fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

達也の日記

日記です。最初は備忘録として書き始め、気がつけば毎日欠かさず18年、書いているという・・・w

北区花火会2023



北区花火会(オフィシャルが花火大会ではなく花火会と言っている)行ってきた

正規の観覧席(有料席、無料席)の、荒川を挟んだ反対側で観賞したのだが結構良い場所だった!

動画をあげたが花火麻雀については後ほど・・・


スポンサーサイト



M子歯磨き粉まとめ買い

M子がアマゾンでまとめ買いした歯磨き粉が届いてた

はみがきこ

これ結構高いらしい

超古そうな軽

旧車ってャッですねー

ふるいけい

麻雀牌ぬりぬり

麻雀牌の『』が文字の塗装剥げかけていたので塗りなおした

中ぬりぬり

マニキュアを使って多少ハミ出しても構わず塗り塗りする

中ぬりぬり

ついでに5筒も一枚だけ剥げかけていたので塗り塗り

中ぬりぬり

シンナーを染み込ませたティッシュで拭き拭きして完成!


綺麗になりました

らくがき玄関

凄い玄関ですね

らくがき玄関


カッコ良!

グースアイランドIPA

M子に頼まれてジェーソンで買ってきたGOOSE ISLAND IPA
(IPAはIndia Pale Aleの略!)


IPA

安かったし1ダース買ってきたよ!

調布花火大会麻雀2023

前々から計画していた調布花火大会麻雀に行ってきた!

調布799

俺んちとK介んちの中間地点にあるパーキングメーターで待ち合わせ(笑)

一路調布花火大会会場近くの駅に向かい他のメンツと合流し無料観覧席のある会場まで行き荷物を降ろす

調布801

荷物の運搬は皆に任せ俺は近くのコインパーキングを探した
朝だとゆーのに近くのコインパーキングは軒並み満車で少し離れたところにやっと見つけた!

24時間駐車して700円は良心的w

調布805

車をコインパーキングに置いたら自転車で花火大会無料観覧会場に戻る
一番手前にあるパイロンとその奥にあるパイロンの間が通路となり場所取り不可ゾーン
我々はそのパイロン脇、通路の角に場所を取った

調布809

板を割るために十字荷車に板を立てかけて足で思いっきり踏んだら板ではなく十字荷車のほうが割れてしまった!
これは後で修理しなくては・・・・

調布812

麻雀スタート!
後ろを通る警備員にガン見されてるような希ガス

調布816

これも後ろの警備員からガン見されてるような気が

調布846

晴れ時々曇りとゆーか流れる雲が晴れるとこうして直射日光下になってしまう
タープを張ろうとしたら警備員から『ペグは打たないでくださーい』と言われてしまった・・・

調布814

雲が晴れたとき直射日光でこのように非常に眩しくまた日に焼ける!

調布847

苦肉の策で俺が抜け番のとき人間ポールとなり両手を広げてタープの幕を頭の上から垂らして日陰を作っていたんだけど『良くよく考えたらこんなことするぐらいならポールを椅子に括りつければいいんだ!』とゆーことに気付き早速実行

ペグ禁止によりタープを張ることはできなかったが椅子でポールを立ててタープ幕を垂らして日陰を作ることができた

最初っからこうすれば良かった・・・結構日焼けしちゃったよ

調布849

快適快適~

調布962

日暮れが近付き陰ってきたのでタープを撤去した

調布870

花火打ち上げ開始時刻の18時半が近くなってまいりました
背後の花火見物客の数がものすごいことになってるw



そして18時半から19時半まで花火の打ち上げ、麻雀はその間中止して花火観賞

調布878

花火が終わったら帰りの混雑を避けるため麻雀再開!

調布877拡大

帰宅する人たちが通路から麻雀を見るわ見るわ
拡大するとこの表情

調布878拡大

拡大図その2

リモコンキー電池交換

リモコンキーの電池が弱くなってきた(とシエンタのメーターコンソールに警告表示が出るようになった)ので電池を交換

リモキー

リモコンキーに埋め込まれている、物理キーを引き抜くとマイナスドライバーでこじ開けられるように溝が掘ってあるので窪みにマイナスドライバーの先を突っ込んで捻るとリモコンキーが真っ二つに分かれて電池ホルダーが外せるようになる

電池はCR2032
買い置きがあったので事無きを得る


無事電池交換できますた

エアコンフィルター

エアコンのフィルター掃除しようと開けてみたら

エアコンフィルター

スンゴイことになってますた

エアコンフィルター

自転車同士の事故?

会社帰りにスーパー寄ったら駐輪場の横で警察官がチャリのおっさんに事情聴取(?)してたっぽい

事故?

俺が店に入る前からやってて結構時間掛かって買い物終わって店出たらまだやってたから長時間事情聴取してるっぽかった

そのおっさんと警察官の脇には小学生男子が座り込んでて(スマホ弄ってた)おっさんと小学生の自転車同士の事故かなぁ?みたいな

萌え納豆

萌え~

スーパーで見かけた、萌え納豆

萌え~

前に撮り溜めてた写真なので賞味期限に関してはツッコまないよーに(笑)

ジモティーに手持ち花火出品

〇〇キが昔買ったらしき花火が家に置きっぱだったので捨てるのも勿体無いしジモティーに『無料であげます』で出した

はなび1743

総額1500円分位の品物

はなび1745

そしたらメッセージが来るわ来るわ・・・結局『300円で売ってください』ってゆーヒトがいたので売った

利根川大花火大会(境町観光協会)に苦情メール

一昨日の利根川大花火大会での警備員『ここ(堤防の上)は13時から立ち入り禁止だから移動してください⇒一時間掛けて移動⇒花火が上がり始めたら堤防の上には人がたくさん居る!』でムチャクチャ腹が立ったので公式サイトから問い合わせ先を辿って境町観光協会に問い合わせ(苦情)してみた

境町観光協会文句(苦情)

はたしてどんな回答が来るのやら・・・・(そもそも回答が来るかどうか)

なっしー

昨日のおつかれ休みみたいになって今日は一日家でゴロゴロ的な

なし

M子が買っといてくれた梨を剥きます

なし

ぐるぐる剥いて~

なし

八等分して完成!

利根川大花火麻雀2023

いつも同じ書き出しになるけど今日は待ちに待った利根川大花火大会麻雀!!

利根川617

先週ロケハンしといた堤防の上に陣取りタープを張る

利根川619

クルマも同じくロケハンしといたスペースに駐めることができた

利根川620

堤防なのでほとんどが斜面になっている中、この限られた範囲のみ平らになっている場所があって『タープ張れるかな~・・・?』と不安だったんだけどギリギリ張れるだけの幅があった

利根川631

タープの設営も終わり早速打ち始めます

利根川636

大三元にはならず満貫止まり

利根川637

曇っていたのが段々晴れて日差しが強くなってきたので日除けにタープ幕を一枚追加
(そのぶん風通しは悪くなるが扇風機でカバーw)

利根川638

またいつもの通り要塞みたいになっとる

利根川639

或いはアジト的な

利根川640

利根川643

抜け番の時にきょーしろーのチャリンコ(新車)を取りに行きクルマに積みっぱだったポータブル電源も持ってくる

利根川646

麻雀を小休止して折りたたみテーブルの天板を自動卓の上に敷き、きょーしろー(の父ちゃん)が作ってくれたおにぎりと卵焼き、カツ煮を皆でいただく(お昼ごはん)

利根川647

ランチタイムも終わり麻雀再開!

利根川648

利根川649

親で鳴き三色ドラ1 千オール

ここで大事件が発生!
警備員が来て『ここ(堤防の上)は13時から21時まで立ち入り禁止区域となりますので移動をお願いします』だと!

それならそうとタープ設営する前に言ってくれよー!マジで

利根川650

もちろん我々だけではなく周りでシート敷いたりして場所取りしてる人たち全員に言って回ってる
まぁしょうがないのでタープを撤収しすぐ近くの(堤防脇にある平地に)移動することに

利根川651

場所の移動中は写真撮影する暇が無かったので画像が無いけど一度張ったタープを撤収して且つ全ての荷物を運んでタープ張りなおし終わって麻雀を再スタートしてますが大変ですた
(1時間以上掛かった)

そしてオールスター聴牌して待ち悪いけど立直!

利根川652

和了れず流局~・・・

利根川653

五巡目リーチだがドラ五萬のスジ二五萬待ち

利根川656

みんな楽しそう

利根川657

高め7筒ならピンフ三色の変則三面張赤々リーチ!

利根川659

追っ掛けリーチした下家の田っちが低めの4筒掴みますた
裏乗らず満貫止まり

利根川660

北暗槓してせっかく二枚槓ドラ乗ったのに一枚切ってリーチ!

利根川661

ツモ和了ったが裏ドラ一枚も乗らず・・・!
最近ほんと裏ドラ乗らない病に罹っている

利根川663

抜け番なので外から撮影~

利根川664

この角度から見てタープの向こうに花火が上がる

利根川665

そして抜け番終わって東パツ親でダマインパチ
対面のトモさんが放銃

利根川666

・・・と思ったらその次局、下家のとしぞうさんにダマ16300放銃!
上がったり下がったりまさにジェットコースター麻雀

利根川668

周りに花火待ちの見物客も増えてきましたが広い場所なので余裕です

利根川670

そろそろ暗くなって牌が見づらくなってきたのでLEDライトを点灯
快適

利根川676

夕方6時半になり花火打ち上げスタート
半荘途中だった麻雀は中止して花火観賞

そしたらなんと!警備員が立ち入り禁止だとあんだけ騒いでいた堤防の上にたくさんの見物客が!!
どうやら人の多さに少数の警備員では対応しきれなくなり諦めたもよう

タープの撤収・移動・再設営に一時間以上掛かって体力も消耗したあの不毛な作業はなんだったんだ

ふざけんなし(怒)



利根川682

去年とは違う場所で打ち上げ場所に近いので迫力が凄い

利根川691

自動卓を入れて撮影してみた

利根川695

自動卓を入れて撮影してみた その2



利根川747

花火も終了し途中までだった半荘を再開
ドラの6筒切ってピンフドラ1赤1の満貫確定リーチ

利根川749

混雑、渋滞を避けるためこの半荘終了後もう一回打ちます

そのもう一回は俺は抜け番となりみんなには麻雀打っててもらって荷物を片付け始める

利根川756

俺が抜けて荷物を片付けてるときトモさんの配牌聴牌(地和チャンス)ツモ切りダブリー
その後ツモ和了っていた

利根川758

真っ暗な中LEDライトで浮かび上がるタープ内の麻雀

利根川760

この後ちょっとだけ雨がパラついたがすぐに止んだ

そして時間が結構押してしまいタープや荷物を片付けてクルマに積み込んでからとしぞうさんを駅まで送って行くのでは終電にギリギリ間に合わないことが判明!とゆーか抜け番の俺がスマホで調べておいた

結局苦肉の策で片付け・荷物の積み込みは後回しにして一番近くの駅(幸手駅、クルマで片道30分)にとしぞうさんだけ送って行ってから戻ってきて荷物を積み込みして帰ることに

小一時間ほどロスするが終電なくなってとしぞうさんの駅まで送って行くことを考えたら御の字である
行ってみたら深夜で道が空いていることもあって片道20分程度、往復で40分ほどの時間ロスで済んだ

利根川スコア

楽しかった~!

なんて書いてあるんだ?

花壇

顔と6・・・?

仙台ナンバー二連発

こないだ見かけた仙台ナンバー二連発

仙台ナンバー

レンタカーだからナンバー隠さなくていいだろー

仙台ナンバー

高齢者マーク着けてんのに仙台から来たんか~ぃ

でっかい蛾

これはちょっと前だけど歩道の脇で見かけたでっかい蛾!

蛾

このときは雨が降ってたんだよなー

蛾

拡大図


蛾

更に拡大!

バター安っす!

ォーヶーでバターが激安!だった

バター

M子にラインしたら『3個買って!』だって(笑)

そのかわり賞味期限が11月ぐらいまで

嵐ときどき曇り

こないだの台風んとき

嵐ときどき曇り

嵐ときどき曇り(笑)

いたま20230910

いたま549

K介んちへ行こうといつもの場所に車を駐めて自転車で向かったら祭りヤッてて神輿の周りに黒山の人だかりで全然進めなかった
ひと辻ズラしてやっとこさ回避した

いたま550

昼寝してから行ったので調子良かった
親で四巡目先制リーチ!のみ

いたま551

その後8索二枚ツモってきて更に9索出易くなった
結局その後ツモ和了り
裏ドラ乗らず1000オール

いたま552

役無しドラドラなのでリーチ!
その後更にドラ5筒ツモってくるとゆー

いたま553

また親でハッタリリーチ

いたま554

また四巡目リーチ

いたま555

親で先制リーチ

その後四萬七萬とツモってきて打ち回しによっては親満ツモり和了ってたかも、、、っていう展開に

いたま556

結局アガれず流局してまた先制リーチ!
『これ4筒入ったら即リーだな~』とか考えてたらその通りになったっていう

いたま557

更に連荘目指して親リー

いたま558

オーラス二軒リーチに対して白を連続でツモってきて聴牌、また白が来そうな気がしてシャボに受けて追っ掛け三軒目リーチ!したら下家のシンくんが一発で8筒掴みましたの図

いたま559

他の二軒に手を開けてもらったら白は持ち持ちだった・・・・ラス8筒じゃんコレ来たコレ

来週の利根川大花火大会麻雀のロケハンに行ってきた

ロケハン423

こーゆー舗装されてない道は樹海でスタックした忌まわしい記憶が蘇りっぃっぃ気が引けてしまう

ロケハン425

更にこの先にもクルマで入っていけそうだったが万一スタックすると嫌なので歩いて行った

ロケハン426

まだまだこの先にクルマで行けそう

ロケハン427

ここで振り返るとこんな感じ

ロケハン428

草むらに埋もれかけている看板

ロケハン429

ここまでならクルマで入っていけそうな・・・

ロケハン430

すぐ脇には関宿城

ロケハン432

スタックが怖い未舗装路は最後の手段として、ここも邪魔にならずに路駐できそう

ロケハン434

昔はこんな看板無くて河川敷にクルマで入って行けたんだよー

ロケハン436

遠くから見ても大丈夫そう

ロケハン442

別の場所でココも置けそう
ただ、ちょい近くに民家があるんだよなー

ロケハン445

このガードレールと畑の隙間も良いね

ロケハン446

歩道じゃないし

452ロケハン

このトンネル脇の広くなっているところも良さげ
ただココはすれ違い用のスペースなんだろうなぁ

464ロケハン

土手の上にあがってパノラマ撮影

466ロケハン

堤防には草が生い茂ってて歩くのは厳しいんだけど獣道みたいになってて荷物を運べそうな所があった

474ロケハン

でっかい芋虫がいた
こいつは蝶に成るのか、それとも蛾に成るのか

476ロケハン

堤防はどこも斜めで花火麻雀を打てる場所がなかったんだけど遂に発見!
この平地ならタープ張って卓を置いて麻雀打てるだろう

479ロケハン

更に石段を利用して堤防の下に降りてみる
花火の打ち上げ場所にはより近くなるが堤防を降りた分低くなるので花火観賞の観点から言えば大差なくなる
なので堤防の下に降りるには荷物を運ぶ労力を伴うので降りずに堤防の上で花火麻雀やったほうが無難かな~

486ロケハン

昔はこの河川敷にある道路をクルマで走って自由に河川敷を行き来できたのになぁ~

487ロケハン

今じゃこのザマですわ

488ロケハン

もう昔のように車で河川敷に入れるようにはならないのだろう

510ロケハン

そんで逆方向に堤防を下りたらちょうど良い駐車スペースがあった!

ロケハン513

もうここが究極だ

ウィンストン三本

道端で拾ったタバコ三本

ウィンストン

K介に訊いたら欲しいというのであげることに(笑)

会社帰りに見た消防車

消防車279

会社の帰りに消防車を見た!

消防車明るい

フォトショで明るくしてみた画像

スーツケースをジモティーに出品

前にベジータの引っ越しを手伝った際にもらってきたスーツケースをジモティーのあげますに出品する

250ベジ引越

取っ手を伸ばした状態

245ベジ引越

取っ手を引っ込めた状態

251ベジ引越

外観と中身の状態

246ベジ引越

サイズ表記 巾33cm 奥行22cm 高さ53cm

257ベジ引越

鍵も紛失せずシッカリ付いてます!

道端でねずみが死んでいた

会社帰りに道路上で何か死んでるなー、、、と思ってみたらねずみだった

ねずみ1600x1200

熱中症で死んだのかな?(笑)

ねずみ293

どアップ

ねずみ296

自転車のライトで照らしてみますた

コロナ検査キット

先日M子がコロナ罹ったときの検査キット

CORONA274

CとTのラインがあってTラインが出たらコロナなんだってさー

CORONA273

M子からうつる恐れがあるので俺も検査したが結果は陰性(Cのラインは出てるけどTのラインは出ない)

自転車のハンドルに取り付けるグリップを出品

以前もらった自転車のグリップ

俺のクロスバイク(ジャイアント エスケープ R3)には取り付けなかったので部屋に吊るして飾っていただけだった

TIOGA258

今後も使う予定無いしジモティーのあげますコーナーに出そうかとも思ったがヤフオクに出品してみることに

TIOGA259

いろんな角度から撮影して出品した

TIOGA260

TIOGA261

赤丸のところが塗装少し剥げてますよ、、、と

果たして売れるだろうか・・・?

きょーしろーんちで麻雀20230902

かなり前から俺の部屋を片付けて北海道に移住する勘蔵さん送別会麻雀を打とう!と計画していたのであるがM子がコロナに罹患してしまったため急遽きょーしろーの部屋で打つことに

327生麻

いちいち各写真にコメントを書いてる時間が無いので今回は写真だけ掲載することにしよう

313生麻

いつも大体リーチ平和赤いちドラいち、とか見りゃわかることしか書いてないので各自写真を見て判断してください(笑)

316生麻

317生麻

318生麻

320生麻

321生麻

322生麻

323生麻

324生麻

329生麻

330生麻

332生麻

333生麻

335生麻

336生麻

338生麻

339生麻

341生麻

342生麻

344生麻

347生麻

348生麻

349生麻

352生麻

354生麻

356生麻

358生麻

359生麻

360生麻

361生麻

364生麻

365生麻

366生麻

368生麻

369生麻

370生麻

371生麻

372生麻

373生麻

374生麻

375生麻

377生麻

379生麻

380生麻

382生麻

383生麻

385生麻

388生麻

389生麻

391生麻

晩飯はきょーしろーの奢りで回らない寿司、、、とゆーことでマンションから徒歩1分位の寿司屋へ

393生麻

おまかせ握り

394生麻

こっちは勘蔵さんオーダーのマグロ尽くし・・・かな

395生麻

寿司を食べて皿の柄が見えたら見慣れた『X』の文字が!(笑)

X

寿司食ったあとラス半一回だけ打つことに

396生麻

397生麻

398生麻

401生麻

寿司代は俺が払ったよーなもんだw

カナブン色のベンツGシリーズ

横浜の地下駐車場で見かけた、うちのシエンタと同じような色のベンツGシリーズ(?)

646スパカ

こんなカラーリングあったんだ!?
もしかして特注と言うか全塗装?

以前にもブログに載せたこれも特注なのか全塗装なのか


1245板橋本町公園