fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

達也の日記

日記です。最初は備忘録として書き始め、気がつけば毎日欠かさず18年、書いているという・・・w

白いダース安かった

おかしのまちおかで白いダースが安かったので二箱買った

ダーズ

冷蔵庫に入れといてあとで甘いものが欲しくなった時に食べようっとw
スポンサーサイト



アモスギャバンの蝶番(ちょうつがい)(ヒンジ)外し

あださんちに持っていくために手持ちのギャバンから蝶番はずした!

蝶番

前に拾ってあった銀杏の処理

これは11月23日にやったことだねー
(あとで日付け書き換えよう)

銀杏135

暖かかったのでウッドデッキで銀杏の皮むき(?)をした

銀杏136

スーパーのレジに置いてある薄いビニール袋に4袋分ある銀杏

銀杏138

先ずは炊事用手袋をつけて皮を剥いて種を取り出していく

銀杏141

時間掛かるのでMP3プレーヤーとUSBスピーカーで音楽を鳴らす
いつもはアウトドア麻雀で使ってる音響システムですな

銀杏142

もーちょっとで終わる
テーブル向こう側の中央に積んである三袋は剥き終わった皮

銀杏143

とりあえずこんだけ取れた!

銀杏144

バケツで洗います

銀杏147

散水器のジェット水流で洗っていきます

銀杏148

全部でこんだけ取れた
あとは乾燥させて終わり

とりあえずこの状態から電子レンジでチンして食ってみたけどあんまり美味しくないような・・・・
拾ったままの状態でビニール袋に詰めたまま一ヶ月ぐらい置きっぱなしにしといたのがもしかして良くなかったのかな

タイマーのボタン電池交換

M子がキッチンタイマーのボタン電池を交換してくれとゆーので我が家の電池ストックボックスに入れてあった適合するボタン電池と交換した

電池81

SR1130

電池83

おいおい使用推奨期限が18年前に切れてるじゃん
でも入れたら使えた!(゚∀゚)

寿命短いかもねー


いたま20231126

板ま163

下家のシンくんに中ドラ3ぶち当て
一手変わりで四暗刻になるのでリーチは掛けず

板ま165

また中と9筒のシャボ

板ま166

槓してリーチだったかリーチして槓だったか忘れた

板ま167

河に9索4枚並べたシンくん嬉しそうw

板ま168

ツモった!裏ドラ中!!三千六千!!!

板ま169

えーとコレはリーチ掛けたら対面のK介が河に三枚目の6筒たたっ切って一発放銃
親なのでナナナナ

板ま170

しかし対面K介に100点差で捲くられる

板ま171

上家ウメッシュから三枚チーして鳴き三色テンパイ

板ま172

ツモりまちた五百千

板ま173

下家シンくんの電光石火倍満
速かったー

板ま175

うめっしゅが手を開けてるからちょっと判りづらいが対面K介のツモ和了り

板ま174

K介の手牌アップ

板ま176

またK介のあがり
あれ?嶺上ツモだったっけかなー

板ま177

四千は四千百ツモられてまた捲くられた!

板ま178

東パツ開局早々ドラ二枚使いのチーして満貫聴牌

板ま179

空切りしたとこ(笑)

板ま180

自分で3索二枚切ってて場に3索が三枚見えてる2索単騎の七対子リーチ

板ま181

和了れた
裏ドラ乗らず

板ま182

二軒リーチ戦
制したのはシンくん

先制リーチしていたウメッシュが2筒切った直後にシンくんが5筒切って追っ掛けリーチ、すぐにシンくんの下家K介が2筒放銃、という流れ

板ま183

上家ウメッシュと下家シンくんの二副露仕掛け合いの中、先制リーチ!

板ま185

数巡後ウメッシュが放銃
槓裏も見れるのに一枚も乗らず

板ま186

また先制リーチ
今度は親

板ま187

五巡目にドラドラの平和リーチ

板ま188

上家ウメッシュが2筒切った同巡カン2筒待ちでリーチしたら対面K介が一発で2筒放銃したところ
そういやさっきシンくんにも同じようなシチュエーションで振ってたな

板ま189

下家シンくんの六千オール!

板ま190

カン5索埋まって出来一盃口で先制リーチ

板ま191

対面と上家から追っ掛けリーチ入ってめくりあいに

板ま193

高めツモった
三軒リーチに勝ったのはでかい

板ま194

モロヒリーのみ

板ま195

上家から追っ掛けリーチ食らってヤバめ

板ま196

これ配牌一向聴で六萬切るか2筒切るか悩んで2筒切ったら3筒ツモって大裏目
更に1筒ツモ切ったところ

板ま197

更に34の両面塔子も裏目ってる

板ま198

34の両面塔子使ってたら7索ツモって三面張に伸びてた

板ま199

役無しシャボ待ち拒否ったところ

板ま200

四本場、前局の残留リーチ棒狙いで先制リーのみ

板ま201

一萬切って四萬と六萬のシャボ待ちよりは四萬切って一萬と六萬のシャボ待ちでしょう
・・・っていうリーチ

板ま202

6索か六萬に何かくっつけー!って待ってたらドラの六萬重なったので中とのシャボ待ちでリーチ

板ま204

おっとドラつもったよー
裏一枚乗って三千六千は三千百六千百

板ま205

七対子ハッたんで三軒目だけどドラ単騎リーチ!

板ま206

俺が切った六萬がポンされ七萬が場に二枚九萬が二枚切られているので八萬単騎でリーチ
数巡後対面のK介が八萬放銃、、、手の中に七萬二枚九萬二枚八萬三枚あったんだってさー
(七七八八八九九から八切った))

板ま207

上家シンくんが3筒切った直後にカン3筒待ちでハッて即リー

板ま208

そこへ対面K介が3筒一発放銃
そーゆーの三回目じゃないか?

板ま209

高め6筒なら一通、低め3筒はドラ、っていうリーチ

板ま210

上家シンくんが6筒を放銃

板ま211

6筒切りで58筒待ちのリーチ

板ま212

そして東を暗槓

板ま215

追っ掛けリーチしてきた上家シンくんが8筒掴んで放銃、トビ
裏ドラ乗らず

板ま216

カン三萬埋まって14索待ちリーチ

板ま217

オーラス、親で30900点持ち、下家ウメッシュ31400点持ち
ノミ手でも和了ったほうがトップという状況で喰いタンのみをウメッシュから和了って捲くりトップ

板ま218

上家シンくんが中槓したら槓ドラが中!且つリーチっていう

板ま219

ツモられますた
裏ドラは乗らず

板ま220

リーのみ

板ま221

またリーのみだけど今度は親!

板ま222

親でタンピンリーチ

板ま223

さっきのタンピンリーチは流局して迎えた二本場、また平和リーチ!
今度は槓が入っている状況~

板ま224

下家ウメッシュ、対面K介から相次いで追っ掛けリーチ

板ま226

K介が5索掴んでダブロン放銃
ただしダブロンしたウメッシュより上家に俺が座っているのでリーチ棒、積み棒、は俺のもの且つ親続行
板ま227

これはダマ満貫を下家ウメッシュから和了ったところ

板ま228

七対子ドラ7筒単騎リーチ
数巡後K介がチーして俺が『ナイスチー!』と言って7筒ツモ和了る

板ま229

仮テンのカン3筒ツモ和了れたところ

板ま230

カン2筒埋まって一盃口確定して平和リーチ掛けたところ
ドラは四萬

板ま231

カン五萬埋まって147筒待ち高めタンヤオ付くピンフドラ1リーチ!

板ま232

ラス半のオーラス46000点持ちのトップ目で役無し聴牌したのでペン3索待ちだけどリーチしたところ

板ま233

一発で下家のウメッシュが放銃、終了~

板ま234

今日は珍しく勝てたなあ

サドルどうしたん?

一体なにをどうしたらこうなるんだ・・・・

サドル

何か恨みを買って腹いせにサドルを壊された(毟られた)とか??

巨大ダック

巨大ダック

巨大だけどヵヮィィ

冷凍ご飯作成202311

またストックの冷凍ご飯が無くなってきたので作成

ごはん86

左が炊きたてご飯、右がこれから炊く浸水させた米

ごはん87

今回もシンクで広げて蒸気を飛ばし且つ冷ましてラップで包んだ

ごはん89

朝飯を兼ねて食べたので少し減って13包みと少なめ一包み出来た

なぜ人は餃子にタレをつけるのか?

言われてみれば何故だろう?

餃子たれ

・・・じゃねーよ、餃子単体じゃ味が薄いからタレつけるんだろーがw

でも、ご飯のおかずとして食べるんじゃなかったらタレ付けなくてもィヶるかもね~

庭でカマキリがひっくり返ってた

これは今日ではなく三日前の出来事なんだが庭でカマキリがひっくり返ってて死んではいないんだけどかなーり弱ってた

蟷螂14

寒いから動けないのかな~

蟷螂13

蟷螂16

起こしてやったら普通に立ってるようだけど

腹がでかいのは卵抱えてるのか寄生虫飼ってるのか・・・

さいま(うらま)20231119

アモスモンスターを譲渡したあださんから北家席のエレベーター上昇時に牌が引っ掛かるので直して欲しいとの依頼で怪しい部品(ヒンジ、蝶番(ちょうつがい)を家のアモスギャバンから外して持って行き付け替えて動作確認麻雀

埼ま093

高め大三元をはったが上家タッキーにフリテン錯和(チョンボ)で潰される

フリテン錯和が無ければ二巡後に対面が白を掴んでいた
『多分ツモ切りする』って言ってた _| ̄|〇

埼ま097

七対子のドラ9筒単騎リーチ

埼ま099

下家あださんの追っ掛けリーチからのツモられ4000・8000

埼ま101

これはツモ和了って4000オールだったと思う

埼ま102

ツモスーリーチしたけどまたもや上家タッキーに和了られ潰される
今度はチョンボではなく普通のツモ和了りだった(笑)

埼ま103

槓が入っての上家タッキー先制リーチに対して追っ掛けリーチ!

埼ま104

一発でツモって裏ドラ3枚乗って4000・8000になった!

埼ま105

高め一通リーチ

埼ま106

オーラス親で先制リーチ!

埼ま107

ツモって6000オール!

麻雀は良かったけど自動卓の不調は完全には直らなかったのでペンディングということに・・・・

いたまーのあと新宿にM子とH子夫妻をお迎えに

板橋で麻雀終えたあと新宿で飲んでるH子夫妻とM子を迎えに行った

板ま66

新宿西口駅の前にあるデカい洋服の青山の道を挟んで向かいに路駐して3人を待った

板ま69

合流してこの先の甲州街道を右折して帰った



M子んちにお邪魔して猫を撮らせてもらった
今日は撫でなでしても『フーッ!シャーッ!』と威嚇はされなかった!
少し慣れてきたのかな~

いたま20231118

なんかちょっと久しぶりかもしんないK介んち麻雀

板ま26

鳴き純全(ジュンチャン)

板ま27

鳴き混一(ホソィッ)
二軒リーチを掻い潜って和了れたのデカぃ

板ま28

下家K介のリーチ一発ツモタンピンドラ1(裏ドラかどうか忘れた)3000・6000は3100・6100

板ま30

ドラ4索のスジ7索ペンチャン待ちなんて最低ですな

板ま31

でもツモって裏ドラ乗って2000・4000は2200・4200なんて最高ですな

板ま32

3筒か6索が来れば四暗刻聴牌だったんだけど2筒が来たからツモり三暗刻リーチ

板ま33

ツモって6索が裏ドラになって3000・6000

板ま35

親でそこそこ配牌良かったのに四風子連打で流れ・・・・_| ̄|〇
K介んちルールで積み棒一本増えて親は続行だが痛い

板ま37

二軒リーチに対して対面きょーしろーの裸単騎!

板ま41

上家masaがツモ和了

板ま42

終盤のタンヤオ七対子リーチに対して追っ掛けリーチが二軒入りトータル三軒リーチ

板ま44

残留リーチ棒欲しさに三副露

板ま46

またペン7索でリーチしたら下家の親K介から追っ掛けリーチが掛かり戦々恐々

板ま47

一発で高め4筒を掴み東三局でトビ終了~~

板ま48

これまた二軒リーチのリー棒欲しさに三副露

板ま50

親で混一南白ドラ3の6000オール
あと一翻あればなぁ~~

板ま51

上家masaのリーチに対して対面きょーしろーが追っ掛けリーチの宣言牌で一発放銃

板ま52

7索加槓したら嶺上から5筒ツモ和了り
タンヤオ嶺上ドラドラで4000オールは4100オール

板ま53

こぶらがえり(笑)

こぶらがえり

こぶらがえり!?(笑)

こぶらってアナタ・・・

こぶら
出典:petpediahttps://petpedia.net/

たらの煮付け

スーパーで明日の弁当のおかずを探していたところたらの切り身が半額になってて安かったので買ってきて煮付けにした

たら

スマホを使ってネットで作り方を調べつつ作ったんだけど味見しなかったので不安だったが弁当のおかずとして持って行って食ったら美味かった!(笑)

ポップコーン作成

ポップコーン作って食った

POPCORN

なかなか上手く出来て美味かった!

看板を持って歩くだけの簡単なお仕事です

以前見かけた『自転車はおりてください』の看板を持って歩くだけの簡単なお仕事
M子が言うには『シルバー人材』だろうと

シルバー

上の写真だと判りづらいので拡大したものが下の写真

シルバー拡大

看板を持って歩くだけかと思ったら駐輪自転車の整理とかもやってた!

浜名湖の無人販売みかん

昨日書き忘れてた、浜名湖行ったときの蜜柑の無人販売

92浜名湖

なんと一袋100円、しかもコレがまたなかなか美味しい!

94浜名湖

家の近くにもあればいいのにな~~

93浜名湖

一袋だけと言わずもっと買っておけばよかった・・・・

浜名湖ご旅行その2(二日目)

浜名湖ご旅行二日目

70浜名湖

朝起きて窓から外を撮影した
なかなか良い眺め

72浜名湖

朝食もバイキング
和食にした!

73浜名湖

食事するホールの窓からも浜名湖が見える!

75浜名湖

和食のあとにコーンフレークも食った
あとバナナ食って野菜ジュース飲んで・・・

77浜名湖

ホテルのフロント向かいにあるロビー

79浜名湖

同じくロビーに飾ってあったクリスマスツリー

82浜名湖

朝食のあとは朝風呂
こっちは内風呂

87浜名湖

そしてこっちは露天風呂

90浜名湖

麻雀ルームというのもあるので機種は何が置いてあるのだろうと行ってみたら鍵が掛かっていて入れなかった
そりゃそーか

チェックアウトして舘山寺へ

95浜名湖

かんざんじロープウェイに乗った



102浜名湖

ロープウェイは湖の上を通って大草山という山の頂上へ行く

103浜名湖

ロープウェイ駅舎(?)の屋上は展望台になっており無料で入れる

104浜名湖

これは二枚の写真をフォトショで繋いで一枚に纏めパノラマ撮影っぽくした写真

110浜名湖

ロープウェイ駅舎から出て散策
営業していないホテルの建物があった!
KAReN HaMaNaKo かんざんじ荘というらしい
ググってみたら建物が老朽化していて補修工事ではおっつかなくなったため無期限の休業だとのこと

16浜名湖

展望広場という見晴らしの良いところに行ったがそこに辿り着くまでに道に迷って大変だった

18浜名湖

なので疲れて戻ってくるM子(を撮影)

22浜名湖

駅舎の脇にも見晴らしの良さげな場所があったので行って撮影した

23浜名湖

ビルマの碑とゆーのがあった
何故ビルマ?

37浜名湖

かんざんじロープウェイのあとは弁天島の大鳥居を見に行った

62浜名湖

そしてそのあと今回の旅行の目的だった浜名湖の鰻
M子は白焼ご飯に日本酒

65浜名湖

俺はうな重の上(3850円)
ちなM子の白焼ご飯は4000円

66浜名湖

混んでいてすぐには店に入れず、名前と注文を書いたあと駐車場のクルマの中で小一時間待っていた

69浜名湖

うなぎ食ったあとは道の駅に行って買い物して帰った

このパッケージはなんかおどろおどろしいなぁと思って撮影
なんかホラーっぽくね?

このあと家に帰り着くまでに東名で追突事故による大渋滞がありスゲー時間掛かった疲れた!

浜名湖ご旅行その1

先週の日曜日、M子と上野の旅行代理店に行って今週はもう旅行

出発して東名で一路浜名湖へ・・・の途中で海老名サービスエリアで昼食

42浜名湖

俺はきつねそば
M子は写真撮り損ねたけどいつもの海老天そば

43浜名湖

食べ終えたあと外の屋台みたいなところも見たけど何も買わず

44浜名湖

天気予報では雨だったと思ったけどあまり降らなかった
どんよりとした空

61浜名湖

ホテルに着いたときに写真撮るのを忘れたので夜撮った

53浜名湖

ホテル本館から大浴場(別館)に行く途中にある風鈴回廊

54浜名湖

反対側から撮影した図

ホテル到着してちょっとヤレヤレしてから夕食の前に大浴場行ってひとっぷろ浴びた

55浜名湖

夕食は19時からバイキング
カニがあったのでたくさん食べた(写真に写っているよりも多く、お代わりして)

56浜名湖

キウイもたっぷり食った!

上野の穴

上野に行ったときに見かけた、植え込みに開いた穴

穴

これは・・・見た感じ植木を抜いたりして出来た穴ではないよなぁ~~
杭を打ち込んで抜いた穴でもなさそうだった(角度的に)


穴

モグラとかか?

冷凍ご飯作成20231109

またストックが無くなってきたので米炊いて冷凍ご飯作成
いつもはテーブルでやるんだけど今回は流しの脇でやってみた

冷凍ごは

5.5合炊きの炊飯器で無理矢理5.75合ぐらい炊いて約250gずつラップしていく


冷凍ごは

15包みできた!

一升瓶の蓋2023

一升瓶蓋

メルカリに一升瓶の蓋を出品していたらコメント欄から『◎◎と○○の組み合わせにして売ってください』とゆー連絡が来たので再出品する前段階としてこっから選んでもらおうと各種を並べて出品

一升瓶蓋

黒霧島と赤霧島を各6個、白岳、久保田、松竹梅、越乃寒梅を各2個、、、と注文が来て無事取引を終えた

ポップコーンのもと

ポップコーン

H子が誕生日プレゼントにポップコーンをくれたので一食分作ったあと残りは大きなペットボトルに詰めた

それでも入りきらない分は元袋がジップロック状になってたので密封しそのまま保存することに

巨大ナス

M子が買ってきた巨大ナス

茄子

ぬか漬けにしてみるけど大味なんじゃね?

大山のうなぎ屋⇒上野

M子と旅行するため上野の旅行代理店に行く約束をしていたので出かける、、、際に昼メシもどっかで食おうということで大山のうなぎ屋さんへ

うなぎ

うな重!

うなぎ

最初、M子はうな重(特々)を注文しようとしたのだが俺は今日朝メシ(納豆ご飯と明太子)をがっつり食っていたのでまだそれほど腹は減ってなかったのでうな重(上)にした

うな重の並、上、特上とかの違いは質(味)ではなく単に量が多いか少ないかだけなので多くなくて良かったのである

そしたらお店の人が『助かります、うなぎが足りなくなるので・・・』って言ってて笑ってしまった


うなぎ

美味しかった、また来よう

今シーズン初の灯油2023

今日じゃないんだけど、こないだ今シーズン初の灯油を買ってきた

灯油

ガソリンが記録的な高値だし灯油も高いわな

灯油

とりまポリタンク1本分だけ買うた

今度こそ本当に今シーズン最後のアウトドア麻雀(光が丘公園杯)

今日は前々から企画していた・・・ヮヶではなく天気が良くて季節外れの暑さになりそーだ、とゆーので急きょ木曜日の夜にメンツ募集して集まった今シーズン最後のアウトドア麻雀

30光丘杯

11人集まったので二卓立てのため荷物が多い!
特にイスを11脚積み込んだのでキッツキツ
自動卓も二台だし一人で荷降ろしが大変だった

且つ一人で運ぶのも大変・・・結局時間がギリギリになってしまい9時半スタート予定だったのが9時半頃は皆で荷物運びになってしまい10時過ぎだったかな麻雀打ち始めたのは

31光丘杯

とゆーコトで新しい卓スリムスコアP28でリーチ!

32光丘杯

このツモり四暗刻リーチは暫く三暗刻のみで仮テンしていたのだが『四暗刻への手変わりがあるからリーチ掛けらんねーし出和了りしたら何点になるんだ?えーとえーと・・・8×2+4+2で60符だよな?』とかずっと頭の中で符計算していたら9索ツモってきてツモスーになったので即リー!

33光丘杯

リーチ後4枚目の4筒をツモってきたので槓!
なんと待ち牌の9索が槓ドラ表示牌!なのでドラ3になっちまった

これで出和了りでも24000点に

・・・結局和了れず流局~

34光丘杯

なんとゆーコトもないピンフのみリーチだがドラ跨ぎの一・四萬待ちな上に一萬四萬各二枚場に切られてしまっているためなかなか厳しい

35光丘杯

本当は4索が欲しかったけど仕方無くリーチ

37光丘杯

ドラの1筒ツモって聴牌、リーチ

38光丘杯

津島っちのリーヅモタンヤオドラ3赤々、倍満のチップ三枚オール

39光丘杯

親リー掛けて四筒切ったら下家(津島っち)にチーされたところ

40光丘杯

先制リーチしたら上家の親が即追っ掛けリーチしてきたところ

41光丘杯

リーチ棒がたくさん貯まっています

42光丘杯

途中経過~

43光丘杯

抜け番なので少し離れたところから撮影~

46光丘杯

こうして見ると折りたたみテーブルも二つ並べているので




こんな感じですねw

47光丘杯

いろんなアングルから撮影~

49光丘杯

ギャラリーが増えてきました
年配の方が多い

50光丘杯

見られまくり

51光丘杯


kokiさん(手前左)がリーチしている
この写真だと小さくて見づらいかもしれないが
一一二二三三七八九⑦⑧西西とゆー高め9筒ならハネ満とゆー手

52光丘杯

よしが高め9筒をぶっ込んでしまい且つ雀頭の西が裏ドラだったので倍センになってしまった
(焙センじゃねーや、倍チップ二枚だ)

53光丘杯

俺がまた打ち始めました
そしてドラ切ってリーチチートイドラドラに振り込んでしまいました

54光丘杯

夕陽が眩しい・・・と言いつつ撮った写真

56光丘杯

日が陰って牌も点数表示も見易くなったので二巡目リーチ!
これは数巡後対面の山中くんが追っ掛けリーチしてきてすぐに上家の(対面山中くんから見たら下家の)津島っちが東切って俺に放銃した

57光丘杯

ドラの五萬跨ぎの四七萬なんてあんまり待ち良くねーな
親で両面待ち先制リーチ打ててんだから贅沢言ってらんねーけど!

58光丘杯

場にドラ表示牌の四萬が一枚見えてるだけで後は全然見えないのに一向にツモれず結局流局して開けてみたら上家の津島っちが四四四五五五六七七七というカタチで6枚使いでやんの!
そりゃあ和了れませんわ

59光丘杯

はい結果表~

今日は大会形式で一人1000円の参加費を徴収、どんだけマイナス叩いても参加費の千円以外はお金掛からず且つ勝った人の(プラスのスコア)合計で参加費の合計額を割って出た数字がレートとなりスコアに応じて賞金渡すよ、、、というシステムなので上記のような感じになります

※小計の上はチップで、チップ一枚につき2ポイント(二千点分)なのになんで全員奇数なのかとゆーと幾ら検算しても各自の持っているチップ額を確認してもチップの合計がー10となってしまい『もしかして誰か最初から10枚足りない状態で参戦してた?』ってゆー状況だったので仕方無く-10を頭割りして一人1ポイントずつプラスしたという経緯

そんで小計の、プラスだけを合計すると485となり参加費の合計額10000円を485で割ると20.6185567・・・なのでまぁ1ポイント20円のレートとなりそれを掛けたものが小計の下の『小計×レート』欄
マイナスの人は額の大小に関わらず賞金がもらえないだけで且つプラスの人も優勝者以外は100円未満の端数切り捨て(切り捨てられた数十円の合計は優勝者のものになる)

・・・で計算したのが賞金欄、優勝者は津島っちでした~

チップの合計額が何故ー10だったのかとゆーと後で判ったことなのだが500のチップ一枚が地面に落ちてたんだって(全部の荷物をクルマの近くに運んで解散したあとに里中っちが落ちてたチップを拾ったといって持ってきてくれた)


誰だチップ落としたのは!

更地になったところにズタ袋

会社行く途中にある土地が更地になって何やら巨大なズタ袋が置いてある

ズタ袋

人が2~3人詰め込めるぐらいの巨大さなので『何が入ってるんだ?』ってぐらい不気味

ズタ袋

まぁ建ってた建物を取り壊して更地になったんだからガレキの残りとかが詰め込まれてるんだろーけど

下の写真はフォトショで明るくしてみたもの

ウインドウォッシャー液補充

ウインドウォッシャー液を使い切ってしまったのでイエローハットに買いに行った

ウインドウォッシャー

ついでに『ご自由にお使いください』のウインドウォッシャー液を拝借して補充した


ウインドウォッシャー

けっこー入ったよ!