fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

達也の日記

日記です。最初は備忘録として書き始め、気がつけば毎日欠かさず18年、書いているという・・・w

板橋麻雀20230430


00いたま

01いたま

02いたま

04いたま

06いたま

08いたま

09いたま

20いたま

21いたま

22いたま

20いたま

21いたま

22いたま
スポンサーサイト



今年初の蚊が出た

994蚊

今年初の蚊が出た!

993蜘蛛

ヒトスジシマ蚊 またの名を藪蚊(ヤブカ)

グラタソ

最初390円の30%引き273円のグラタンを買おうとカゴに入れて店内をうろうろしてたんだけどぐるっと回って戻ったら倍サイズ(値段も倍の580円)のものが半額の290円になってたので迷わず取り替えた!

IMG_9698グラタソ

でも結局他のものを買うことになって290円のグラタンは元の場所に戻した(笑)

畑⇒アスファルト

会社行く途中にある畑がいつの間にかアスファルト敷きになっちゃってた!駐車場にでもするのだろうか

畑⇒アスファルト

ちなみにアスファルト敷きになる前は畑だった

畑⇒アスファルト

畑時代の画像はグーグルストリートビューから拝借しました(便利だな~)

作り置き冷凍ご飯

冷凍庫に作り置きしてある冷凍ごはんが残り少なくなってきたのでまた作って補充

ラップ米

5合炊きの炊飯器で無理やり5.75合炊いて2回繰り返し合計11.5合

ナニキル

IMG_9715ナニキル

日本テレビ朝の情報番組ZIP!で『何切る?』とか言ってたから朝っぱらから麻雀の何切るやってんのかと思ったら何切るじゃなくて何着るだった件

定期的に食いたくなるかつやのカツカレー

9923カツカレー

定期的に食いたくなるかつやのカツカレー
つぼ漬けたくさん乗せ

9924カツカレー

ここんちの壷漬けも迷惑動画対策してないなー(笑)
まぁ小袋入りとかに変更されても食いづらくてしゃーないし

光が丘公園麻雀20230423

グループラインで前々から企画していた光が丘公園麻雀(アウトドア麻雀)

成増駅に9時集合で待ち合わせして車で光が丘公園へ

882光が丘公園麻雀

曇りだったので東屋の屋根の下ではなく木の下で打ち始めた
①筒と九萬のシャボでリーチ

880光が丘公園麻雀

上の写真だと河が良く見えないので別角度からの写真はこう
九萬はそうでもないが①筒が良い待ちだとゆーのがわかる
上家のあずあずが①筒掴んで放銃した

886光が丘公園麻雀

少し離れた場所から撮影
左端に写っている人々は太極拳をやっていた
そぅぃゃ多摩川河川敷でアウトドア麻雀打ったときもすぐ近くでヨガやってる集団いたな~

889光が丘公園麻雀

4索切ってダブリー七対子 二萬待ち
二萬切って4索単騎より少しマシかなあと

890光が丘公園麻雀

三~四巡目の河はこう
下家のきょーしろーが『河にキツツキ』と言っていたw
ャッが4索二枚切ってるってことは4索切ってダブリーは結果論的には正解だったのかもしれない

891光が丘公園麻雀

ツモりました
ダブリーツモ七対子で裏ドラ乗らず2000・4000

892光が丘公園麻雀

リーチでもないのに撮影したのは何切るか悩んだから
一二二三三六六②③⑤⑤⑥67
こっから三萬切ったヮヶだ
多分当時⑤筒切りと二者択一で迷ったような気がする

893光が丘公園麻雀

結局こんな愚形になるという

898光が丘公園麻雀

赤々リーチはツモりたいねー

900光が丘公園麻雀

トビ寸リーチ

901光が丘公園麻雀

トビ寸リーチその2

903光が丘公園麻雀

このフリテンリーチは掛けたあとに気付いて思わず『あっ』って声が出ちゃってきょーしろーに『フリテンですか?』って言われちゃったやつ

なんとツモって2000・4000(笑)

905光が丘公園麻雀

暗くなってきて東屋の下に移動
壁のすぐ脇に卓を設置して寒さが少しマシになった

麻雀はトイトイ対決で負けたところ

906光が丘公園麻雀

また愚形リーチ

908光が丘公園麻雀

678の三色ならずリーチ
これ8索持ってきたら三翻アップするから待つって手も無くは無いけど出和了り利かないからリーチするしかないよなぁ親だし下家のきょーしろー二副露してるし

910光が丘公園麻雀

三六九萬待ちでリーチ

911光が丘公園麻雀

二五八萬待ちでリーチだが上家のmasaがドラの八萬をポンしている

912光が丘公園麻雀

そして今日一番のやらかしがこれ
上家のmasaにドラの白をポンさせてからのカン二萬待ちリーチしたところ發を持ってきてポンさせ更に中を持ってきてポンさせ包牌が確定してしまった

915光が丘公園麻雀

なんとかハイテイまで行ったが対面のあずあずが切る牌が無くなり三萬切って放銃してしまった
パオなので32000を俺と折半払い

20230423光が丘公園スコア表

最後の半荘三回だけでー120叩いて一人負けに転落・・・・
_| ̄|〇

GWと入れ替えで土曜出勤

今日はゴールデンウィークを五連休にするため5月6日の土曜日と入れ替えで土曜出勤

会社休日入れ替え

ただ単に5/6を休みにしてくれりゃーいいのにー・・・
(´・ω・`)

天下一品

これも今日じゃないんだけど天下一品に食いに行ったときの写真

天下一品

美味しかったなぁ~、でもこってりの並が一杯千円近いんだよなぁ・・・


気軽に食える値段じゃないね~

フォルクスワーゲン

フォルクスワーゲン

街で見掛けたフォルクスワーゲン

フォルクスワーゲンって昔のビートルとか最近でもゴルフとかのイメージが強くて、こんなちゃんとしたカタチの車もあるって知らなかった!

クリームシチューホッチキス

以前ジェーソン行ったとき見掛けた、プリングルスのクリームシチュー箱にぴったり入れられてるホチキスの針(笑)

クリームシチュー

これも『シンデレラフィット』ってやつかな~?

黄砂対策?!

今日じゃないんだけど、こないだ見掛けた、車体全体を覆うようにビニールを被せた車

IMG_9695黄砂

ちょうどTVで黄砂が飛んでくる、今年の黄砂は量が多い!と騒いでた矢先だったのでコレは黄砂対策なんじゃなかろうかと

この車体全体を覆うビニールのカバーは一体いくらぐらいするんだろう

半額カツどん

俺にしては珍しくカツ丼が晩メシ

IMG_9683半額カツどん

半額だったので!

一度ラップを開封してから思い立ってラップを被せ直し撮影したので少しぐちゃっとしてしまった

Pepper PARLOR

今日は前々から約束していた、H子夫妻とのヌン活(アフタヌーンティー:お茶会)

790渋谷

渋谷です

791渋谷

パーキングメーターに車をとめ、10分位歩く

792渋谷

歩道橋から見た大通り

794渋谷

渋谷駅のところにあるPepper PARLORというペッパーくんが多数いる店
しかしこの日はペッパーくんの調子が悪く、残念ながら応対できないとのことだった
何故そんなことになったかというとペッパーくんのシステムのバージョンアップしたらうまく行かなくて動かなくなりました、みたいなことらしい
銀行のシステムをバージョンアップしようとしたら失敗してATMが動かなくなりました~、、、っていうのと同じようなものだ

801渋谷

これが『あまおうづくしのアフタヌーンティー』上段があまおうのミルフィーユ、タルト、フルーツサンド、マカロン、カヌレ、ホワイトチョコの蝶々、下段がエビとほうれん草のキッシュ、スモークサーモンのカルパッチョ、パテ・ド・カンパーニュのブルスケッタ、和牛ローストビーフのフォカッチャサンド、あまおうのチョコレートソースがけ(下段が軽食、上段がデザートな感じ)

805渋谷

809渋谷

ドリンクは飲み放題
プレミアムソフトドリンク飲み放題なのでスタンダード飲み放題メニュー含め全部から好きなの選べる

810渋谷

ドリンク飲み放題メニューの裏はあまおうづくしの説明書になっている

815渋谷

奥の控え室(?)にはたくさんのペッパーくんがうなだれて待機していた
ペッパーくんってフリーザさまにちょっと似てるよな

817渋谷

90分でラストオーダー、120分で退席

820渋谷

外に出たら雨だった
傘持ってきてなーい
適当なビルの中で少し時間潰してたら雨足が弱まったので傘無しで車とめたところまで戻り無事乗車
走り出して少し経ったら物凄い土砂降りになったりしたのでタイミングまぁ良かった

20230415いたま

今日は一日中雨だったので麻雀日和である

723

くっそ引っ掛けリーチ

724

流局~
対面のありさんは俺の待ち牌である7索と三萬のシャボ待ちだが河を見ると2筒でシクッている!

725

メンチン一盃口ドラドラの倍満を下家のK介から和了った
振り込んだK介は『6筒フリテンになってない?なってない??・・・』って何度も言われたが6筒で和了れないことは良く良く確認してから切ってるんだよね
②②③③④④⑤⑥⑥⑦⑧⑧⑧ このカタチに⑨ツモってきて⑥切ったんだ確か
④⑥⑦待ちから①④⑦⑨待ちへの変化か

ちなコレ仮にリーチしても一発でドラを振り込んでもらわないと三倍満には届かないしリーチはしないな~

あ、①なら一通とピンフが付いて10翻だからリーチして①で和了りなら一発じゃなくても三倍満か

なお裏ドラ

726

下家のK介にさんざん喰い荒らされつつツモり三暗刻リーチ

727

ハイテイ間際にリーチ!

728

上家の田っち、リーヅモタンヤオ三色ドラ1かドラ2だったかでハネ満

729

対面ありさんの先制リーチに対して追っ掛けリーチでシャボ待ちだが七萬も2索も残り一枚ずつしか無いねー
七萬はリーチの現物だしこんなのダマでも良かったよーな気もする、今見たら

730

直前に4索切られてしまっている亜両面の4-7索待ちリーチ
これもとりまダマでも良いような気もするが直後に下家のK介から追っ掛けリーチされてるし結果的には先制リーチで良かったのかも

731

⑤⑥東東南南南 西西西ポン ①②③チー
というカタチで張っていたがズッと和了れずに下家K介からのリーチを凌いでいたがハイテイ直前に東が暗刻って現物の6筒を切って5筒単騎に変更した直後下家がツモ和了った図

4筒が下家に4枚使いされてた
和了れないヮヶだ

732

対面ありさんのリーヅモ白ドラ二千四千

735

下家の親K介の先制リーチに対して追っ掛けリーのみ

736

俺の親で変則三面張先制リーチに対して下家K介の追っ掛けリーチ

739

親でリーチ一発ツモドラ1で四千オール

740

カン7索待ちだけど親だしリーのみ

742

また親でツモり三暗刻リーチ
必然的にシャボ待ちである

743

4-7-8筒待ちの変則三面張リーチだが良く見たら4筒はドラ表示牌なので7筒と8筒のシャボ状態
まぁシャボ待ちよりは待ち牌の枚数多いけど

745

親でタンヤオ三色一盃口リーチ

747

9筒暗槓してリーチ

748

対面のK介が追っ掛けリーチしてきて宣言牌の二萬で放銃
その二萬が裏ドラで八千

750

対面の親K介が1600点持ちで飛びそうなのでノミ手だけど変則三面張でリーチ
待ち牌の四萬六萬七萬が割りと切られてしまっているが逆に使われてなくて山にいそうな気がしないでもない

751

案の定二巡後にツモ和了ったが裏も乗らずに500・1000
対面は残り600点で首の皮一枚つながる

752

対面のリーチに対してメンホン一通南で追っ掛けリーチ
待ちはドラの8索なので倍満確定リーチではある

754

そして案の定対面がドラの8索を掴み放銃
裏ドラは4索で倍満以上にはならなかった

755

待ちがあまりよろしくない先制リーチ

756

対面親K介の先制リーチに対してカン3索で追っ掛けリーチ
親の川にも俺の河にも6索が切られているので誰かが共通安牌(と言うか通りそうな牌)っつって切らないかな~、、、という目論見

757

結局親が一発でツモ和了った

758

ピンフのみリーチ
下の写真に写っている点数状況から見てツモ和了って1400、2700
一発でツモったか裏ドラ一枚乗ったか

759

三色になりきれないリーチピンフのみ
これは1筒か四萬ツモってくれば高め三色になるのとリーチ掛けなくても出和了りできるのでダマでも良いかもしれんなぁ

760

ピンフドラ1リーチだが待ちの2-5筒が三枚切られてしまっている

762

ダンラスからのハネツモ目標リーチ
結局和了れず

763

八萬も8筒も引っ掛けになっているというシャボ待ちのリーのみ

764

高め3索なら三色が付くピンフリーチ
しかし3索は自分で一枚使っている上に場に一枚切られてるしなぁ

765

下家K介の先制リーチに対して上家の田っちが追っ掛けリーチ、更に俺が追っ掛けて三軒リーチ
場に七萬が4枚切られていることから対面のありさんが八萬を切って放銃した

766

萬子の一通を目指していたが上家の田っちが五萬ポンするしペン三萬待ちでリーチしましたの図

767

ドラの發暗刻なのでダマ満貫だけどこれ以上高くならないのでリーチ

確かツモって四千八千になったよーな気がする

769

俺のカン4索先制リーのみに対して上家の親 田っちから追っ掛けリーチ

770

456または567の三色に成り切れなかったリーチ
567四四五五六④⑤⑤⑥⑦ツモ⑧だからなぁ

771

自分の河を良く見ずにリーチ掛けたあと『あっ』と思った
三四五六七から七を切って三・六萬ノベタン待ちだとフリテンなので三萬切って四・七萬ノベタン待ちに受けるべきだった

でもそれだと七萬が残り一枚だしもっと良い待ちになる牌を引くまでリーチしないっていう手も

772

ドラの中単騎待ちリーチ

774

対面ありさんの六萬槓して先制リーチに対してメンホン發高め一盃口で追っ掛けリーチ

775

8筒二枚切られてしまっているカン8筒リーチ
親の先制リーチだし皆オリてくれればなぁ、、、っていう

777

タンヤオを犠牲にしてまで9索単騎待ちのチートイリーチ
対面のありさんが9索切ったので『ロン』って言ったら『えっ!?』ってビックリしてた(笑)

780

今日はスタート直後から半荘9回連続でプラスとゆー絶好調ぶりで(そのあとラス、トビラスだけど)久々に快勝した

USBライトの断線修理

アウトドア麻雀で暗くなってきた時に使うUSBライトが断線しかけていて点いたり消えたりするので意を決して修理することに

14USB修理

そもそもケーブルの皮膜が破れて千切れかけていたのをホットボンドで固定するという騙し騙し状態だったのだ

とりまホットボンドを手で毟り取って線を露出させた

15USB修理

カッターで根元を削っていく

16USB修理

だいぶ削れてきました

19USB修理

ケーブルの皮膜のほうも剥いていく

22USB修理

中の銅線を露出させて断線していることを目視確認
切れてますね~

24USB修理

元から着いていた端子を利用しようとしていたのを諦め、使ってないUSBケーブルを切って利用する方針に転換

29USB修理

こちらもケーブルの皮膜を剥き中の線を露出させる

31USB修理

USBケーブルの中は4本の線で構成されている

赤が+5V、黒がGND(マイナス)、赤黒以外はデータ転送用なので今回は使わないため無視する
USBライト側にはそもそも赤黒以外の線は入っていない

36USB修理

万が一にもショートしないように赤と黒を互い違いの長さに切り半田付けする

38USB修理

でけた!端子側から見て赤は長めに、黒は短めに切り揃えているのでこのまま纏めても赤と黒の銅線が露出している部分が接触しないようになっている

とは言うものの勿論このまま纏めたりはせずビニールテープで更に個別に巻いて接触しないように一本の線にする

仕上がりを撮影するのを忘れたがまぁまぁキレイに纏めることができた

(いつもの)野菜ラーメン

味噌ラーメン(生麺を茹でて作るやつ)作って食った

野菜ラーメン

旨かった!

・・・けど、麺二人前で作ったらちょっと量多かったな~
でも一人前じゃ足りないんだよな~~

エロタワー

こないだ秋葉原行ったとき見掛けた『エロタワー』

エロタワー

興味あるます(笑)

落書きナンバー

難波ー

前を走る車のナンバーに何か描いてある

難波ー

なんか芋虫みたいな変なキャラが・・・・


こんなナンバーもあるんだね~

自転車が重い思い

朝スマホを忘れて家を出て取りに戻った際あわてていたため家のカギを玄関ドアに差しっぱなしにしたまま会社に来てしまい且つ自転車のカギを掛けてしまい自分の自転車で帰れなくなった

俺の自転車に付けている(フレームに巻き付けている)ワイヤーロックはカギが無くてもガチャ、っと施錠することは出来るが開錠できなくなってしまうのである

仕方無く経理に『会社に置いてある自転車(会社の備品?)を一日だけ借りて乗って帰ります、また明日乗ってくるので~』、、、と伝えて今日だけ会社の自転車を借りて帰った

シティーサイクル

これが会社の(備品の)自転車
シティーサイクル車って言うのかな

そしたらコレが重いのなんの!濃いでも濃いでも前に進まないイメージ

『なんじゃコリャ~』って感じ

自転車整備

普段ちゃんとしたクロスバイクに乗り慣れてるせいか、こんなにも違うモノだったとわ・・・
ぃゃ~ジャイアントESCAPEちゃんの有難みが良く判った出来事でした

奥久慈ご旅行二日目

旅行二日目

大浴場は夜23時までで朝は5時から昨日の男湯と女湯が入れ替わりとなる

599ご旅行

目が覚めたので朝5時から大浴場へ
朝早いので空いてるかと思いきや結構混んでて8人ぐらいいた

606ご旅行

撮影できなかったのでホテルのホームページから拝借
かなりキレイに撮れてるな~実際はもうちょっと小汚い感じ?(笑)

603ご旅行

大浴場から部屋に戻る際に窓から見える駐車場(に止まってるシエンタ)

608ご旅行

んで朝メシ(夜と同じくバイキング方式)は7時から
5分ほど前に行ったら長蛇の列

611ご旅行

このホテルのバイキングは器に盛ると映えない(バエナイ)んだよな~

612ご旅行

やっぱりコーンフレークは丼に限る!

633ご旅行

朝メシ食ってヤレヤレしたらチェックアウトして一路今回の目的地である袋田の滝へ

636ご旅行

入場料300円を払って地下道を通り観瀑台へ
先ずは第一観瀑台から滝を見る
第一観瀑台は下のほうにあるので滝を見上げる感じ

641ご旅行

パノラマ撮影

645ご旅行

次にエレベーターに乗って上にある第二観瀑台へ

647ご旅行

第二観瀑台からは若干滝を見下ろす感じになる
下から見上げるカタチの第一観瀑台から見たほうが近くて迫力あるかな~

653ご旅行

第一観瀑台から撮影したパノラマ写真の右端に写っていた吊り橋から見た滝

657ご旅行

袋田の滝を後にした我々は次に竜神大吊橋へ



竜神大吊橋では世界でも数えるほどしかない高さ(100m)のバンジージャンプが出来る
日本一の高さで俺らが行ったときも二人ほど跳んでいた



二人目
デジカメの動画機能で撮ったら画質が粗い粗い・・・スマホで撮ればよかった失敗した~

660ご旅行

橋桁・・・じゃないな、吊り橋では塔と呼ばれる、ケーブルを吊っている構造物をパノラマで撮影
塔にはヒダヒダが付いていてなんとなく竜をイメージさせる

661ご旅行

橋の袂に鎮座ましましている『若ガエル石』
さわると若がえると言われているとのことでさわさわしてきました

でも大きさ的に若ガエル石というより若ガエル岩だよなぁ

662ご旅行

これまた橋の袂にはバンジージャンプの案内板が

665ご旅行

竜神大吊橋の次にはすぐ近くにある竜神ダムへ



竜神ダムから放水されている水流を動画で撮影
例によって例の如く映りが粗い

672ご旅行

帰り道、麺棒倶楽部という名のお蕎麦屋さんで昼ごはん
M子は海老天せいろ蕎麦

673ご旅行

俺はなめこおろし蕎麦

早めに帰ったせいか渋滞にも遭わず15時半ごろ家に着いた

奥久慈ご旅行一日目

今日は前々から計画していた旅行に出かける日

559ご旅行

とりま朝10時に家を出発する予定が10時半になってしまい且つ近所のGSでガソリンを入れているときにM子がデジカメを家に忘れたのを思い出し一旦取りに帰って再出発、結局11時頃の出発となり友部SAで軽く昼食をとるために(トイレ休憩も兼ねて)立ち寄り

上の写真は二枚撮影した画像をフォトショで適当に繋いだなんちゃってパノラマ写真

565ご旅行

友部サービスエリアの入口に鎮座ましましていたマスコットキャラクター『チゅ~ず公』

撮影しなかったけどここでは美味しそうな焼き立てのパンを買って食べた!

566ご旅行

同じく友部SAにあった『世界初!!ミル挽き珈琲』の自動販売機

非常にキョーミあります、でも珈琲そんなに好きでもないんで買わんかった!

631ご旅行

途中端折って、、、ホテルに着きました

571ご旅行

ホテルの正面入口を入ると~・・・

573ご旅行

吉田鋼太郎さん(のパネル)が出迎えてくれるますw

578ご旅行

着いたらロビーでチェックインの受付時にカラオケを申し込み(無料)カラオケを1時間堪能

580ご旅行

カラオケの後は(食事の前に)温泉へ・・・
誰だ、便所スリッパ履いてきたのは!

579ご旅行

温泉は人がたくさん居たので撮影出来ず、かろうじて脱衣所から隙を見てパシャッと一枚だけ撮影
この写真は狭いほうの湯船(半露天風呂てきな)

これじゃないほうの湯船はもっと大浴場っぽい大きな湯船

585ご旅行

ご夕食はバイキング
取ってきて食べるのに夢中で撮影しそこねた!食べ終わったあと腹ごなしにバイキング会場のすぐ脇にある卓球場で卓球(1時間無料)

1時間もやらなかった(30分ちょいかな)

588ご旅行

これは卓球場とバイキング会場(食堂)の間にあるゲームコーナー
レトロなゲーム機が多かった

卓球のあとは部屋に戻り『一汗かいたし温泉もっかい入りに行こうかな~どうしようかな~』とか言いつつ寝オチしたw

にがり塩

にがり塩買ってきた

にがり塩

ぬか漬けに使ったり、ま、いろいろね~

パウンドケーキの中にハートが!

M子が切ってくれた、くるみパウンドケーキの断面にハートが!

パウンドハート

どうやら胡桃が良い感じに切断されたようだ

さてここで、今まで食べ物でハートマークが見受けられたブログ記事を再掲してみよう

ハートねぎ
ハートのねぎ

さといもハート
ハート型の里芋

ハートマト
ハートマト(右下ね)

ハートぎょうざ
餃子のタレ

新旧フライパン

M子が買ってきたフライパン

新旧フライパン

左側が今まで使ってたやつ、右側が新しく買ってきたやつ(でかい!)
テフロン加工のフライパンを使い込んでこびりつくようになってきてしまったら都度買い替えてるのだ


コスト的にどうなんだろうj・・・
(´・ω・`)

フレンチトースト

412フレトー

卵一個を皿に割り同量の牛乳を加えて良く混ぜる

417フレトー

パンを浸し更に裏返して卵液を染み込ませる

420フレトー

染み込みきったら焼くます

423フレトー

フライパンにバターを溶かし

426フレトー

卵液に浸したパンを焼く

429フレトー

更に裏返して焼く

432フレトー

焼いたら皿に取りバターを乗せる

433フレトー

メープルシロップを掛けて、いただきま~す!

手造りジャム30%オフ

ヤオコーで628円のジャムが三割り引きだったので思わず購入

手作りジャム.

『手作り』じゃなく手造りジャムだって

食べてみたところ、苦味もあってなかなか美味しい!

タープとテントを干して仕舞う

436テント・タープ干し

昨日のアウトドア麻雀で夜露に当てたまま畳んで仕舞っちゃったのでタープ幕を陰干し、乾燥

438テント・タープ干し

二枚とも車に被せて干す

443テント・タープ干し

テントも同様(こっちは陰干しする場所も無いし天日干し)

468テント・タープ干し

乾いたので道路に広げて・・・

469テント・タープ干し

半分に折る

472テント・タープ干し

更に半分に折る

473テント・タープ干し

それをまた半分に折る

475テント・タープ干し

巾が収納袋と大体同じになる

478テント・タープ干し

丸めると収納袋に入るサイズに収まる

481テント・タープ干し

収納袋に仕舞ってチャックを閉めて終了!
収納袋にはテント以外にフライシートも入っている

(フライシート:テント設営の際にテント本体との間に通気のための間隔をあけて被せるように重ねて張り、風雨の侵入を軽減するための防水処理された布地。外張りとも言う)

多摩川六郷橋緑地麻雀20230401

297

今日のアウトドア麻雀は千歳船橋駅に9時待ち合わせだったが環八が渋滞してて時間がギリギリに・・・

304

なのでカーナビが指示してる青い線のルート(環八)を避けて緑の矢印の迂回ルートを行きたくなってしまった

実際にはトンネルを抜けたら渋滞が多少マシになったので9時ちょい過ぎに駅に着けた

千歳船橋駅の次に開催場所である多摩川六郷橋に行く途中に上野毛駅で勘蔵さんを拾って六郷へ

310

荷物降ろして車は駐車場にとめて麻雀開始!

312

上家(きょーしろー)が三副露してて俺がリーチ!

掴め掴め~(笑)

313

三面張になって四巡目リーチ!

315

上家きょーしろーが暗槓してリーチしたのに対し追っ掛けリーチ
メンホンツモスーだったが和了れなかった

確か流局した

316

上家きょーしろーの五巡目先制リーチに対して下家勘蔵さんの”しんぶんし”(笑)

317

ドラドラ赤イチで五巡目先制リーチ

319

だがなかなか和了れず下家勘蔵さんの追っ掛けリーチ

320

・・・を一発でツモ和了られてしまいますた

321

おっと裏ドラ二枚
リーチ一発ツモピンフドラ1裏2ハネ満のチップ3枚オール

323

流局して手を開けたら上家きょーしろーが七対子でオールスター!
和了られなくて良かった~w

324

リーチ中赤イチ

327

もーちょっとでチンイツに成りそうだが残りツモ数少ないのに役無しなのでリーチ

328

対面てつさんと上家きょーしろーが三副露してて4センチだし暗槓してリーチ!(笑)

330

一巡前に切ってる五萬のモロ裏スジ待ちな上に対面てつさんが九萬2枚切っちゃってるけど役無いしリーチするしか!

331

一発ツモ成らず
その3索を下家勘蔵さんがチー

332

麻雀打ってるバックには土手の桜が見えます
今シーズン最後の花見麻雀となります

334

リーチ東ドラ1
まぁた対面のてつさん9筒二枚切っちゃってるー(笑)

337

リーチ掛けて少し離れたところから撮影、こんなカンジ

339

土手の桜

341

少し離れたところからの別角度

344

この真上にあるのも桜なんだよね、ほとんど散っちゃってるけど

345

更に別角度

346

席に戻りました
まだ和了れてない(笑)

347

ウォーキング中のヒトにガン見されてますw

353

上家のてつさん珍しい三色同刻
てか1索1筒鳴いてるところに一萬切るなよってハナシ(笑)

354

おっとツモられてしまいました
混老頭対々南三色同刻ドラ3
10翻の倍満ですた

357

5・8索五萬の変則三面張リーチ
この時はチップが+10枚だったのに後でマイナスになるという

358

上の写真を引きで撮るとこんな感じ

359

俺のリーのみに対し一発で振り込んだ上家のてつさん
タンヤオドラ7の倍満をはってたそーです危なかったー

361

リーチドラ1だけどまぁた一萬が二枚切られちゃってるよー

362

・・・で、上の写真を引いて撮るとこんな感じ

363

シャボ待ちだけど片方引っ掛けになってるし上家てつさん三副露してるしリーチやな~

364

・・・で、上の写真を引いて撮るとこんな感じ

365

367

368

リーチ赤いち

369

・・・で、上の写真を引いて撮るとこんな感じ

377

暗くなってきたのでテントを張って中で打ちます

379

ジモティーで千円でゲットしたテントの初デビュー
外から見ると人影がでっかく壁面に投影されるんだね

371

でテントの中はこんな感じっす

強風ではないが風が吹いていてテント無しだったら寒かっただろう
テントの中は風が全然入ってこず快適だった!

372

テントになったら下家きょーしろーがバカヅキ状態になりリーヅモメンホン赤ドラ3の8000オールチップ4枚オールふざけんなw

375

376

さっき親満ツモった下家きょーしろー72900点持ち
五巡目亜両面二・五萬待ちで先制リーチするも下家の追っ掛けリーチに遭い和了られてしまう

382

リーチピンフ一盃口ドラ1高めタンヤオ

384

四巡目リーチだが結果的には役牌をポン、ポンと鳴いて行ってトイトイのほうが良かったのかもしれない(和了れなかった)

まぁ結果論かもねー

385

カン入ってるしリーチ!

387

待ちのところが少し判りづらいリーチ端と端のシャボ待ちなんす

388

まぁなんとゆーコトもないリーチピンフドラ1であるが・・・・また1索が二枚切られちゃってる

389

四巡目リーチで2筒切ってる1筒待ち~
和了り易いかと思ったが和了れず他家に和了られてしまった

390

一手変わりで三色とドラ1が増えるんだがこんなの即リーだ
槓も入ってるし
この写真撮った時点で22時10分、電車が無くなってしまうてつさんは片付けはせず徒歩10分ほどのところにある京急六郷土手駅に歩いていき我々は後片付け

終電ギリギリのきょーしろーを千歳船橋駅まで送っていき大差無いのでイッコ自宅寄りの祖師ヶ谷大蔵駅で降ろし電車が無くなった勘蔵さんを自宅近くまで送り、終了


お疲れさまでした~!