fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

達也の日記

日記です。最初は備忘録として書き始め、気がつけば毎日欠かさず18年、書いているという・・・w

299円の壁掛け時計

以前ィヶァ行ったとき見掛けた激安の壁掛け時計

ィヶァ

いま思えば300円なら買っとけば良かったかな~~会社で使うのに
スポンサーサイト



ぐるぐるオークション

その昔、ぐるぐるオークションというサイトがあってだな・・・・

ぐるぐるオークション
Ⓒぐるぐるオークション


個人が運営しているオークションサイトで手数料とか掛からず無料だった

先日久しぶりに検索掛けたら今はもうやってなくて上の画像も魚拓

ぐるぐるオークションで児童ポルノの売買が行なわれたせいで運営者が逮捕されたり病気で運営できなくなってしまったらしい

まぁ大手が運営するオークションと違ってぁゃιぃモノ売り買いの温床になりやすい罠

ゲーミングチェアをジモティーに0円で出品

K介んとこのマンションでうち捨てられていたゲーミングチェアを拾ってきてジモティーに出した

ゲーミングチェア

K介が『最初1000円ぐらいで出してみたら?』と言うが応募がたくさん来るほうが楽しいしスグに処分したいのでゼロ円で!

ゲーミングチェア

元はamazonで2万数千円で売られているゲーミングチェアなので使い込まれて古くなっているとはいえまだまだゼロ円なら引き合いがあるでしょ~

ゲーミングチェア

しかし各所、消耗している部分はある
特に肘掛の消耗が激しい!

ゲーミングチェア

なのでやはり無料で出品して正解だったと言える


ゲーミングチェア

東中野麻雀20221127(四暗刻ツモった!)

7506東中野麻雀

ドラ(4索)と北のシャボ待ちでリーチ

7507東中野麻雀

ツモスー聴牌してリーチ!
三萬はリーチ後暗槓だったか、槓してからのリーチだったか記憶が定かでは無い(多分リーチ後)

ドラの1索が頭で暗槓したら暗刻の西が槓ドラ
出和了りでもリーチトイトイ三暗刻西ドラ5の三倍萬!

7509東中野麻雀

しかし出和了りではなくスグにツモりまちた
裏ドラ見たら(ツモって役満になったので関係ないけど)暗刻の八萬もモロ乗りで出和了りでも数え役満だった

7571東中野麻雀

あまりに腹が減ったのでK介から買い取ったカップラーメン
この2つしか在庫が無く且つシンくんと黒いほうのカップラーメン取り合いになったのでジャンケンで買ったほうが黒いのを食べることに(俺が勝った!(笑))

7573東中野麻雀

終盤近くの俺の和了
四萬槓したら嶺上ツモだったので4000オール

7575東中野麻雀

スコア表

今日はトップがャヶに多かった
いつもこんな感じだと良いのに

メープル風味柿の種&チェダーチーズ風味柿の種

メープル風味柿の種&チェだーチーズ風味柿の種

メープル風味柿の種とかチェダーチーズ風味柿の種が値引きして売られていたがあんまり食べたくない味だなあ

メープル風味柿の種&チェだーチーズ風味柿の種

これって喰わず嫌い??(笑)

コウペンちゃんカレンダー2022年最終月(12月分)

ぃょぃょ今年最後の分となってしまいました・・・・

コウペンちゃんカレンダー202212

1年が早いのう

モリモリスリム結局ジモティーに出品(笑)

先日入手したモリモリスリム

IMG_7358モリモリスリム

M子が早速煎じて飲んでみたところ効き目が強過ぎたと言い結局もう要らないってことで残り二包はジモティーに出品することに

IMG_7359モリモリスリム

たった2包でも金額的には300円近くするのよね


貰い手もすぐに現れてめでたしめでたし・・・

アモス レックスの重量32.1kg

先日のアモス コングの重さに続いて今度はアモス レックスの重量32.1kg

レックス32Kg

レックス32Kg

コングより3.5キロ重いのね

自動配牌機能が追加されてるヮヶだからそのぐらいは重くなるか

自転車の積載方法

クルマに自転車を積むにはこーゆー方法もあるのねん

IMG_7081自転車積載

でもコレ高架下を通ったりする際にぶつかってしまいそうだなぁ~・・・

覚え書きアモスコングの重さ

アモスコングの重さ28.6kg~

IMG_7076アモスコング重さ

軽いヮヶだ・・・

モリモリスリム

ラインの無料スタンプを貰うためにモリモリスリムというお茶の試供品を申し込んだのが届いた

IMG_7072モリモリスリム

あまり内容を読まずに申し込んだのだがよくよく見たらお通じが良くなる系のお茶らしくM子にあげることに


IMG_7073モリモリスリム

喜んでました(笑)

買い物(大根)

会社帰りにスーパーで大根を買う

IMG_7069ダイコン

最初右下の30円のを買おうとしてたんだけどよくよく見たら40円で倍ほどの大きさのものが買える!


ぃゃコレ絶対40円のほう『買い』でしょ!

フクロウの靴べら

くつべら

M子が『あまりに安いので思わず』買ってきた靴べら

くつべら

1650円の品が99円!(笑)

くつべら(フクロウ)

まぁ確かに99円なら超お買い得ではあるが・・・使わないよなぁ、靴べら

来客のときとか、ごくたまに革靴履く時とかかな

弁当用冷凍ごはん作成

以前作り置きしてあった弁当用の冷凍ご飯が無くなってきたので5.5合を二回炊いて11合分をラップで包み冷凍ご飯を作った

IMG_7065ごはん

15個できたので三週間分あるなぁ~

に・ん・じ・ん

帰ってきたらテーブルの上に菜っ葉が置いてあるな~、、、と思ったらニンジンだった

一本でもにんじん

こうして見るとニンジンって半分以上が葉っぱなんだね~(笑)

坊主出品

メルカリで買ったはいいが思ったほど音が良くなかったBOSEのスピーカーをヤフオクに出品

BOSE

音が良くないと言うよりはJBLのほうが音が良い(と感じる)んだよね

BOSE

いろんなアングルから撮影して出品するます


BOSE

BOSE

BOSE

BOSE

BOSE

BOSE

BOSE

BOSE

さてコレが幾らで落札されることやら

でか蒸しプリン レシピ

カラメルソース材料:
砂糖100g

プリン材料:
牛乳600cc
卵4個
砂糖120g


鍋に砂糖100gを入れ少量の水で溶かし火に掛けて焦げるまで煮詰める

でか蒸しプリン

丁度良い色になるまで焦がしたら大さじ3杯の熱湯を加える

でか蒸しプリン

鍋の余熱で焦げが進んでしまう場合は鍋の底を水や濡れ布巾に付けて冷まし焦げの進行を止める(冷まし過ぎると固まってしまうので注意)

でか蒸しプリン

カラメルソースをプリン容器に流し入れ冷やして固める

でか蒸しプリン

でか蒸しプリン

カラメルソースを作った鍋に牛乳を入れ火に掛けて沸騰しない程度に熱する

でか蒸しプリン

でか蒸しプリン

卵4個をボウルに割り入れ泡立て器で溶き砂糖120gを溶かし込む


でか蒸しプリン

温まった牛乳を溶いた卵液に流し入れバニラエッセンスを少々加えプリン液を作る

でか蒸しプリン

プリン液を茶漉しで濾しながら大さじに当ててカラメルソースが固まったプリン容器に注ぐ

でか蒸しプリン


でか蒸しプリン

容器にプリン液を流し入れたらアルミホイルで蓋をする

でか蒸しプリン

でか蒸しプリン

でか蒸しプリン

大なべにプリン容器が半分位浸る量のお湯を沸騰させて割り箸を敷いた上にプリン容器を乗せて20分程度蒸す

でか蒸しプリン

蒸し上がったら荒熱を取り冷蔵庫で冷やす

でか蒸しプリン

でか蒸しプリン

皿に開ける際にはプリン容器の周囲を串でぐるっと一周させて容器からプリンを分離させプリン容器よりも大きな皿を被せて上下180度引っくり返す

伊東温泉二日目

伊東温泉二日目の今日は先ず城ヶ崎の吊り橋へ

IMG_7219つりばし

とりまパノラマ撮影~

IMG_7120つりばし

なかなか絶景の吊り橋だった

IMG_7107つりばし

IMG_7110つりばし

吊り橋から下をのぞき込んだところ

海水の透明度が高い

IMG_7123つりばし

またもパノラマ撮影

IMG_7134つりばし

火山性岩石で構成されたリアス式海岸

IMG_7224つりばし

吊り橋を散策したあとは灯台へ

IMG_7226つりばし

灯台は最上階へ通じる階段が封鎖されており二階部分までしか登れなかった
残念・・・

IMG_7228つりばし

吊り橋のあとは奥野ダムへ行こうとしたんだけど途中にあった大室山に立ち寄りリフトで登ることに

IMG_7229つりばし

リフト乗り場には長蛇の列が

しかしこの時点で『山頂は強風のため、これ以上風が強くなった場合は上りのリフト乗車は中止となり乗車券の払い戻しをします』というアナウンスが流されていた

IMG_7231つりばし

大室山の航空写真(?)(ドローン写真かな?)

多分だけど俺が高校生だったころ家族旅行で訪れたことがありリフトを使わず自分の足で登った記憶がある
40年前のことになるので記憶が多少曖昧だけど確かこの山だったと思う

IMG_7234つりばし

山頂に行っても風が今以上に強くなればすぐに下山しなければならなくなるんだけどとりまリフト乗った

IMG_7242つりばし

リフトで登る途中、下を撮影しましたの図
標高580mとのことだが結構高い(笑)

IMG_7262つりばし

山頂の元火口周りをぐるっと一周するのを『お鉢巡り』と称して約1キロあるので15分程度で一周できるようになっている

IMG_7281つりばし

晴れてたんだけど天気予報通り雨が降ってきた!
そして強風のためアナウンスされていた通り登りのリフトは運行中止と言うか乗車中止で下りのみとなり山頂に居る人たちは順次下りのリフトで下山することに

ただお鉢巡りを堪能したあとだったので俺らは山頂を充分満喫することが出来た

下山したあとは麓にある売店で買い物したりソフトクリーム食ったりして次は奥野ダムへ

IMG_7321つりばし

松川湖

IMG_7320つりばし

奥野ダム

IMG_7331つりばし

カマキリがいた!

IMG_7334つりばし

ダムから松川湖を見た図

このあと松川湖の周りをぐるっと一周・・・するには時間が掛かりすぎるので半周程度散策した
散策の途中遠目に鹿を発見!残念ながらカメラに収めることは出来なかった

温泉旅行20221112

伊東温泉へ

・・・行く途中海老名SAで昼食

IMG_7085きつねそば

M子はきつねうどん

IMG_7082おにぎりけんちんセット

俺はおにぎり・けんちん汁セット(700円)

最初ツナマヨネーズのおにぎりにしようと思ったんだけどセットもののため好きなおにぎり二個を選択だったので一個160円のツナマヨより一個190円の他の具にしたほうがお得だと思い直し明太子おにぎりと焼き鯖おにぎりにした!

おにぎりもけんちん汁も美味しかった~

IMG_7087伊東園

そして一路伊東温泉へ・・・が、渋滞~(海沿いの道)

やっと宿に着いて温泉巡り(系列のホテルがすぐ近くに三軒あるので各ホテルの温泉を巡れるというプランだった)

今回は温泉の写真撮影しなかったでござる

IMG_7091伊東園

温泉巡りのあと部屋で寛いだらご夕食~

食堂に行ったら長蛇の列だったが一旦席についてしまえば其れ程混んではいなかった

IMG_7092伊東園

夕食はバイキング形式だったが其の他に立派な金目鯛の煮付けが・・・・

IMG_7096伊東園

なんで金目鯛の煮付けが提供されるんだろう?と思って調べてみたら予約時に『金目鯛の煮付け付き』というプランを選択していたのであった(掲載画像には金目鯛の煮付け&鮑の踊り焼き付きプランとなっているが予約時は金目鯛だけ)

メシ食い終えたら部屋でヤレヤレしたあとカラオケルームで一時間カラオケ(無料)して寝た

バックドアべこべこの軽

こないだ運転してたら前を走ってる軽のバックドアがべっこべjこだった!

べっこべこ

トラックに追突でもされたか

半額カルビ弁当

スーパーで半額だったので買ってきたカルビを使って今日の弁当を作るます

半額カルビ

JBL duet出品(あげます但しジャンク)

こないだアウトドア麻雀に持ってって使ってたらぶっ壊れたJBLのスピーカーを『あげます』でジモティーに出品した

JBL duet

JBL duet

JBL duet

JBL duet

宅配受取ボックス用の南京錠

玄関先に宅配便受け取りボックスを鋭意作成中!(遅々として進まないが)

タフなカギ

その受け取りボックス用に南京錠をメルカリでゲットした

タフなカギ

送料込み600円

ABUS南京錠

こっちは送料込み550円だった

くるまや味噌ラーメン

くるまや

会社帰りにくるまやラーメンを回って味噌ラーメン食った

くるまや

味噌バターコーンラーメン1010円のところ1000円!ってゆーキャンペーン(?)をやっていて『は?たった10円??』ってなった

上に載せたメニューの表紙だけでなく店頭にはのぼりも立てていた

10円引きでここまで大騒ぎしているお店をいまだかつて見たことがない(初めて見た)

リビングに置く棚を作った

昨日のブログに載せた設計図は実はだいぶ前に描いたもので、それに従い木材は先週ホームセンターで買ってきてあったのだった

材木

購入して店頭でカットしてもらった材木(ワンバイフォー材)

木材

こっちはジモティーで無料で引き取りに行きもらってあった木材
多分パイン集合材ってやつ

木材

さすがに切り口が綺麗で長さもぴったり揃っている
安心して棚作成に使える

棚作成34

なにはともあれ作業開始~

棚作成36

先ずはタテヨコ組んで・・・

棚作成38

下段の二枚を組み付けて立ててみる

棚作成40

窓枠にあたる棚板を窓枠の真下にするか、、、

棚作成41

それとも窓枠と同じ高さにするか、、、迷う

棚作成44

結局窓枠の真下に決定!

棚作成47

この状態でも自立するってことは結構精度が出ている

棚作成49

窓枠の上にも棚板を付ける

棚作成51

ほぼほぼ完成

棚作成53

とっ散らかっていた電話線やらネットのケーブルやらを整理して電話台を設置し、やっと完了~!

リビングに置く棚の設計図やっと書いた

前々からM子に頼まれていたリビングに置く棚の設計図をやっと書いた

たな設計図

これを元に木材を買いにホームセンターへ行くのである!

但し下段三段の板三枚はすでに良いやつをジモティーでもらってきてあるのであった・・・

銀杏ごはん

こないだ拾ってきて洗って種を取り出した銀杏でご飯を炊いた

銀杏ごはん

5.5合に90粒位入れたかな

銀杏ごはん

冷凍してお弁当用にする

実家から柿が送られてきた

かき

実家から柿が送られてきた

かき

早速いただきました~

非金属タイヤチェーン、ゲット!

M子から早く買え早く買えと急かされていた非金属タイヤチェーン、今日メルカリでちょうどいいのを見つけ、購入ボタンを押したところ22秒前に出品されたばかりの物だったことが判明!(笑)

非金属タイヤチェーン20221103

非金属タイヤチェーン20221103

非金属タイヤチェーン20221103

非金属タイヤチェーン20221103

今回送料込み3000円で買えたが新品だと2万以上する!

サンダル買い替え(履き替え)

壊れても縫い針でチクチク縫って修理してズタボロになるまで履いていたサンダルを見るに見かねたM子が新しいサンダルを買ってきてくれたので履き替え!

サンダルズ

ぃゃぁ、快適だ~!
次のページ