシナシで・・・

石材

歩道を歩いていたら見かけた、石でできたネコの置物

ねこの置物

ヵヮィィね!

ワニ置物

ネコだけでなく、ワニとか

パンダ置物

パンダなんかも置いてありますた

百円均一で買ったドライバー

100きんドライバー

100円均一ショップ(DAISO)で見掛けて『あーなんかこのグリップ握り易くて使いやすそう』と思わず衝動買いしてしまったプラスドライバー

今後活躍してくれることを祈る・・・っw

大崎麻雀20211024

7507

えーとタンヤオトイトイ親で2600オール

7509

下家の發ドラ1に振り込んだところ

7513

こっちは流局したところ・・・かな

7516

下家のリーヅモタンヤオ親で2000オールは五本場2500オール・・・でかい

7518

凄い煙が出る電子タバコ(笑)

7520

下家にリーチ一発ツモピンオモウラ3000・6000ツモられた

7522

六九萬待ちで六萬なら一盃口、九萬ならドラなので高め低めなし

7525

リーのみで対面の親リーに対して追っ掛け

7527

対面がドラ五萬ポンしてるのに9索と八萬のシャボ待ちでリーチ!
その後対面が俺の現物6索を切ったところ上家(対面の下家)がチーして3索切り・・・・もしかしてチンイツてんぱられちゃった??
いずれにせよ色々緊迫してる場面ではある

でも確か俺が和了ったよーな気がする

7529

上家のリーチに対して下家が一発で五萬を放銃したところ

7531

北アンコってリーチしたけどカン七萬待ち

7533

これは和了れなかった・・・待ち悪いもんなー(笑)

7535

待ちの悪い単なるリーチドラ1で対面の先制リーチに追っ掛けてみる

7538

リーチ平和ドラ1
三軒リーチになりますた

7539

39800点持ちでトップ目の親、南のみ和了って終了~

7543

3800点しか無いが三巡目リーチして下家に鳴かれたところ

7545

これまた三巡目リーチ!待ち悪いけどね~

7548

親リー、高め東なら出て12000、ツモって6000オール

7549

345の三色にならなかったリーチ

7551

これまたダブ東と2筒のシャボ待ちリーチ!

7553おーさきまーじゃんレタッチ


三巡目にドラ五萬切ってるから三萬が釣れるんじゃないかな~・・・っていうリーチ

おーさきまーじゃんpsd

チートイ地獄待ちの白単騎

・・・上家が一発で放銃して場が騒然となったw
その後しばらく地獄単騎の話題で持ちきりだった(笑)

7557おーさきまーじゃんレタッチ

このダブリー、ピンズの部分が配牌で34556という形だったところへ第一ツモで2筒ツモってきて1ー4ー7筒待ちに変わってリーチだった(5切りリーチしたところ下家が一発消しでチーした)んだけど、4ー7筒ツモってりゃ地和だった!

なかなかツモれず、出てもこず、終盤近くまでもつれ込んだあと1筒ツモ和了れた
・・・裏ドラ乗らず、ダブリーツモピンドラ1で2000・4000どまり

7562おーさきまーじゃんレタッチ

親で国士和了れますた
上家が四枚目の九萬を放銃
対面も上家も親(俺)の国士に気付いておらず下家のTさんだけ気付いていたそうな
九萬ツモ切りだったため、もしTさんがツモって」たら和了れなかった

7564

これ誰か四ー七萬を待ってたら面白いのにな~

7566

下家が1索を放銃、和了れますた

7567おーさきまーじゃんレタッチ

このリーチは海底で5索ツモ和了って裏ドラ一枚乗って4000オールになりますた
海底直前、下家が(流局した体で)俺のリーチ棒を右端に移動しやがったので『リーチ棒片付けるな、まだ海底があるんだからツモ和了れなくなるだろ』って言って千点棒をリーチ棒置き場に戻させたら海底に5索が居た(笑)

『な、これリーチ棒を片付けちゃってたら和了れなかったからw』って言ったら謝ってた(笑)

7569

5筒切りリーチで2筒と8筒のシャボ待ち、ダブル引っ掛け(笑)
対面が2筒切って和了れた

7571

親(俺)ノーテンで半荘終了、トップ取れた

本格中華食べ放題1999円

南国亭

夕方からは渋谷の南国亭という本格中華料理が1999円で食べ放題のお店に行ってディナー(笑)

南国亭

プチ鍋メニュー990円は注文しなかった

南国亭

食べたのはこちらの食べ放題メニュー

南国亭

これは今日食べた品々の一部

食べてる途中なので食べ散らかしているように見えるけどちゃんと完食したw

ギンナン剥いて洗って乾かして

こないだ光が丘公園で拾ってきた銀杏を剥いて洗って乾かした

銀杏銀杏

左の袋に入っているのが光が丘公園で拾った銀杏、右の袋が近所の公園で拾ってきた銀杏

明らかに右のほうがデカイ(笑) 左は小粒揃い

銀杏

とりあえず炊事用ゴム手袋を嵌めた手で剥き剥きする

・・・・臭いw

銀杏

剥いた後よ~~~く洗って、乾かす

銀杏

できました!

しつこいぐらい洗ったけど、それでもそこはかとなく臭うね~~

巨大ワイヤーカッター

K助んちで見た巨大ワイヤーカッター

巨大ワイヤーカッター

よく警察が踏み込むときにドアチェーンを『バチン』って切るやつ(?)

犯罪のニオイがするねぇ~~(笑)

ミイラパンほか

スーパーで見かけた、ハロウイン系のパン

ミイラパン

その名もミイラパン

ちょっと食欲失せるパンだねー

ダイエットには良いかもね

ミイラパン

同じくハロウィンビスケット

こっちはミイラパンほどのインパクトは無いかなー

大量酒瓶

こないだ府中運転免許センター行く途中見かけた大量の酒瓶をディスプレイ(?)している、たぶん居酒屋さん

酒瓶

酒瓶には興味が無いが、酒瓶の蓋はちょっと興味あるなぁ~(笑)


酒瓶

GIANT ESCAPE R3の緑色ハンドル

ポチってたハンドル(ジャイアント エスケープR3に取り付け予定のやつ)が届いた!

ハンドル

長さもカタチも申し分ないんだけど・・・・色がなぁ~

ハンドル

これはアップルグリーンって色かな・・・ちょ~っと明るすぎるんだよねぇ

これは取り付けずにヤフオクかメルカリかジモティーで転売かなっ


残念!

アモス モンスターの点数表示枠電源ユニット

アモス モンスターの点数表示枠が調子悪い(点棒を入れていない状態で各席5200と表示され。点棒を入れても5200点多い状態しかし点棒のやり取りをするとキッチリ+5200ではなくなる(狂う))件で、いろいろ弄ってるときに電源ユニットを指で押したら点数の表示が変わったので『もしかしたら電源に原因があるのでは??』と思いもう一個ある点数表示枠から電源ユニットを借りてきて試しに換装してみようとしたら5200多く表示されるほうは12V、もう一個のほうは24Vで使えなかった・・・・
_| ̄|〇

アモスモンスター電源

右が5200点多く表示されるほうの電源(12V)、左がもう一個の電源(24V)

アモスモンスター電源

角度的に見えなくなってるけど12V0.9Aと書かれたシールが貼られている(左下の部品)

アモスモンスター電源

同じく24V0.65Aと貼られている

これでは電源を入れ替えてのテストができないな・・・ロットが違うんだろうけどどっちが新しいんだろう

普通に考えたら新しいほうがより低消費電力になっていて12Vのほうが新しいのかな~

天ぷら蕎麦、その後タープ干し

今日のお昼はM子と蕎麦食いに行った

天ぷら蕎麦

美味しかった!

帰ったら昨日のアウトドア麻雀で雨に濡れたタープ(クルマの後部荷室に置きっぱだったの)を本当なら外で干して乾かしたかったんだけど天気が悪いので部屋の中で陰干し乾燥

タープ陰干し

これは寝室に広げ、且つ扇風機で風を当てて干した

タープ陰干し

こっちは二階の廊下にぶら下げて陰干し
のちに寝室の緑色の幕と入れ替えて扇風機の風を当てて干した

タープ陰干し

これは階段の吹き抜けから垂らして干した

それぞれ乾いたら畳んでから収納袋に仕舞った

ぁぁメンドくさ~w

アウトドア麻雀20211016

7199青空麻雀

今年最後になるであろうアウトドア麻雀の待ち合わせ

少~し雨が降っていたが晴れてきた!

7721青空麻雀

開催場所に行く途中、グーグルカーのようなクルマ発見!
でもグーグルカーならそれらしきステッカー貼ってるらしい・・・ので違うみたい

7218青空麻雀

闘牌開始!
いつもなら俺が先ず抜け番になってタープ張ったりするんだがスクーターで来てるクロ氏がスマホを失くしてしまい来る途中寄ってきたコンビニにスマホを探しに行くということで最初はクロ氏が抜け番

7227青空麻雀

リーチして写真撮影してます

7228青空麻雀

これもリーチ中の撮影

7232青空麻雀

普通だったら1筒切って2-5-8筒待ちのタンヤオにするんだけど下家のスギ氏が8筒二枚も河に並べてるので1-4-7筒待ちとした
対面も2筒一枚切ってるしね

7236青空麻雀

ドラ(8筒)と發のシャボ待ちリーチ
確か和了れず、それどころか下家に12000放銃した

7242青空麻雀

赤々なので和了るときは絶対ツモ和了りになるフリテンリーチだ!
これも和了れず・・・・

7244青空麻雀

そんでクロ氏がスマホ探しの旅から戻ってきて俺が抜けた途端、スギ氏の大四喜炸裂!ツモ和了ったそうな
俺だけ役満祝儀払わずに済んでラッキー(笑)

スマホは見つからなかったそう

7251青空麻雀

さてさて抜け番になったのでタープを張りましょう
ペグは雑草の根が強く張ってそうなところに打つ!

7255青空麻雀

タープ張れますた

7257青空麻雀

別角度から

7263青空麻雀

今回橋桁の辺りには水たまりがあったので最初に麻雀打ち始めた場所からはだいぶ離れたところにタープ張った

7268青空麻雀

抜け番終了、スギ氏と入れ替わりに卓に入った
霧雨ぐらいの小さな雨粒がパラパラと降り止まないので早々に卓をタープの中に移動した

そしてこんな四巡目リーチ誰でも9索打つわ!
リーチ一発赤一ドラ3で親っパネ!
コワッ!

7274青空麻雀

カン8筒ではなく9筒と1索のシャボ受けにしてリーチ!
残り枚数が倍も違うけどカンパチより和了り易そう(実際和了れますた)

7280青空麻雀

これまたシャボ待ちで終盤に下家から出た!

7281青空麻雀

カンチャンに赤5筒が入ってリーチ!w

青空麻雀7286

一発ではツモれんかった

青空麻雀7281

これまたカンチャンの五萬引き入れての6-9筒待ちリーチだが上家から追っ掛けリーチが・・・

7294青空麻雀

あーでも下家から9筒が出て和了れたよ!
しかも裏ドラ三枚乗ったよ!!(笑)

青空麻雀7287

低め9索は場に三枚見え
且つこれも上家から追っ掛けられている・・・

7295青空麻雀

また抜け番
風除けに脇に二枚幕張りますた

7298青空麻雀

これで(写真で見て)右側からの風はほとんど避けれた

7300青空麻雀

別角度から

7303青空麻雀

更に別角度

7307青空麻雀

暗くなってまいりました

クロ氏は二回目の抜け番の際に再度スマホを探しに行って(今度はコンビニを探すのではなく通って来た道すがら、道端を探しながら走ってみたそう)なんと道端に落ちていたスマホを探し当ててきた!

でもクルマに踏まれたらしくバッキバキに割れていた・・・

7310青空麻雀

ちょっと離れたところから見るとこんな感じ

7316青空麻雀

別角度

7326青空麻雀

更に離れてみる
い~ぃ雰囲気ですねえ~

7337青空麻雀

アウトドア用笛吹きケトル大活躍!(笑)
カップラーメン用ね

7351青空麻雀

五巡目リーチなのに高め九萬が既に三枚捨てられてるって何なん!?

7354青空麻雀

なかなか和了れず、そうこうするうち上家から追っ掛けが・・・

7356青空麻雀

でも、なんと四枚目の九萬が出て和了れますた!

7360青空麻雀

これ和了れそうだな~~っと思いつつ打ってたんだけど和了れず、王牌見たら西が二枚王牌の中に死んでた・・・

7361青空麻雀

カン5索だけどリーチ!

7363青空麻雀

引っ掛け7索単騎待ちリーチ!
これ赤5索単騎でも良かったよーな・・・(和了り易さ優先)下家が一巡早く7索切ってるんだよなあ

これこの後二軒から追っ掛けリーチ掛かって絶体絶命!と思いきやなんと7索をツモ和了ったという(撮影しそこねた)

7368青空麻雀

これも赤5索待ちに受けれるけど6-9索待ちでリーチ!

7370青空麻雀

トップ目の親だしガンガンリーチ掛ける!

7372青空麻雀

メンタンドラ1、、、親だから7700あるよ~w

7377青空麻雀

延べ半荘10回打ちますた
んで二回抜け番あって半荘8回


おつかれさまでした~~!!


参考までに

2022年5月4日~5日キャンプ麻雀一日目
2022年5月4日~5日キャンプ麻雀二日目
2022年4月23日多摩川河川敷(六郷橋緑地)アウトドア麻雀
2022年4月17日多摩川河川敷(六郷橋緑地)アウトドア麻雀
2022年4月17日多摩川河川敷(六郷橋緑地)アウトドア麻雀
2021年10月16日アウトドア麻雀(2021年アウトドア納め)
2021年10月9日アウトドア麻雀
2021年10月2日アウトドア麻雀
多摩川河川敷麻雀
今秋初めてのアウトドア麻雀
2021年6月最後のアウトドア麻雀
2021年6月6日のアウトドア麻雀
2021年5月5日のアウトドア麻雀
同じ場所でのカレー麻雀
2020年海麻雀
海公園のチキン麻雀(笑)
2019年9月のカレー麻雀(違う場所)
         〃      (その2)
         〃      (その3)
2019年海麻雀
2019年利根川大花火麻雀
2019年の花見麻雀
2018年10月の公園麻雀
         〃      (その2)
2018年鴻巣花火麻雀
土浦花火麻雀
二年前の同時期のアウトドア麻雀(BBQ)
2018年お花見麻雀
2017年鴻巣花火麻雀
         〃      (下見麻雀)
2017年公園で打ってたら警察来た麻雀
         〃      (その前週)
2017年お花見麻雀
2016年鴻巣花火麻雀
2016年いたばし花火麻雀(手積み)
2016年光が丘公園麻雀
はじめての全自動卓アウトドア麻雀(高田馬場の公園)
2015年いたばし花火麻雀

町田商店のラーメン

これまた今日じゃないんだケド・・・近所の町田商店とゆーラーメン屋でラーメン食ってきた

ラーメン720円+麺大盛り100円の合計820円なり

町田商店

”家系”(ィェヶィ)っつーの?むっちゃくちゃ味が濃い!

麺の硬さを『硬め/普通/柔らかめ』、スープの濃さを『濃い/普通/薄い』、脂の量を『多め/普通/少なめ』からそれぞれ選択、俺は麺ちょっと硬め、スープの濃さ普通、脂の量普通、と注文した

けど、スープを一口啜って『超濃い目じゃねーか!?』もしかしたら薄めで注文すれば良かったのかなぁ~

ダシも濃くて美味しいのは美味しいんだけど味が濃すぎて食べ進めるうちにどんどんツラくなっていった。。。(笑)
腹が減っていたので麺大盛りにしたんだけど普通盛りでちょうど良かったかも

町田商店

リベンジするかどうか・・・微妙~
もしまた行ったら麺大盛りにしないでスープ薄め脂少なめかな~~

オレンヂゼリ→

いつも会社帰りに寄ってくるスーパーで美味しそうだった&安かったから買ってきたオレンジゼリー

オレンヂゼリ→

美味しそうでしょ!(笑)

オレンヂゼリ→

なぜ和歌山産業なのに山形県・・・?

ハロウイン2021

ハロウィン

ショッピングセンター行ったら見掛けたハロウインの飾り付け(?)

まーそーゆー季節ですな

安納芋のヤキイモ

会社帰りに寄ったスーパーでヤキイモが半額になっていたので買ってきた

安納芋

そしたら安納芋だった

安納芋

中身が黄色!そして美味しい!!
また買お~~っと

床下冷凍庫の霜取り

しもとり

床下冷凍庫で氷を作ろうとしたら誤って中に水をブチ撒けてしまい仕方なく庫内の掃除、それに伴い霜取りもした

前回 霜取り作業したのはいつだったろー
長年積もりに積もった霜が凄い量だった
これでもまだ完全には取り切ってないんだよね~・・・

大崎麻雀20211009~1010

土曜日アウトドア麻雀のあと、いったん家に帰り荷物を降ろしてから大崎へ

7151

そんでまた今度は室内麻雀(笑)

27700点持ち(二着目)で迎えたオーラス、トップ目の下家は35300点持ち、二着目の対面(親)は23100点持ち、ラス目の上家は13900点持ち

満貫出和了り条件または・・・1300・2600ツモではギリギリ届かないんだよな~

7154

・・・って時に4000・8000が成就したw

7156

ドラをツモってペン7索待ちリーチ

7157

第一打に五萬切ってあるペン三萬待ち三巡目リーチ!
三萬ツモ和了った

7159

リーのみ
場にドラ(發)が見えていないので怖いっちゃ怖い

7161

ドラ1のみのリーチ

7165

ドラの西単騎待ちリーチ

7170

帰りにお腹すいたのでマックに寄ってチーズバーガー140円、ポテトのLをクーポンで150円、総額290円の貧乏オーダー(笑)

アウトドア麻雀20211009

IMG_7036青空麻雀

いつもの西浦和駅集合でアウトドア麻雀!
(青空麻雀)

IMG_7042青空麻雀

しかし、天気予報では一日中曇りで雨は降らないはずだったのに・・・・小雨がパラつき あいにくの空模様となってしまった

青空麻雀7058

なので早々にタープの下に卓を移動して麻雀

IMG_7049青空麻雀

7巡目リーチ、ドラ1のみ
二二②②③③④⑤45789という一向聴の形に二萬ツモって3筒切りリーチなので本当なら一盃口つけて平和リーチ打ちたかったところ

青空麻雀7061

厚い雲に覆われているのが判る

青空麻雀7062

写真では判りにくいが小雨がパラついている

青空麻雀7065

またもや7巡目リーチ、ドラ1のみ
4索ツモってきて槓して3索を誘い出したい(笑)

青空麻雀7068

まぁそうそう都合良く4索槓できるものでもないw

青空麻雀7073

対面から仕掛けが入っているが12巡目ピンフドラ1リーチ!

青空麻雀7074

これまた対面から仕掛けが入っているが槓ドラ二枚のドラ待ちっくリーチ
引っ掛けにはなっているが和了れんわなー

青空麻雀7079

風に乗って雨粒が入ってくるので雨除け用として脇にタープを張る

青空麻雀7090

上家の先制リーチに対して、赤1リーチで追っ掛ける

青空麻雀7107

五巡目の事故・・・・親の小三元に放銃 _| ̄|〇

青空麻雀7110

スキマから雨粒が掛かるので更にタープを追加!

青空麻雀7113

ドラドラリーチ、掛けたら一発消しで下家にチーされたところ

青空麻雀7115

三巡目、赤5筒切りリーチ!
確かこれ3索ツモ和了った(笑)
九萬出和了りになるかな~と思ってたのに

青空麻雀7121

またもや7巡目リーチ!ドラ3
今日は7巡目リーチが多いな~

青空麻雀7124

二五萬北待ちという変則三面張

青空麻雀7126

下家が一発で二萬放銃、裏ドラ乗らずで満貫のチップ二枚

青空麻雀7128

下家の裸単騎w

青空麻雀7130

23444①②③二三三六七とゆービミョーな形に1索ツモとゆービミョーな聴牌でビミョーなリーチw

青空麻雀7132

はい流れ~w
親のDAIが悔しがっていた(笑)

青空麻雀7136

多分リーチしたら下家に一発消された(鳴かれた)ところ

青空麻雀7137

暗槓してのリーチ、ドラ1槓ドラ1

青空麻雀7140

10巡目五萬切りリーチしたら対面の親に24000点ブッ込んでしまった瞬間・・・・

青空麻雀7143

9巡目カン7筒待ちリーチ

青空麻雀7144

11巡目リーのみ掛けたところ

青空麻雀7147

五巡目リーチ、くそシャボ待ちw

青空麻雀7149

今日も調子悪かったけど先週ほどではなかったね
・・・チップだけはダントツトップだしw


参考までに

2022年5月4日~5日キャンプ麻雀一日目
2022年5月4日~5日キャンプ麻雀二日目
2022年4月23日多摩川河川敷(六郷橋緑地)アウトドア麻雀
2022年4月17日多摩川河川敷(六郷橋緑地)アウトドア麻雀
2022年4月17日多摩川河川敷(六郷橋緑地)アウトドア麻雀
2021年10月16日アウトドア麻雀(2021年アウトドア納め)
2021年10月9日アウトドア麻雀
2021年10月2日アウトドア麻雀
多摩川河川敷麻雀
今秋初めてのアウトドア麻雀
2021年6月最後のアウトドア麻雀
2021年6月6日のアウトドア麻雀
2021年5月5日のアウトドア麻雀
同じ場所でのカレー麻雀
2020年海麻雀
海公園のチキン麻雀(笑)
2019年9月のカレー麻雀(違う場所)
         〃      (その2)
         〃      (その3)
2019年海麻雀
2019年利根川大花火麻雀
2019年の花見麻雀
2018年10月の公園麻雀
         〃      (その2)
2018年鴻巣花火麻雀
土浦花火麻雀
二年前の同時期のアウトドア麻雀(BBQ)
2018年お花見麻雀
2017年鴻巣花火麻雀
         〃      (下見麻雀)
2017年公園で打ってたら警察来た麻雀
         〃      (その前週)
2017年お花見麻雀
2016年鴻巣花火麻雀
2016年いたばし花火麻雀(手積み)
2016年光が丘公園麻雀
はじめての全自動卓アウトドア麻雀(高田馬場の公園)
2015年いたばし花火麻雀

コーンフレーク

コーンフレークは牛乳にしばらく浸しておいてふにゃふにゃになったのが好き(笑)

コーンフレーク

ガキのころ食ってたケロッグのコーンフレーク(砂糖コーティングされてないやつ)は牛乳を掛けるとすぐに柔らかくなってた気がするんだけど最近のコーンフレーク(ケロッグじゃないやつ)はクリスプな食感が持続するような加工がされているのか(?)なかなか柔らかくならないような気がする・・・

狸が死んでいた

ここは練馬区・・・で、道端にたぬきが死んでいた

たぬき

クルマに撥ねられたっぽい

交通事故で死んでいるタヌキを見るのはこれが初めてではない

と言っても二度目であるが最初は2014年の11月に見たんだね
たまたまなのか秋の季節・・・

免許更新

昨日コロナウイルスワクチン射って副反応で今日は休み

府中

しかし体調悪いのを押して府中へ免許証の更新しに行った
ホンマしんどかった・・・・

府中

昨日中断したところから再開

しかしスンゲ~待たされる
こんなんで講習間に合うのかよ??って心配になった
(講習の受付は14時まで、なのにこの窓口で14時過ぎまで待たされた)

結局14時ちょい過ぎに窓口から呼ばれ書類を手渡され『10番の受付に行ってください』ってことで写真撮影ブースに行き、俺の場合は写真持ち込みなので撮影はせず講習室へ

府中

講習の開始時間は14時半からだった
そっからたっぷり二時間、講習を受け、最後に交通安全のビデオを見せられ、終了~
晴れて免許証の受け渡しである

免許証

計3回府中へ通ってやっとこさ出来上がった免許証
背景ピンク!

照明写真
ちなみにこれが今回背景がグラデーションになっているのでダメと言われた照明写真

照明写真
同じくグラデーションじゃなくしてOKとなった証明写真

天丼

帰り道、あまりに腹が減って天丼が食いたくなったのでスマホで近くの天やを調べて食いに行った!
次のページ