
このようにゴムが伸びきっており、このままではテーブル板としての用を成さない

とりま、伸びきったゴムをハサミで切る!

そしてこの、アマゾンでポチった新しいゴムを通す

テーブル板の一枚一枚は筒状になっているためメンテナンス(補修)が非常にやりづらい
その点、ウチに元からあったキャンプ用テーブルは一枚板が筒状ではなく、
■■■■■■■■
■□□□□□□■
■■□□□□■■
↑↑↑↑↑↑↑
断面がこのような形状になっているのでメンテナンスし易いと思う(未だゴムが伸びきっていないので補修したことも無いが)

ちなみにテーブル板に開けてある、ゴム通し用の穴はゴムの太さギリギリのサイズなので元から通っていたゴムを利用して新しいゴムを通す際に結んで結び目を作ってしまうと通らなくなるため画像のように古いゴムの端と新しいゴムの端をセロハンテープで繋がないといけない

ゴムを穴に通す際の針金も然り
画像のようにやはりセロハンテープで繋がないとダメ

どんどんどんどん、ひたすらゴムを通す

でけたー!
スポンサーサイト